利用者‐会話:MX1800/20110903

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

百貨店の記述について[編集]

あなたは百貨店の記述をあくまで会社主体でしようとしていますが、それは間違っているのではないですか?。読者が知りたいのは、百貨店そのものの歴史や成り立ちであって、ころころ変わる運営会社ではありません。そもそも一般の読者にとって経営主体は眼中になく百貨店そのものです。例えば丸井今井ロビンソン百貨店を考えてください。運営する会社が消滅したり変更されれば、経営主体や運営会社を主に記述した場合、記事が成り立たず、ここでも「百貨店のそのもの」の歴史を記述しています。項目で会社ごとの記述をしています。確かに電鉄系の会社は安定していて今のところこれに当てはまっていませんが、百貨店の場合は確固とした皆が思いつく「屋号」があるのだから、せめて冒頭はこちらを主体にすべきでしょう。

百貨店は「屋号」という普遍の主体があるのに、会社が変わるたびに「題名」を変えて記事を存続し続けるのは「すぐに古くなる表現を使わない」という百科事典の本旨のwikipediaのルールに合致もしません。それと、論争を避けての編集を繰り返さないようにお願いします。消えたようなのでもう一度--58.93.125.190 2010年4月9日 (金) 02:30 (UTC)[返信]

貴殿はなんかルールをはき違えているような気がします。そもそも当方はIPユーザや新規ユーザにこのような偉そうな態度を取られるのは大嫌いです。もう二度とここに来ないでください。--MX1800 2010年4月9日 (金) 02:36 (UTC)[返信]
「IPユーザーや新規ユーザーの偉そうな態度」「二度と来るな」とは聞き捨てなりません。私は十分誠実に理路整然と編集方針に対してあなたと議論を試みています。あなたは少なくとも私の上の書き込みに対して、具体的に反論なり意見を表明するべきです。wikipediaは可能な限り皆で作り上げる場で、荒しではない正統な書き込みを無視した「対話の無視」をしての繰り返しのリバート編集の強硬は違反になりえる行為ではないのですか?。--58.93.125.190 2010年4月9日 (金) 03:05 (UTC)[返信]

『そもそも当方はIPユーザや新規ユーザにこのような偉そうな態度を取られるのは大嫌いです』

上記はルールを異様に誇示するwiki利用者にしては稚拙な表現にも映ります。 活字の表現を「態度」と書いたり、何かムキになってPCに向かっている姿が思い浮かびます。 基本的に紳士であることがwebの世界では大前提にならなければいつまでたってもアングラな人間だと思われますよね。NP18000 2011年10月5日 (水) 07:53 (UTC)[返信]

バス記事のカテゴリについて[編集]

いまさらながらになってしまいましたが、こちらにコメントさせていただきます。

貴殿が一部の記事に書き加えられたカテゴリのソートキーを、元に戻させていただきました。これについては一応ウィキプロジェクトのほうで意見を募り、ガイドラインとして取り決めさせていただいたものとなっています。もしこのガイドラインがおかしいというのであれば、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バスにてご意見をしていただければと思います。では、よろしくお願いいたします。--VZP10224 2010年5月10日 (月) 14:54 (UTC)[返信]

仮称「国際ターミナル駅」の分割・改名について[編集]

AD Trainといいます。この連絡はいままで議論に参加された方に差し上げています。ノート:国際ターミナル駅#改めてまとめにて分割か改名か賛否を表明していただければ幸いです。--AD Train 2010年10月13日 (水) 22:54 (UTC)[返信]