コンテンツにスキップ

利用者‐会話:MasoButo

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

多重アカント[編集]

貴方はYORO-KORO氏でしょうか?もしそうであった場合、利用者ページでその旨を記載しないとブロック破りとして両方のアカウントは無期限ブロックとなりますので御注意下さい。この状況でRvしかけてくるなど、疑われても仕方ないでしょう。--JapaneseA会話2018年11月2日 (金) 02:28 (UTC)[返信]

日本語が読めないの?

この状態からお2人で議論して決めてください。片方がブロック中なのでブロック期間が終わってから議論してください。--MasoButo会話2018年11月1日 (木) 16:23 (UTC)[返信]

これ見てなぜ私がYORO-KOROさんだと思うのか。印象操作はやめてください。--MasoButo会話2018年11月2日 (金) 02:30 (UTC)[返信]

YORO-KOROさんのブロックが解除されてから記事に触るように。マナー違反ですよ。--MasoButo会話2018年11月2日 (金) 02:30 (UTC)[返信]

私はIPで何度も記事を編集しています。[1]YORO-KOROさんの編集が不当に差し戻されているためアカウントを取って仲裁に入っただけです。--MasoButo会話2018年11月2日 (金) 02:33 (UTC)[返信]

そのIP利用者と貴方とYORO-KORO氏が同一人物という可能性も、全員別人という可能性も、貴方の言う事が本当という可能性も、嘘という可能性もあります。パペットを疑う時に、編集傾向の一致だけではなく、不適切かどうか、加担し過ぎていないかどうか、そう言った点も考慮し疑いをかけます(他にもありますが、WP:BEANSになるので)。で、記事はYORO-KORO氏がブロックされる前に既にあの状態でした(氏はRvしようと思えば、いくらでも機会がありました)。にも関らず、ブロック解除されてから~、という事自体、不適切です。貴方は永島氏のファンだと仮定して、YORO-KORO氏に加担するであろうという事も差し引いても、方針不理解としてブロックされた氏を全面的に庇うのは不適切です。なぜなら貴方はある程度Wikipediaの仕組みをしっているからです。「日本語が読めないの?」のような暴言はYORO-KORO氏そっくりで不適切です。仲裁に入った人の言うセリフではありません。登場したタイミングの良さ(悪さ)と、記事対象にはファンが多いので登場しやすいであろう事は相殺します。以上より、合理的に疑いをかけています。これは今まで何百というパペット・ブロック破りと争ってきて培ったものです。信じて裏切られた事は多々ありますが、疑ってそうではなかった経験は覚えている限りでは1度もありませんし、パペット以外の他者より「それはパペットではない」と反論された事もありません。--JapaneseA会話2018年11月2日 (金) 02:51 (UTC)[返信]