コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Koutokusin

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Sabulynと申します。Koutokusinさん、はじめまして。ウィキペディアへようこそ。

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介で紹介文を投稿してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができますし、利用者:Sabulynのノートへ気軽に声をかけてください。

便利なページ | プロジェクト関連文書 / ウィキポータル / ウィキプロジェクト

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Koutokusinさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。当方の不明をお詫び申し上げます。

Koutokusinさんが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Sabulyn 2006年7月9日 (日) 12:38 (UTC)[返信]

記事内のリンクについて[編集]

こんにちは。精力的な編集をありがとうございます。さて、Koutokusinさんのリンクの付け方に関することでお願いがございます。

[1] [2] のような編集は、以下に述べる理由から、あまり歓迎されるものではありません。[2] の方を例に取りますと

  • 異性体 は記事の上の方で既にリンクが存在しますから、二つ目を作る必要はありません。
  • 脱塩素化分解法水熱酸化分解法 などは存在しない記事であり、かつ、将来的に記事の立つ可能性が極めて低いと思われる項目名です。ですから、こうしたリンクは不要であり、逆に記事を読みづらくするものであると言えます。

「将来的に記事の立つ可能性が極めて低いと思われる」ですが、

  • 「脱塩素化分解法」とだけ言われても、何の分解に関する項目なのかがまったく分からないこと
  • 記事に書ける内容が非常に少なく、別の項目として独立しているよりは、PCBの説明の中に含まれる方が都合がよい

といった理由に基づいております。

まとめますと、

  • 1つの記事内では、同一の項目に対するリンクは通常1つで十分である
  • 存在しない記事へのリンクは、記事の立つ可能性が高いものに(できるだけ)限る

以上 お読みくださり、ありがとうございました。

-- D.328 2006年8月16日 (水) 18:02 (UTC)[返信]


(追記)まだ編集に慣れていらっしゃらないようでしたら、以下のリンクをおすすめとして挙げておきます(かく言う私もよく参照しております)。

基本的な使い方・書き方に関する注意(「段落の頭に全角スペースを書かない」などの)
Wikipedia:編集の仕方
Wikipedia:ガイドブック 編集方針
Wikipedia:スタイルマニュアル
Wikipedia:記事名の付け方
Wikipedia:箇条書きのマークアップ
使って良い文字・悪い文字(機種依存文字などの)、日本語の文章としての体裁

-- D.328 2006年8月16日 (水) 18:17 (UTC)[返信]

記事に関係のない記述[編集]

江戸前寿司アナゴといった項目を編集されましたが、これらの記事にダイオキシン類に関する記述が書かれるべきではありません。他の項目でもそういった編集をされましたが、公害に関連する記述は、通常 公害に関する記事で書かれるべきものです。それが本当に記事に追加されるべき内容かどうかの吟味をお願いいたします。-- D.328 2006年8月31日 (木) 16:00 (UTC)[返信]

お願い[編集]

  • 食品衛生法」「食物連鎖」などの項目にダイオキシン関連の記述は関係ないと感じます。項目内の他の記述との整合性といった観点で判断していただけないでしょうか。ダイオキシンの説明に食物連鎖が登場することはあるでしょうが、逆は多くの場合"必要だ"とは言えないでしょう
  • 段落の頭に全角スペース「 」を書くことをしないでください。見栄えに関する部分はスタイルシートを使うようにしてください。また"記号類は半角を用いる"というルールがありますので、全角スペースは使用自体が推奨されていません。
  • 半角カナは使わないようにしてください。

-- D.328 2006年9月4日 (月) 03:26 (UTC)[返信]

再三のお願い[編集]

同じような編集を今後続けられた場合、お知らせせずにrevertのみをし申し上げる所存です。

何でもかんでもダイオキシンの話題に強引につなげることをやめてください。
デトリタスの食物連鎖における役割を書いているところで、生物のほぼ全てに当てはまると思われるダイオキシンの話を突然される意味がわかりません。上の方でずっと「関係ない記述」「不要な記述」と申し上げてきたことと同じです。
「食物連鎖」関連の話になれば、なんでもダイオキシンのことを書いてもよいというわけではありません
段落の頭に全角スペースを挿入することをやめてください。
「字下げはスタイルシートで行うこと」は全世界的なインターネット上でのルールです。もちろんWikipediaでの合意もされています。
字下げをしたい場合、こちらを編集して以下のように書いてください。
p{text-indent: 2.5ex;}

-- D.328 2006年9月9日 (土) 14:00 (UTC)[返信]