コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Mega ash

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

世界遺産関連[編集]

はじめまして、sumaruと申します。世界遺産関連の記事で、キャッチフレーズのようなものを付け足す編集が目立つように見受けられますが、ご自身でお考えになったものであれば、そういうものはWikipedia:独自研究は載せないなどに照らして、不要です。特に世界遺産の登録基準に付けたもののうち、いくつかは、不正確とまで言わないにしても明らかにミスリードを招くもの(直下の説明に照らして言葉が足らなさすぎるもの)が混じっていました。仮に、どこかの文献でそのように要約していたのだとしても、あえて特筆する価値があるのかは疑問です。

以上、ご配慮くださいますよう、お願いいたします。。--Sumaru会話) 2020年5月2日 (土) 03:15 (U

すみません、半年以上前にご回答いただいていたにもかかわらず、先ほど別件で世界遺産の記事を確認し、上記の編集が差し戻されていることに気づくまで、見落としていました。さて、その上で
世界遺産検定事務局『すべてがわかる世界遺産大事典・上』第2版
世界遺産検定事務局『くわしく学ぶ世界遺産300』第3版
のいずれにも、あなたが記載したようなフレーズが単独で記載されている事実がないことを確認しました。あいにく私はマイスター、1級、2級しか受かっておらず、3級や4級のテキストは持ち合わせておりませんので、それらになら載っているのかもしれません。ただ、「もう少し勉強してから後ろ指を指しましょう」とまでおっしゃる方が、そのような初歩的な書籍しか確認していないというのも妙な話に思えます。あれらの見出しになおもこだわるというのであれば、具体的な書名を挙げていただけないでしょうか。
なお、世界遺産検定を運営している世界遺産アカデミーは日本のNPO法人にすぎず、世界遺産委員会等の関連団体ではありません。ですので、「国連に文句を言っているようなもの」は大袈裟云々以前に意味不明です。--Sumaru会話2020年12月18日 (金) 13:12 (UTC)[返信]
1年以上前に立てた記事にも参考文献として挙げていたとおり、文献は手元にありましたので、ご回答を見落としていなければ、即時に返事をしていたところでした。返信が遅れたことについては改めてお詫び申し上げます。
>要約すると「私はあなたより上だよ」っていうことかな?
いいえ、中心的な質問は「あれらの見出しになおもこだわるというのであれば、具体的な書名を挙げていただけないでしょうか。」でした。
もはやこだわる意図はないということであれば、それでいいです。
…と以上の返信を書いていたところ競合しましたが、あれらの編集にこだわる意図がないのであれば、これ以上付き合う義理はございません。--Sumaru会話2020年12月20日 (日) 13:36 (UTC)[返信]