コンテンツにスキップ

利用者‐会話:LE0N1DS117

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

キャラとおたまじゃくし島[編集]

LE0N1DS117さん初めましてゴロンゴと申します。あなたが『キャラとおたまじゃくし島』投稿してくれたことをうれしく思います。自分はアニメにあまり詳しくないのです。それで登場キャラクターでの加筆にどのような情報源を使用したか御教示願えませんでしょうか。wikipediaで有効な出典かどうかはともかく、なにしろ情報が少なすぎるので--ゴロンゴ会話2018年10月11日 (木) 07:07 (UTC)[返信]

ゴロンゴさん、こちらこそはじめまして。この度はご質問ありがとうございます。
キャラクターの情報源ですが、私はNHK版公式サイトの「これまでの放送」を参考にしました。そこには各話の展開やキャラクターの台詞等が全て掲載されているので、例えアニメそのものを見ていなくても、キャラクターの情報を得ることが出来ます。
因みにOPで毎話表記されるキャラ、カタカタ、ヒュン、ナレーション以外のキャラクターの担当声優につきましては、サミー、ユキゴッホ、ドラムスコは羽多野渉氏のツイート(hatano_officialのツイート(1023744681329324032))を、シュークリーム・バットは倉田雅世氏のツイート(nejimakiya521のツイート(1041175349436928000)を参考にしました。しかし残りのリンゾー、ミュートにつきましては、残念ながら出典が見付からなかったので、上記の羽多野氏のツイートから消去法で高木渉氏が担当していると推測し加筆しました。--LE0N1DS117会話2018年10月12日 (金) 11:59 (UTC)[返信]
ありがとうございます、勉強になりました。wikipediaには直接関係ないことですが、このアニメのもつやわらかな雰囲気が製作者側の意図したものであると理解できました。感謝します。--ゴロンゴ会話2018年10月12日 (金) 22:09 (UTC)[返信]

怪盗ジョーカー[編集]

怪盗ジョーカーですが貴方の編集をrvしました。理由は要約欄に「加筆時ならともかくefnに変更するだけのような編集はやるなら完璧にして下さい」と記載した通りエラーになっていたためです。この手のやらなくても良い、毒にも薬にもならない編集は、やるのであれば完璧にしなければ、毒となります(以上、自戒を込めて)。なお、有益な編集まで巻き添えになったかもしれませんが、それについては再度やり直して下さい。--JapaneseA会話2018年11月24日 (土) 14:52 (UTC)[返信]

ご指摘いただきありがとうございます。該当箇所を修正しました。--LE0N1DS117会話2018年11月24日 (土) 16:28 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。LE0N1DS117さんの利用者ページ「利用者:LE0N1DS117/sandbox」ですが、Category:2016年の小説など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてLE0N1DS117さんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

また、上記の利用者ページで{{修正2}}を使用していることが原因で自動的にCategory:修正依頼が付与されてしまっています。Wikipedia:修正依頼で依頼を行っていない利用者ページにCategory:修正依頼が付与されている状態は適切ではありませんので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考にテンプレートへのリンク用テンプレートを使って{{修正2}}{{Tl|修正2}}のように置き換える、あるいはテンプレートをコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2021年3月7日 (日) 23:21 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。利用者ページ内のカテゴリをすべて除去しました。この度はこのような事態を招いてしまい、誠に申し訳ございませんでした。LE0N1DS117会話2021年3月8日 (月) 12:00 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

LE0N1DS117さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしLE0N1DS117さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるLE0N1DS117さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からLE0N1DS117さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、LE0N1DS117さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:12 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

記事「ホロライブプロダクションのディスコグラフィ」について[編集]

こんにちは。Dream100と申します。記事「ホロライブプロダクションのディスコグラフィ」についてですが、初版作成時に分割元(ホロライブプロダクション)へのリンクが抜けていました。Wikipedia内で分割などによる履歴継承を行う際は、要約欄で分割元へのリンク(またはURLの記載)をする必要があり、それが行われていないとライセンス違反として記事の削除が必要になります。大変お手数ですが、いったん記事を即時削除依頼に出してそれが削除されてから再度分割を行っていただくか、あるいはWikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入にある履歴補遺の手続きを行っていただくようお願いします。--Dream100会話2023年1月30日 (月) 10:57 (UTC)[返信]

ご指摘いただき、ありがとうございます。該当記事の即時削除と再作成を実施しました。--LE0N1DS117会話2023年1月30日 (月) 12:40 (UTC)[返信]
迅速なご対応ありがとうございました。--Dream100会話2023年1月30日 (月) 13:40 (UTC)[返信]