コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Moegino~jawiki

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ベトナム戦争[編集]

あなたが4月9日の編集で張られた{{告知}}の件です。既にノートでの返事もついておりよろしければ除去したいと思いますがいかがでしょうか?--Soica2001 2010年8月24日 (火) 21:41 (UTC)[返信]

この記事についてあなたが編集された部分の出典が不十分であり、典型的な「○○という説がある」で投げっぱなしになっているため、ノートにて質問いたしました。御回答をお願いいたします。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM 2011年11月14日 (月) 14:35 (UTC)[返信]

貴殿の編集姿勢について[編集]

ベトナム戦争と同趣旨の編集を戦争でも確認しましたことをお伝えいたします。記事の範囲内の議論ならどんな説があっても良いとは思いますが、検証可能性を無視しているのは貴殿であるということは御自覚ください。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM 2011年11月15日 (火) 14:19 (UTC)[返信]
古い話で恐縮ですがこの議論における独自研究の解釈もおかしいです。これでは貴方が批判した方を笑えませんよ。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM 2011年11月15日 (火) 14:22 (UTC)[返信]
当該ノートで指摘されているように個人的事情で読める本を決定する考え方も変です。そもそも図書館で読む人もいますが。貴方の場合どうやら何年経っても検証可能性に無理解な書き込みをされているようなので、本件についても念押ししておきます。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM 2011年11月15日 (火) 14:32 (UTC)[返信]

再度、貴殿の編集姿勢について[編集]

アメリカ合衆国とイランの関係にて次のような編集を行っていたので戻しました。

>Wikipediaの編集基準に準拠しない部分をコメントアウト。アメリカ合衆国政府政府の公式見解ではなく、それ以外の根拠も不明で、ジャーナリストの個人的推測なので、検証可能な客観的事実であるか確認不可能である。
>個人的な戦争予測はずれ記事、個人的な見解の戦争記事をコメントアウト

まず、Wikipediaは「アメリカ合衆国政府政府の公式見解」の御用聞きサイトではありませんが。政府見解「だけ」べたべた貼り付ける百科事典など何の意味も無いこと位は御理解いただきたいのですが。次に、貴方が「個人的な予測」としたものは、「ソース付きの著名人による見解」です。前にも言ったような気がするがWikipediaで御法度なのは「編集者個人の意見」を記載することであり、貴方の編集にはそのようなものがいくつか該当します。著名人が何を意見しようが、に報道、著述物等のソース付記述であれば何の問題もありません。はっきり言って貴方の編集姿勢は異常です。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM会話2013年1月16日 (水) 17:25 (UTC)[返信]

あなたのアカウントの利用者名が変更されます[編集]

2015年3月18日 (水) 03:11 (UTC)

利用者名が変更されました[編集]

2015年4月21日 (火) 19:08 (UTC)