利用者‐会話:Mishika/過去ログ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

今週の強化記事について[編集]

はじめまして、Terotakoと申します。失礼ですが、Wikipedia:今週の強化記事/投票に提案されているバレンタインディというのは、バレンタインデーのことでしょうか? Terotako 2005年1月8日 (土) 18:37 (UTC)[返信]

ありがとう。取り下げます。Mishika 2005年1月8日 (土) 21:14 (UTC)[返信]

カテゴリにつける読み仮名について[編集]

執筆お疲れ様です。カテゴリにつける読み仮名ですが、カテゴリの読みではなく、その記事の読みをつけるやうにして下さい。category:看護学を見て戴ければ判りますが、[[category:看護学|かんこかく]]とすると、全て「か」の中に入つてしまつて、読み仮名の意味がなくなつてしまひます。よろしく御願ひします。nnh 2005年1月19日 (水) 02:26 (UTC)[返信]

ご教示、感謝します。ボケていました。Mishika 2005年1月19日 (水) 02:53 (UTC)[返信]

プリンス・エドワード島について[編集]

こんにちは。プリンス・エドワード島プリンスエドワードアイランド州についてですが、後者は州の記事になっていますが、やはり統合したほうがよいのでしょうか?Ligar 2005年1月22日 (土) 04:34 (UTC)[返信]

僕がどうかなと思ったのは、プリンスエドワード島の表記の方だけです。プリンス・エドワード島で記事が立ってますが、プリンスエドワード島の方が国内では多いようで、赤毛のアンファンが、国際交流団体まで作っていますが、プリンスエドワード島と・が入っていないので、ファンの検索には、表記がどうかな、と思った次第です。英語の表記そのままであれば、・ありかもしれませんが。お問い合わせありがとうございました。Mishika 2005年1月22日 (土) 04:38 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。とりあえず記事名移動のためリダイレクトの削除依頼はしておきました。統合依頼ははずしますね。Ligar 2005年1月22日 (土) 04:41 (UTC)[返信]

記事の分割について[編集]

Gokiです。記事の分割についてはWikipedia:記事の分割と統合をよくお読みになって実行してください。また、記事のノートなどで合意を得る手順を踏んだほうがよいと思います。パピルス (植物)の記事につきましては、分離時に要約欄にパピルスから分離した旨がないため(履歴を引き継いでいない)GFDL違反となります。パピルスはrevert、パピルス (植物)の記事につきましては削除依頼を出しますので、ご了承願います。--Goki 2005年2月10日 (木) 03:05 (UTC)[返信]

について[編集]

ノート拝見しました。「父」にも母同様の多彩な用法があるはずです。なぜ「母」にだけこだわるのでしょうか。「おじいさん」が高齢者にリダイレクトされていた発想の貧困さにあきれて親族の名称についてあれこれ加筆をしてきました。父親母親には、おじおばに対するおにいさんに対するおねえさんほどの親族の呼称のように、一般にまで拡大されるほど意味のひろがりはないはずです。わたしに不毛な編集合戦をさせないでください。syajkak 2005年3月1日 (火) 7:32 (UTC)

翻訳について[編集]

こんにちはたねと申します。翻訳活動お疲れ様です。一つお願いがあって参りました。翻訳する再に翻訳元がどれかを要約欄に記述していただけるようお願いいたします。他言語版から翻訳した再、どの言語からかというのもそうですが、どの版から翻訳したのかを(日時、時間、投稿者などを記述して、版を判別できるように)わかるようにお願いいたします。そうしますと、後から執筆なさる方に大変参考になりますし、履歴を引き継ぐという点でも良いです。また、もし翻訳元で問題がおきて削除なんてことになっても、翻訳した版がしっかりわかっていれば日本語版の記事が削除されずに助かることもありますので、ご協力お願いいたします。たね 2005年3月19日 (土) 02:36 (UTC)[返信]

死の舞踏について[編集]

Mishikaさん、初めまして。死の舞踏の編集を拝見いたしました。入れ違いになって大変恐縮なのですが、死の舞踏の本文の翻訳は、翻訳依頼で提示されていたものを私が死の舞踏 (美術)として新規項目で作る予定で、ああいった曖昧さ回避のページにしていたのです。先に曖昧さ回避の定義だけにしておいて大変申し訳ないのですが、すでに利用者:Okc/draftにてen、deの翻訳に大幅に加筆した分を作っていましたので、死の舞踏に関しては、のちほどRevertさせていただきます。ご了承の程、よろしくお願いします。__Okc 2005年4月13日 (水) 12:40 (UTC)[返信]

どうぞ。Mishika 2005年4月13日 (水) 12:41 (UTC)[返信]


赤岩口駅の画像並べについて[編集]

Mishika様、初めまして。D.Bellwoodと申します。 さて、赤岩口駅項における画像の並べについてですが、私の閲覧環境だとほとんど変わらないようです。 (もしかしてOSなど閲覧環境の違いで見え方も少々違うのかも知れませんが…)

 ただ、私が行った『見出しごとに画像の貼り付け記述』を行うよりはわかりやすいと思いました。  レスが大幅に遅れて大変申し訳ありませんでした。今後ともよろしくお願い申し上げます。D.Bellwood 2005年5月7日 (土) 14:17 (UTC)  [返信]

オンプツマンですが・・[編集]

オンプツマンですが、「オンブズマン」の誤りではないでしょうか?-- Miketsukunibito 2005年5月31日 (火) 02:40 (UTC)[返信]

自信ありません。教えてもらったときは、オンブツマンだったと思うんですが。でも、間違ってたら、直してくださっていいです。訳も直しちゃってください。政治学の出来は良くなかったので。Mishika 2005年5月31日 (火) 02:45 (UTC)[返信]
翻訳、お疲れ様です。私も政治学苦手・・後は日本の実情を加筆するだけですね。しかし・・難しい・・Miketsukunibito 2005年5月31日 (火) 03:34 (UTC)[返信]
僕も昔、先生に教わった話を加筆しときました。でもニーズっていうか、大事なキーワードなのでがんばってみました。ご教示とっても感謝。知らなかったし。Mishika 2005年5月31日 (火) 03:37 (UTC)[返信]

「誤訳を手直し」ありがとう[編集]

Mishika殿  「誤訳を手直し」ありがとう。Moltke

ロマンティック街道[編集]

ロマンティック街道のMishikaさんの加筆部分についてノートに質問をさせていただきました。よろしければノートでご教示ください。--汲平 2005年6月30日 (木) 01:58 (UTC)[返信]

素速い対応とご教示ありがとうございました。勉強になりました。ドイツの観光道路には興味を持っています。「メルヘン街道」や「古城街道」といった他の代表的な観光道路記事もあるといいですね。勉強してみます。これからもよろしくお願いいたします。--汲平 2005年6月30日 (木) 02:35 (UTC)[返信]
試しにドイツ・メルヘン街道を投稿しました。ご批判頂戴できれば幸いです。--汲平 2005年7月3日 (日) 08:19 (UTC)[返信]
お仕事、お見事でした。ゲッチンゲンとグリム兄弟のくだり、ドイツ語版を参考に補ってみました。確かに2人とも教授になっていましたので、年度を入れてみました。ドクター・アイゼンバルトも補足しました。「鉄のひげ」は名前なので。「ドクター・アイゼンバルト」で国内サイトでもヒットします。Mishika 2005年7月3日 (日) 09:03 (UTC)[返信]
ご指摘と加筆ありがとうございました。次は「ゲーテ街道」はどうかなと思っています。--汲平 2005年7月3日 (日) 14:50 (UTC)[返信]
なかなかのお仕事ぶりなので期待しています。Mishika 2005年7月3日 (日) 17:32 (UTC)[返信]
ゲーテ街道投稿しました。ドイツ・メルヘン街道よりも自信作です。またご意見ください。ところでMishikaさんがリダイレクト・ページとして投稿なさっているイルメナウですが、このリダイレクトページにリンクしているリンク元はいずれもテューリンゲン州のイルメナウで、イルメナウ川にリンクすべきものはないように思います。リダイレクトではなく、曖昧回避とかにした方がいいかもしれませんね。--汲平 2005年7月9日 (土) 12:04 (UTC)[返信]
すいません。イルメナウは、川の名前しか知りませんでした。今、ゲーテ街道を拝見して、町の名前と知って、ビックリしました。若きウェルテルの悩み、カナを直させてもらいました。「若きウェルテルの悩み」の記事も少し補修しました。今回もお見事です。Mishika 2005年7月9日 (土) 12:15 (UTC)[返信]
修正ありがとうございます。どうもミスタイプが多くて恐縮です。チューリンゲンのイルメナウはイルム川沿いにある町でこの名が付いているそうです。de:Ilumenauには他にもあるみたいですね。メルヘン街道のリンク先は「index_en」とあるとおり英語版のページに張っています。(ドイツ語は大学の教養部でやったっきりでほとんどわかりません。Mishikaさんがうらやましいです。)--汲平 2005年7月9日 (土) 14:30 (UTC)[返信]

翻訳依頼(ヘルゴラント・バイト海戦)について[編集]

はじめまして。本文中にでてくる艦船名などを利用者:Lzz/Seegefecht bei Helgoland (1914)に書きました。もし翻訳していただけるのであれば参考にしてください。Lzz 2005年7月8日 (金) 20:10 (UTC)[返信]

ありがとうございます。これだけの資料があれば、なんとかなると思います。やってみましょう。Mishika 2005年7月8日 (金) 20:31 (UTC)[返信]


質問[編集]

ログインする際に、パスワードを入力するところがありますよね。そのパスワードを悪用される危険性は、ないのでしょうか。利用者:219.162.7.243  2005年7月17日 (日) 7:29 (UTC)

そういう危険があるとか、どういう対策が出来るかといった議論を聞いたことはありません。また各言語版それぞれにログインが必要になっています。井戸端会議で質問されるといいと思います。コミュニティポータルから行けるはずです。Mishika 2005年7月16日 (土) 22:33 (UTC)[返信]

おすすめ記事~アデナ文化について[編集]

アデナ文化をおすすめ記事にご推薦いただきありがとうございます。うれしくて疲れがふっとんだ気になります。新記事賞目指して年表やさらに加筆をしていきたいと思います。syajkak 2005年7月25日 (月) 12:52 (UTC)[返信]

2ちゃんねるでも、査読スレで図版の活用の仕方としては手本とするべき、と評されています。そちらの受け売りです。Mishika 2005年7月25日 (月) 13:35 (UTC)[返信]

観光街道の日本語名について[編集]

ノート:ドイツ観光街道に質問させていただきました。よろしくお願いいたします。--汲平 2005年7月27日 (水) 12:18 (UTC)[返信]

オー・ヘンリー[編集]

オー・ヘンリーの発掘、ありがとうございました。まさかあの記事があの惨状とは思ってなかったので、加筆依頼に出ていたのに反応してみましたが、あれぐらいでいかがしょうか? 一部調査の足りない部分もあるのですが、他に足りない部分などご指摘いただければ嬉しいです--すぐり 2005年9月17日 (土) 15:24 (UTC)[返信]

お見事。当方も少し支援してみました。Mishika 2005年9月17日 (土) 21:56 (UTC)[返信]

自動車学校・指定自動車学校のページ名の変更について[編集]

こんにちは。tgmsito [talk] と申します。表題の件について、意見が集まりませんので、過去にどちらかの記事を執筆された方に提案したことをお知らせしています。現在、Wikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うことに基づき、自動車学校指定自動車学校の記事名をそれぞれ法令上の正式名称「自動車教習所」及び「指定自動車教習所」に変更することを提案しています。 ノート:自動車学校ノート:指定自動車学校にて提案していますので、ご意見をお願いします。--tgmsito [talk] 2005年10月4日 (火) 15:49 (UTC)[返信]

こんばんは。tgmsito [talk] です。自動車教習所及び、指定自動車教習所へのページの移動を行いました。議論へのご参加ありがとうございました。--tgmsito [talk] 2005年10月7日 (金) 10:16 (UTC)[返信]

ドイツ木組み建築街道のレイアウト[編集]

はじめまして、Tamago915 です。ドイツ木組み建築街道のレイアウトを、テーブルを使わない形に修正してみました。Mishika さんの環境では右側が画面から切れて見えるということでしたが、これでどうなっているでしょうか。記事のノートのほうにご意見をいただければと思います。--Tamago915 2005年10月17日 (月) 03:47 (UTC)[返信]

はじめまして[編集]

 マツケンは浜松ではなく、豊橋の出身だったんですか?

はい、豊橋の出身のはずで、町の文化大使になっているようです。出身といわれていますが、実は生まれはどうか、という点については自信がありません。Mishika 2005年10月17日 (月) 08:48 (UTC)[返信]

ありがとうございます[編集]

ヒルクレストの娘たちの記事に関して加筆して頂いたこと感謝しています。

私は英語がダメなものですから、作者関連のサイトのご紹介ですとか私自身が勉強をさせていただきました。お礼を申し上げる次第です。--水野白楓 2005年10月18日 (火) 12:37 (UTC)[返信]

お礼-「渡辺位」について[編集]

こんばんは、はじめまして。 「渡辺位」の項目で、間違いを直していただいたので、お礼をと思いまして。 基本的なデータを思いっきり間違えて書いてしまい、反省致しました。 それから、著書などの「節」の作り方、さりげなく直していただいてありがとうございました。 今後は教えていただいたフォーマットに従って記述します。 これからもどうぞよろしく!--けんじろう 2005年10月31日 (月) 13:34 (UTC)