コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Makishou

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2004年3月19日 - 2004年4月11日の会話

電話番号を変更されているみたいですが、地域によって市外局番が4桁の場所があります。 広島は4桁ありますよ。4koku 13:45 2004年3月19日 (UTC)

相模原市は042ですけど、間違ってます。

私が調べたところ、市外局番が多数間違って変更されているため、直したほうがいいですよ。210.139.252.140 13:55 2004年3月19日 (UTC)

東京都・神奈川県の市外局番04を042に再度修正しました。 2004年1月11日 02:00 に市外局番042が04に変更されたところ(埼玉県)と042のままのところ(東京都・神奈川県)があったようです。(同一だった市外局番が異なるようになると、間違えるおそれがあるのですが...) Makishou 14:10 2004年3月19日 (UTC)


はじめまして。えーと気動車の記事名を「キハ」抜きで記事の移動をされていますが、どういった理由でしょうか?wikipediaにおける鉄道記事の書き方があり、そこでは保有会社の正式名称を使用する事にしていますがあなたが移動された全ての記事では「キハ」を公式に使用しております。例として、JR東日本車両図鑑がありますのでそういったものを参考に願えれば幸いですが。また動かした理由を説明して頂けますでしょうか。Sat.K 17:06 2004年3月21日 (UTC)

記事を動かした理由ですが、公式サイトなどでは「キハ」の有無が曖昧であることと、系列の概念があるものについては、電車・客車には「モハ」・「オハ」がないのに、気動車の記事名に「キハ」があるのは不自然であると考えられるためです。 Makishou 17:17 2004年3月21日 (UTC)

この件に関しては、正解がないというのが正しいところと思います。だから合意形成と明文化された取り決めが必要なのではないでしょうか。
国鉄の旧形気動車(80系を除く2桁形式の気動車)は、旧形電車と同様に公式な系列呼称はされておらず、設計思想、形態の類似した形式を「便宜的・趣味的」に一括りにしして「○○系」と呼び習わしてきた経緯があります。基本的に公式な呼称を記事名に採用するというのがウィキペディアの方針ではあるのですが、公式な系列呼称はないが、個々の形式について記事を起こして個々に記述するのが合理的でないと考えられる今回のようなケースは、便宜的にせよ「グループを総称する方法」をどれかに決めなければなりません。そうした経緯を含めて、一応の合意事項となったのが「国鉄キハ○○系気動車」という呼称方法だったわけです。Makishouさんのお考えはよくわかります。ただ、一応とはいえ合意が形成されている以上、問題提起・議論を経ずにいきなり記事名を変更してしまわれたのは軽率であったと思います。Kone 19:27 2004年3月21日 (UTC)
Wikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道でまだ実際には結論が出ていないので仕方がないのですが、Makishouさんの意見はそれはそれできっちり調べているという点で正しいといえます。しかし、私もKoneさん同様「?」というより問題提起・議論を経ずにいきなり記事名を変更してしまわれたのはいかがなものか、また趣味雑誌等では「キハ」を使用してという所もありますのであるいはバイアスが掛かった情報を基にという部分があるかもしれません。ただ、それならば変える前に一言あるべきではないでしょうか?
これからはそういった事については某か分かる形で例えばいきなり変えるのではなく1つの記事で変えてそのノートに記すとか、鉄道関連のートに記するとかして頂けたらよろしいのですが。Sat.K 01:06 2004年3月22日 (UTC)

アクロニムを含む項目名について 

TBSなどアルファベットを直接読むアクロニムの記事をカタカナに移動されていますが、これらはカタカナに変更するとリンクしにくくなり、一般的な気泡でもないためそのままとすることになっていますのでおやめください。Wikipedia:記事名の付け方などに説明があります。ご協力よろしくお願いします。Suisui 13:19 2004年3月26日 (UTC)

わかりました。元に戻しておきます。Makishou 13:24 2004年3月26日 (UTC)

鎌ケ谷市鎌ヶ谷市へのリダイレクトに修正されたようですが、まずノート:鎌ケ谷市をご覧ください。それと、リンクの修正も止めてください。 秀の介 08:23 2004年4月11日 (UTC)

「鎌ケ谷市」は「鎌ヶ谷市」の誤りではないでしょうか?ノート:鎌ケ谷市にも質問してあります。

Makishou 08:27 2004年4月11日 (UTC)

鎌ケ谷市のウェブサイトをご覧ください。それと、誤りと思うなら、その理由を示し、決着が付いてから編集してください。ノート:鎌ケ谷市にあるように、記述に関しては、さんざん議論になっています。秀の介 08:47 2004年4月11日 (UTC)
追記ですが、この問題は、2003年11月11日に、ここで指摘してますよね。決着済みだと思うのですが。 秀の介 10:10 2004年4月11日 (UTC)