コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Makoto7712

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

Makoto7712さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2006年3月14日 (火) 18:00 (UTC)[返信]

了解しました。初心者なものですいません。以後気をつけます。--Makoto7712 2006年3月14日 (火) 18:03 (UTC)[返信]

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Makoto7712さん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

歓迎します。--ようこそ 2006年3月16日 (木) 11:55 (UTC)

お知らせ[編集]

ノート:戦場のヴァルキュリアにも書きましたが、あくまで著作権侵害の疑いということで審議中です。よろしければご意見を「Wikipedia:削除依頼/戦場のヴァルキュリア」にお寄せください。--海獺(らっこ) 2008年4月27日 (日) 07:32 (UTC)[返信]

あなたのWikipedia:削除依頼/戦場のヴァルキュリアにおける発言を読みましたが、WP:CおよびWP:DELの理解が足りないのではないかと危惧しました。一週間時間を差し上げますので、特にWP:DEL#著作権侵害への対処方法を理解できるまで何度でも音読して下さい。--Lonicera 2008年4月27日 (日) 15:25 (UTC)[返信]

お気持ちはわかりますが[編集]

いまさら演説合戦とかになっちゃっても意味ないですし、淡々といきませんか。--Nekosuki600 2008年5月20日 (火) 10:50 (UTC)[返信]

おっしゃるとおりですね。つい感情が入ってしまいました。すいません。 とはいえ、多分私は投票権ないので見守ってます。

見守られるのではなかったですか?--Star-dust 2008年5月21日 (水) 15:54 (UTC)[返信]
◆もうあそこには出てこないでくれるとうれしい。--Nekosuki600 2008年5月21日 (水) 15:58 (UTC)[返信]
◆投票誘導したり、反対派の考えを非難したりしない、という意味です。
ノートでわざわざ挑発してくる輩や、おかしないいがかりをつけてくる人にわざわざ黙ってるのはいかがなものかと思いますので。--Makoto7712 2008年5月21日 (水) 16:00 (UTC)[返信]
◆私が言うのもなんですか、「沈黙は金」という場合も多々あります。また、その行動が別の影響を及ぼすことすら考えられます。自重されるのが得策で最良だと思われます。--Star-dust 2008年5月21日 (水) 16:04 (UTC)[返信]
◆黙っていられないっていうのは、性急保護を正当化するのと発想同じだと思いますよ。なにはともあれ、もう何があってもあそこには書き込まないでほしい。それができないのなら、ウォッチリストからはずしてください。伏してお願い申し上げます。あなたの演説は、どっちにころぶにせよ、問題解決にとってマイナスにしかならない。--Nekosuki600 2008年5月21日 (水) 16:09 (UTC)[返信]
今回のは演説ではなく普通に意見を言っただけですけど?(つまりみんなに言いたいんじゃなくて相手に対してだけ)まあ確かに問題解決には何の役にも立たないでしょうけど、マイナスにしかならないってそりゃ言い過ぎじゃないですか?まあこのまま続けても意味ないので終わりにしますけど。これからは相手の会話ページに書くようにしますね。--Makoto7712 2008年5月21日 (水) 16:14 (UTC)[返信]
◆あの件に言及することそのものをもう終わりにしてもらえるとありがたい。誰かの会話ページに特攻をかけるとかいうのも論外。とにかく、「黙っていることの価値」がわかるまでは、動かないでいてほしい。てか、あの件はもう動き出しているんで、一週間くらい黙って眺めているくらいのことができないと困ります。それでは「性急」派を笑えなくなってしまいます。--Nekosuki600 2008年5月21日 (水) 16:22 (UTC)[返信]
何を言われても我慢して沈黙・・・ですか。それが問題解決にとってプラスになるのでしたら。--Makoto7712 2008年5月21日 (水) 16:27 (UTC)[返信]
◆うん。それが問題解決にとってプラスになることはあるし、今はそういうときなんだ。というわけで、よろしく。伏してお願いするが、よろしく。あと一週間、「我慢できないから正論を述べる」とか言わないでもらえるよう、よろしくお願いします。--Nekosuki600 2008年5月21日 (水) 16:30 (UTC)[返信]
わかりました。気が短くてすいません。--Makoto7712 2008年5月21日 (水) 16:38 (UTC)[返信]
◆ご理解に感謝します。本件については、少なくとも投票終了まで、何があっても静観を貫いて下さい。たとえ解任反対が過半数を上回りそうな情勢になったとしても、静観していて下さい。--Nekosuki600 2008年5月21日 (水) 17:03 (UTC)[返信]