コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Majya

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアへようこそ[編集]

お役立ち・便利なページ
FAQ
ウィキペディア用語集
エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

Majyaさん、はじめまして! 私はウィキペディアンの一人でいちごミルクと申します。

講師等の給与の記載について[編集]

早稲田塾臨海セミナーの記事で、給与(待遇)を記載していますが、宣伝行為に抵触する可能性があるので、それに関する記述は除去しました。このような投稿は控えていただきたいと思います。これに関連してWikipedia:ウィキペディアは何でないかWikipedia:削除の方針等に目を通していただきますようお願いいたします。--いちごミルク 2007年3月4日 (日) 06:23 (UTC)[返信]

なぜ給与の金額を載せる必要があるのでしょうか。ウィキペディアは就職活動や非正規雇用者の職探しを手助けするものではありません。あくまでも百科事典です。給与がいくらであるか、という記述は(たとえあなたがその予備校や塾の関係者ではなくても)宣伝行為に抵触する可能性があり、百科事典の記述としてふさわしくないと私は思います。ですから代ゼミ・河合・駿台・早稲田セミナーから全国各地の全ての予備校・塾の給与を記載したからと言って正当化されるものではないと思います。今回の問題点は、給与の記載自体が百科事典としてふさわしいかどうか、という問題です。全国の予備校の記事に給与を記載したからそれで済まされるというわけでないのです。さらに言うと、記事の中において、給与の差が示されることで、高給の予備校・塾の講師採用のための宣伝に繋がってしまうことに気づいてください。
また、あなたは誤解されているようですが、宣伝行為であるか否かは、私一人で結論付けるものではありません。あなたは『規約にある「宣伝行為に該当する」のなら削除も異論はありません』と私の会話ページに書かれていますが、それが本当に宣伝行為かどうか判断するのは、私ではありません。結論付けをするのは削除依頼コメント依頼の場である事を理解してください。私の独断で宣伝行為だと断定することはできません。ですから、「宣伝行為に抵触する可能性がある」と書きました。給与の記述がはたして百科事典に必要であるかどうか、宣伝行為にならないかどうかをよく考えてみてください。
最後に、三島進学ゼミナールの記述が宣伝行為に当たると思うのであれば削除依頼に出すことを検討してはどうでしょうか。私が宣伝でないと言い張っても、それは主観的な意見に過ぎませんから、必要があれば、第三者の意見を交えるべきと思います。--いちごミルク 2007年3月4日 (日) 07:43 (UTC)[返信]

STEP[編集]

STEPに出典の明記タグを貼られましたが、122.24.147.239による問題の記述は悪戯ではないかと思うので、リバートなさっては如何でしょうか。それ以外の記述でも、大半が他の人に直されている始末です。--デニー・ウォーア 2007年4月7日 (土) 06:04 (UTC)[返信]