コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Kuris

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Image:神戸電鉄2000系ass.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:神戸電鉄2000系ass.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、一週間後に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます


画像:Kobesubway1000ass 047.jpg画像:みさきこうえんLED.jpgもお願いします。-- 2006年11月14日 (火) 09:55 (UTC)[返信]

出典の明記をしていただきありがとうございます。{{GFDL}}または{{PD}}の著作権表示タグもお願いします。-- 2006年11月21日 (火) 16:09 (UTC)[返信]

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Kurisさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年11月15日 (水) 20:03 (UTC)[返信]

Wikipedia:秀逸な記事の選考/日本航空123便墜落事故 について[編集]

こんにちは、ZEROと申します。日本航空123便墜落事故の選考についてです。Wikipedia:秀逸な記事の選考/日本航空123便墜落事故の過去の議論を全て消去なさいましたが[1]、他者の発言を削除しないようにお願いします。また、選考の際に過去の議論の論点がわからなくなって大変ややこしいことになってしまいますので、今後あたらな選考をなさる際は、別なサブページ名にて選考を立ち上げてください。今回はわたしがKurisさんの選考依頼文をそのまま移植してWikipedia:秀逸な記事の選考/日本航空123便墜落事故 20070707を作成・掲載しておきました。何とぞよろしくお願いいたします。--ZERO 2007年7月7日 (土) 13:28 (UTC)[返信]

画像のカテゴライズについて[編集]

初めまして。神戸市営地下鉄関連の画像をアップされておりますが、貴殿のアップロードされた車両の画像がなぜか地下鉄駅画像にカテゴライズされている点が不審に思い、こちらに書き込ませていただきました。 画像:神戸市営地下鉄2000形.JPG画像:KCS1000---10.JPGなど、明らかに地下鉄の駅でない箇所で撮影された車両の画像がCategory:地下鉄駅画像にカテゴライズされているのは一体どういうことですか?

初心者であり得る失敗ですが、署名・著作権タグ・カテゴリーをコピー&ペーストで貼り付け、必要外のカテゴリーにもカテゴライズされている事態が見受けられます。既にいくつか当方にて貴殿のアップロードされた画像の一部を地下鉄駅の画像カテゴリーから除外いたしましたが、むやみやたらとカテゴライズするのではなく、画像ごとにカテゴリーを選んで設定してください。せっかく良質の画像がアップロードされていても、変に無関係のカテゴリーにカテゴライズされていると、見つけてくださった方が怒って使ってくれなくなる恐れもあります。第三者がカテゴリーを添削してくださることもあり得ますが、今後画像をアップロードされる際はカテゴリーの選定にもご留意くださいますよう、お願い申し上げます。--Comyu 2007年9月8日 (土) 16:50 (UTC)[返信]

もうひとつ、本文中で自分へのリンクを設定されたようですが、本文やノートから利用者ページへのリンクの方法もあります。本ページを編集タブで開くと、書き込んだ方へのリンクが[[利用者:○○]] のように表示されます。但しこのままではまずいためパイプ記号を介して[[利用者:○○|○○]]とするか、または{{user2|○○}}とすることで利用者ページへのリンクを張ることができます。但し後者はコメント依頼管理者伝言板井戸端などに限られると思いますが、前者は通常の記事にも応用できますので、覚えておいてください。--Comyu 2007年9月8日 (土) 17:18 (UTC)[返信]

「ファイル:神戸電鉄2000系ass.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:神戸電鉄2000系ass.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Shintetsu2000.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:神戸電鉄2000系ass.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--219.167.44.164 2011年5月28日 (土) 16:51 (UTC)[返信]


「ファイル:Kobe Subway 1000S 30th.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Kobe Subway 1000S 30th.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Kobe Subway 1000S 30th.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Kobe Subway 1000S 30th.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。りぷりむす 2020年7月28日 (火) 07:14 (UTC)[返信]