コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Murayamashi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Murayamashiさん、はじめまして!何三(S)と申します。ウィキペディアへようこそ!

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。何三S' 2006年8月13日 (日) 09:12 (UTC)[返信]

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Murayamashiさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--何三S' 2006年8月13日 (日) 09:12 (UTC)[返信]

世界システム論について[編集]

「視座と方法論であって、歴史観とは少し違う。」というコータさんの言う通りです。リバートするなら、ノートで議論を形成していただけますでしょうか。S kitahashi(Plé)2006年8月16日 (水) 12:08 (UTC)[返信]

Murayamashi 2006年8月16日 (水) 12:21 (UTC)方法論に加えました。[返信]

初めまして、Maitと申します。ヴィヴェーカーナンダに加筆して下さり、有難うございました。Murayamashiさんは、ラーマクリシュナの記事の殆どを執筆された方ですね。拝読させて頂きました。ヴィヴェーカーナンダにもお詳しいようで頭が下がります。まだまだ意訳を続けていきますが、味付けをしてやってください。今後ともよろしくお願いします。

と、ここまで書いたところで、彼の思想に関し沢山執筆して下さったようで、驚いております!では、思想面に関しては英語版から味付けできるものがもしあれば加えていきましょう。では、突然の訪問失礼しました。 --Mait 2007年1月9日 (火) 13:06 (UTC)[返信]

はじめましてMaitさん。ヴィヴェーカーナンダの記事を作成していただいてありがとうございます。ラーマクリシュナやヴィヴェーカーナンダが好きで昔色々書き溜めていたものがあったので、編集して投稿してみました。より充実した記事を目指しましょう!--Murayamashi 2007年1月9日 (火) 13:19 (UTC)[返信]

そうでしたか!ちょっと先を越して(新規記事作成)悪い気がしてきたり・・。それにしても素晴らしい内容です。秀逸な記事も夢ではないかもしれません。感激です。--Mait 2007年1月9日 (火) 13:29 (UTC)[返信]