コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Matthew.eyes

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Added information template[編集]

Hi! I have added an information template to the files you have uploaded (特別:ファイル一覧/Matthew.eyes). Perhaps you could check the information and if it is good then move the files to Commons? --MGA73会話2021年2月20日 (土) 16:43 (UTC)[返信]

Thanks MGA73. I've already moved some of them into commons. But some of the references has been removed, so I wonder they should be removed or not.--Matthew Eyes会話2021年2月21日 (日) 01:15 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Matthew.eyesさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしMatthew.eyesさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるMatthew.eyesさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からMatthew.eyesさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Matthew.eyesさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:14 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

小売電気事業者の投稿について[編集]

こんにちは、Matthew.eyesさん。ContinentalGTと申します。小売電気事業者#都市ガス系小売電気事業者2021年11月12日 (金) 01:42の編集において、都市ガス会社を大量に追記された件です。当該項目は、私の方で大幅加筆をした際に設けた項目で、加筆いただいたことに感謝いたします。しかし、Matthew.eyesさんが追加された内容は、(1)都市ガス会社名のみで説明文が無い(2)説明文はあるが出典が無い、と検証可能性を満たしておりません。(1)については、残念ながら加筆の必要性すら感じません。10年以上編集されているベテラン編集者さんに今更ですが、(1)説明文を追記する(1)(2)とも出典を明記するようお願い致します。加筆をされてから一定期間見守っていましたが、追記される様子が無いため、節の出典の明記テンプレを貼りました。私の方で出典を探し、加筆することも可能ですが、当該記事は小売電気事業者の記事であり、ガス会社の一覧では無く必要性を感じないため、一定期間経過後、出典等の加筆が行われなければ、出典なき文章は除去させて頂きます。なお、私が加筆した電気を扱っているガス会社の基準は、上場している、社会的認知度が高いなどの観点から絞って記載したものです。ご検討、ご協力をお願い致します。

話題から外れますが、この会話ページの履歴を閲覧しましたが、著作権に関する警告を、2020年に除去されていますね。ノートページの警告の除去は認められていません(警告の隠蔽)。過去の黒歴史を非表示にしたい気持ちは分かりますが、過去ログ化するか、そのまま残しておく必要があります。一旦除去した編集を取り消し、過去ログ化しておいた方が、御身のためかと思います。--ContinentalGT会話2022年4月14日 (木) 20:55 (UTC)[返信]

ContinentalGTさん、ご連絡ありがとうございます。折角ご指摘を頂きましたが、数度拝読しても当方には貴殿の仰られることが理解できませんでした。申し訳ございません。 仮に、当方の記載内容に問題があるとお考えでしたら、どうぞご遠慮なく修正してください。Wikipediaはそうやって成長してゆくモノと考えております。当方も力の及ぶ範囲で、今後も個々の記事を都度修正して参る所存です。 今後ともよろしくお願いいたします。

Matthew Eyes会話2022年4月15日 (金) 04:24 (UTC)[返信]
さっそくのご返信ありがとうございます。指摘させて頂いた内容をご理解いただけなかった点は残念ですが、ご遠慮なく修正してください、とのことでしたので、当該項目を先ほど修正しました。日本瓦斯については元上場企業のため、私の方で本文と出典を追記し残しています。今後ともよろしくお願いいたします。--ContinentalGT会話2022年4月15日 (金) 16:37 (UTC)[返信]