利用者‐会話:Kubou/過去ログ4

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「出典」タグについて[編集]

はじめまして。いくつかの記事で「出典」タグを貼っていらっしゃいますが、「出典」は「未検証」へのリダイレクトになっています。つまり「出典」を貼るのは「未検証」を貼るのと同じです。それを御承知の上であれば問題ないのですが、編集内容要約欄のコメントを拝見しますと、もしかしたら「出典の明記」タグと間違えてらっしゃるのでは? と思わされました(そもそも名称が紛らわしいのですが)。

「出典」が「未検証」へのリダイレクトであるのに、もし「出典の明記」のつもりで「出典」を使用すると、「出典の明記」と「未検証」では意味が異なりますので問題があります。どちらの意味なのか明確になるよう、「出典」ではなく、「未検証」あるいは「出典の明記」を使用してくださいますようお願いします。

私は、ある整理をする目的で「出典」を「未検証」にリダイレクト回避の修正をする場合があります。もし「出典の明記」の意図であった場合には再修正してくださいますようお願いします。--しまあじ 2010年6月1日 (火) 23:40 (UTC)

取り急ぎご回答させていただきます。しまあじさんの想定どおり「出典の明記」の意味合いで当該テンプレートを利用したケースもありました。まずは、投稿内容を確認し、「出典の明記」の意味合いであるものは順次修正していくようにいたします。ご連絡ありがとうございました。--Kubou 2010年6月2日 (水) 08:27 (UTC)
「出典の明記」を意図していたテンプレートの貼り替えを完了しました。--Kubou 2010年6月2日 (水) 16:08 (UTC)
さっそくの対応ありがとうございました。私が何を意図しているのか怪しまれると思いますが(^^; こちらを御覧いただければと思います。紛らわしい「出典」のリダイレクトについて、いつの日か改善を提案する機会があればと思っておりますので、その際にはよろしくお願いいたします。--しまあじ 2010年6月2日 (水) 16:33 (UTC)

こんにちは。以下の参照を削除されたみたいですね。これがないと、ただの町の果物屋のような感じになってしまうような気もするのですが、広告と判断されてしまったのですか?参考までに教えていただければ幸いです。お忙しいとは思いますが宜しくお願いします。--Peperboy 2010年6月27日 (日) 07:49 (UTC)

お世話さまです。よくわからないので、脚注にしました。宜しくお願いします。--Peperboy 2010年6月27日 (日) 09:43 (UTC)

ご回答いたします。私はWeb上での情報から上記のリンクがなくても特筆性はなくならないと考えました。また、特に説明なくリンクのみが貼り付けられている状況の方が宣伝目的に思えるかと思いました。ただ、単純に削除するのではなくYatobiさんの編集のように本文に組み込む方がよかったかとも思います。このあたり中途半端な編集となってしまい申し訳ありません。--Kubou 2010年6月27日 (日) 09:46 (UTC)

確かに、(関係者でもなんでもないのですが、)宣伝目的っぽかったですね。勉強になりました。ありがとうございます。--Peperboy 2010年6月27日 (日) 12:00 (UTC)