コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Luminox959

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Alto ‎の件

[編集]

@Luminox959 さん、はじめして。YasuakiHと申します。最近行われたAltoへの記述について、出典を追加してもらうことはできますか? Wikipediaのガイドラインでは出典が要求されます。それにより記事の信頼性を高めて読者に有益な情報となることが期待されます。--YasuakiH会話2024年3月27日 (水) 19:37 (UTC)[返信]

YasuakiHさん、初めまして。Luminox959です。1986年にパリで行われたInterDesign '86 Parisというデザインとコンピュータ技術の融合をテーマにした時のことです。Dr. Buteler Lampson氏から直接聞いた話です。次は約30年以上経過してからApple Supportに元富士ゼロックス社員の方がいらして話が合致したわけです。ミッテラン大統領の文化振興策の内の一つでした。関係者が殆ど他界して居ます。開催場所の Liz D.(省略)さんに電話してまだ勤務して居たら証言はして下さると思います。一人の若いフランス人女性が"Doors" をWindowsを知らずに提案し、私は周囲の他の提案をして Dr. Butler Lampson氏が話してくださいました。第三者の出典はフランス共和国政府内の文書程度だと思います。ルーブル美術館のピラミッドも同じ文化振興策の内の一つです。非常に困って居ます。「アメリカ合衆国に二人の若い天才がいてね、一人がSteve,もう一人がBillというんだ。」のあたりから話が面白くなりました。Bill Gatesさん抜きだとアンフェアですし、公文書請求は困難だと思います。--Luminox959会話2024年3月28日 (木) 07:43 (UTC)[返信]
Luminox959さん、お返事ありがとうございます。非常に貴重かつ興味深いお話ですね。そして、記事にしてシェアしてくださることも、ありがたいことだと思います。しかし、Wikipediaは一定のルールで運用されて成り立っていますので、それに準じた記事にしてゆくことも同じように大事です。
記事 Alto は約30名がウォッチリストに入れており、平均18ページビュー/日の閲覧があります。特筆性のある記述であれば尚更、目に留まるでしょう。私も、特にAlto 1ダースの供与は初めて聞いたことでもあり、詳しく知りたいと記事の出典を読みたいと考えた一人です。このまま出典がなければ「出典の明記」テンプレートが貼付されたり、最終的には記述そのものが削除される可能性もあります。どう対応されるかはLuminox959さんのご判断にかかりますが、どのようなアクションがなされるかを含めて周囲は注目していることをお伝えしたいと思います。--YasuakiH会話2024年3月28日 (木) 11:03 (UTC)[返信]
YasuakiHさん、ご指摘有難うございます。Xerox社、Butler Lampsonさん、Alan Kayさんに連絡してみます。当初は富士ゼロックス社のXerox社買収計画時にPARCの非公開技術情報の漏洩懸念からアメリカ合衆国連邦裁判所が買収停止命令を決定した事から無理と考えました。しかしXerox Alto20台+20台(各々に20台は元富士ゼロックスの方の話)を当時は事実上の無償譲渡ですから回答が少し期待できます。
YasuakiHさんがご心配なさる程、早急な出典の明記が必須とは感じられません。英語版の"7075 aluminum alloy"で7075 aluminum alloyが発明された年の訂正には7-8年かかりました。2015年に住友軽金属が自社の歴史を公開した時にやっとアメリカ合衆国の方がそれを出典として落ち着きました。出典と言っても住友軽金属社の広報的性格が強い自社の歴史関連文書でです。発明から80年後です。
末筆になりますが、丁寧なご説明と懸念のご教示に御礼申し上げます。--Luminox959会話2024年3月29日 (金) 01:49 (UTC)[返信]