コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Maulits/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「存命人物の伝記」について再度ご確認ください[編集]

おそれいりますが、Wikipediaの方針とガイドラインを再度確認して頂きたく、一時投稿ブロックをかけさせていただきます。2015-01-26T13:09:03 (UTC)の編集を拝見しましたが、出典さえあればどのように書いてもよい、ということにはなりません。『ZAITEN』における服部文祥さんの記事を元に書くのならば、「服部文祥は、野口がアルパインスタイルによらず登山を行っているにも関わらずアルピニストを自称している、と批判している」と、アルピニストではないと言っているのが誰なのか、明らかにした上で記述すべきです(WP:SUBSTANTIATE)。「野口はアルピニストではない」と「野口はアルピニストではない、とあの人は言っている」では意味が全く異なります。かつて栗城史多さんの記事でもMaulitsさんに申し上げましたが、なぜMaulitsさんが加筆しようとする内容は、こうも記事の主題について批判的なものに偏っているのでしょうか。Wikipedia:存命人物の伝記や、Wikipedia:中立的な観点をもう一度ご確認ください。批判的な内容を書くな、とは言っていません。しかし、そうした内容を書くのであれば、百科辞典にふさわしい書き方に従ってください。そして、記事の主題についてどちらか一方の観点ではなく、様々な見方をしている資料を見つけ、記事に反映させてください。--Bellcricket会話2015年1月26日 (月) 13:44 (UTC)

2015-02-03T14:14:57 (UTC)の編集を拝見しましたが、アルピニストの肩書について批判的な意見が服部さんの記事1点であることを鑑み、脚注として触れる程度に修正しました。加筆される際は、その意見が広く受け入れられているものか、あるいは少数意見なのかも考え、適切な量になるよう配慮されますようお願いします(WP:BLPGOSSIP)。--Bellcricket会話2015年2月5日 (木) 08:42 (UTC)

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、Maulitsさん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

Cis (投資家)から{{要出典範囲}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。--はるみエリー会話2017年1月24日 (火) 11:46 (UTC)

「田部井淳子」の編集について[編集]

こんにちは、貴殿が記事「田部井淳子」について行った編集(差分)について、「2018年6月13日 (水) 13:27‎(UTC)に Maulits が理由を示さずに除去した記述(出典あり)を元に戻す。」という編集内容の要約を付して、原状に復帰させました(差分)。

原状に復帰させた理由は、編集内容の要約に記入したとおりです。

WP:BB#ただし、配慮を忘れない」には「もちろん、真実であることが実証されていたり出典が明示されている記述を除去するときには、より慎重になってください。」と示されております。

貴殿が当該記述を同記事から除去すべきとお考えでしたら、WP:CONの示すところにより「ノートで合意を形成する」という手続きを踏んでくださいますようお願いします。--Pooh456会話2018年7月22日 (日) 19:52 (UTC)

ノートに返信しました。--Maulits会話2018年7月23日 (月) 01:38 (UTC)

すみませんが[編集]

私の編集を2度に渡り差し戻されておりますが、何か問題がございましたか?。ご教示願います。 資妻崎高師会話2019年8月18日 (日) 18:40 (UTC)

横から失礼します。資妻崎高師氏の2つの編集(その1)(その2)は、いずれも「Wikipedia:荒らし#子どもっぽい荒らし」に該当しますので、発見次第に取り消しを行うのが、ウィキペディアにおける正しい対応です。Maulits氏の対応は正当なものですので、誤解なさらないようお願いします。--Pooh456会話2019年8月19日 (月) 13:56 (UTC)

左巻健男[編集]

この項目の人物は出版人として関係する本が多いことで有名であるのに、教育学者と肩書をつけるのはなぜでしょうか。勤務する大学では教育学が専門となっている旨の記載があるので、これで充分なはずです。教育学者が肩書なら、その論文が査読さるなどしているはずですが、それを示す事実はあるのでしょぅか。あるなら、現在のように出版のことばかり掲載するのではなく、教育学者としての活躍や実績を主に掲載するべきです。 --123.222.178.60 2020年8月22日 (土) 10:39 (UTC)

ノート:左巻健男に回答しました。--Maulits会話2020年8月22日 (土) 13:26 (UTC)

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Maulitsさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしMaulitsさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるMaulitsさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からMaulitsさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Maulitsさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:14 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除