コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Mayo

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはMayoさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年7月8日 (金) 17:18 (UTC)[返信]

「結婚」について[編集]

はじめまして!!albumと申します。 結婚の編集を拝見したのですが、籍の記載について疑問があります。私は結婚しており、東京暮らしですが、本籍は○×県です。私の家内は、私と結婚したことで、そのもともと縁もゆかりも無かった○×県の私の実家の本籍に入ったわけです(入籍)。ですから家内の運転免許証の欄には私の本籍地が記載されています。家内がパスポート取得のために戸籍証明をとるのも、この○×県の本籍地の役場からです。こうした形の結婚が現在の日本の標準的なものだと思います。「結婚」を言葉として「入籍」(本籍地への)と表現することは間違いとは言えないのではないでしょうか?ご教示願えれば幸いです。正直、いろいろ調べて、そのうち記載を直そうと考えておりますが。。。--Album 2006年9月28日 (木) 01:50 (UTC)[返信]

画像について[編集]

画像:Ayase-nameplate.jpgの投稿を拝見しました。画像をアップロードされた場合は、必ず出典情報を書き添えて記入ください。「××が撮影」ですとか、「http://xxx.co.jp/より」などと書いていただけると助かります。ライセンス情報({{GFDL}}など)も別途、よろしくお願いいたします。詳しくはWikipedia:画像利用の方針をご参照ください。---Redattore 2006年11月12日 (日) 14:06 (UTC)[返信]

JR東日本キハE130系気動車の編集に関するお願い[編集]

出々 吾壱でございます。 先日、保護がかかりましたJR東日本キハE130系気動車についてのお願いです。

当方の見解をノート:JR東日本キハE130系気動車に記しております。ご多忙のところ恐縮ですが、ご意見をいただきたくお願い申しあげます。 --出々 吾壱 2007年6月1日 (金) 12:02 (UTC)[返信]

議論参加のお願い[編集]

現在常磐緩行線の駅の記事の「のりば」の項目において、問題が発生しています。この件についての議論は全て、ノート:北松戸駅で行うことにしました。つきましては意見を頂戴いたしたいのですが、お暇があればどうかよろしくお願いいたします。--Hammerfest 2007年9月21日 (金) 09:43 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Mayoさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしMayoさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるMayoさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からMayoさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Mayoさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:14 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除