コンテンツにスキップ

利用者‐会話:M1m1m3m

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「Wikipedia:削除依頼/タニグチ式望遠鏡」について[編集]

Wikipedia:削除依頼/タニグチ式望遠鏡にあなたのお書きになったご意見のうち、著名性・特筆性・独立記事に関するご意見と類似の他の方のご意見に対する反論がWikipedia‐ノート:削除依頼/タニグチ式望遠鏡にある(編集で移動されている)のでご一読ください。また、これらについては特筆性のガイドラインにある程度の基準が書かれているのですが、あなたのご意見を読むとこのガイドラインを読まずに感覚的に書いておられるようにも思えるので、ガイドラインをご一読ください。--Süd-Russisches会話2021年7月30日 (金) 17:32 (UTC)[返信]

  • 返信 ノートへの移動前の段階から拝見しておりますが、特許を取っていることと、あなたが独創性があると判断したこと、以上2点を理由に特筆性があるとしかおっしゃっていないように見受けられます。見落としているのかもしれませんが、「反論」の体をなすものは見あたりませんでした。--M1m1m3m会話2021年7月30日 (金) 18:54 (UTC)[返信]

「特筆性」という言葉は印象的な造語なので、(自由・平等・博愛と同様に(笑))スローガン的に使われて、あまり意味を考えずに使ってしまいがちな言葉だと思っています。Wikipedia:削除依頼/タニグチ式望遠鏡へのあなたのご投稿を読んで、他の方が割と特筆性の内容に沿って分析的にご自分の考えを説明しておられるのに対してあなたがそうしておられないことと、途中参加みたいな形で参加されたことから、もしかするとこの方はあまり特筆性のガイドラインの内容を知らずに「特筆性」という言葉を使っておられるのではないのかなという疑念を感じて上のようなメッセージを書きました。残念ながら、あなたの返信でも結論だけしか書いておられてなぜそう考えるのか分析的に説明しておられないので、特筆性をどの程度読み込んでおられるのかはわかりません。とはいうものの、書き方の癖というのもありますし、結論だけ書く方が分かりやすいということもあるので、あなたが「特筆性のガイドラインの内容を知らずにこの言葉を使っている」と断定するわけにはいかないですね、--Süd-Russisches会話2021年7月31日 (土) 01:43 (UTC)[返信]

  • 返信 世に知られてないものをむりやり存続させようとなさったり他国版に紛れこませようとなさるほど入れ込んでおられるのであれば、まずは信頼できる情報源に投稿なさるなり論考を発表なさるなりして、世論の喚起に努められてはいかがでしょうか。--M1m1m3m会話) 2021年7月31日 (土) 12:27 (UTC) 若干修正しました。--M1m1m3m会話2021年7月31日 (土) 12:37 (UTC)[返信]