コンテンツにスキップ

利用者‐会話:My7188

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

テスト投稿はWikipedia:サンドボックスへお願いいたします。 こんにちは。テスト投稿を拝見しました。残念ながら、通常のページでのテストは、差し戻しまたは削除されます。テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Kokoko-H会話2021年5月23日 (日) 12:48 (UTC)[返信]

スタイルマニュアルのご案内[編集]

こんにちは。My7188さんの投稿内容はWikipedia:スタイルマニュアルで定められた書式になっておらず、修正を要するものになっています。

  • 記事の冒頭にて定義と記事全体の要約とを記述する
  • 見出しを付ける際は
== セクション ==
=== サブセクション ===
==== サブサブセクション ====
という書式で行う
  • 新しい段落を始める際は<br />タグを使わず一行空行を入れる
  • 英数文字は半角で記述する
  • 年月日はyyyy年m月d日形式で記述する

など細かなルールが定められています。Wikipedia:スタイルマニュアルをお読みいただいたり他の記事を参考にするなど、規定に沿った書式で執筆していただくようお願いいたします。--ストーンフリーランス会話2021年5月24日 (月) 02:00 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

My7188さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Unamu会話2021年6月25日 (金) 09:54 (UTC)[返信]

出典を除去する際の作法について(お願い)[編集]

出典を除去する際の作法について。 こんにちは、My7188さん。ウィキペディア日本語版の編集にご参加くださいましてありがとうございます。ただ、他の利用者が明記された出典を何の説明もなく除去するのは、どうかご遠慮頂けませんでしょうか?もしあなたが苦労して明記した出典を、他の利用者にいきなり除去されたとしたらどう感じるか、どうかご想像ください。

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックが参考になると思います。もしまだなら、是非ご一読ください。
  • ウィキペディアには出典を明記する方針があります。Wikipedia:信頼できる情報源も是非ご一読ください。
  • 各ページにはノートページが付属しています。ページを編集する前に、そのページのノートページに必ず目を通してください。疑問点があれば、ノートページで質問してください。
  • その出典を本当に除去しなければならないかどうか、中立的な観点から、もう一度お考えください。
  • 少なくとも、除去する理由を「編集内容の要約」欄には必ず記入してください。
  • できれば不適切な出典を単に除去するのではなく、ノートページに移し、あなたが不適切と考える理由をノートページで説明するようにしてください。

基本的な決まりエチケットを守って参加なさる限り、あなたの投稿・編集は歓迎されます。では、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 --Unamu会話2021年6月26日 (土) 09:19 (UTC)[返信]


中村聡一での編集について[編集]

要約欄に甲南大学の教員紹介に基づく記載を繰り返し削除され、最新の要約欄で「誹謗中傷につながる可能性が高い」と記載されましたがどういった理由でしょうか?大学は中村氏の勤務先であり、基本的にそこに記載されている内容は本人も同意して掲載されたものと考えておりますが、「誹謗中傷される可能性」という具体的な内容についてお聞かせください。--Unamu会話2021年6月26日 (土) 23:45 (UTC)[返信]

存命人物の誹謗中傷に繋がる可能性が高い。個人情報を掲載する機関のHPにリンクを貼るならば、当該機関の正式な承認を得てください。 My7188会話2021年6月26日 (土) 23:51 (UTC)[返信]
ですから、その「可能性」というのは一体何なのかとお尋ねしているのです。虚偽の内容が掲載されているとか、本人にとって公表したくない内容が含まれている、ということなのですか? しかし通常、そういった情報を勤務先の紹介ページにアップすることは考えられません。ウィキペディアにおいてはWikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:存命人物の伝記Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してといったガイドがあり、あきらかにプライバシーの侵害につながるようなもの、あるいは信頼できない情報源に基づいた記述は削除の対象となりますが、あなたが書かれているような理由では適用は困難と思われます。--Unamu会話2021年6月26日 (土) 23:58 (UTC)[返信]
今度は大学ウェブサイトではなくreserchmapを出典とした記述を除去し、しかも元の編集を「荒らし」と書かれました。明確な理由も示さず、相手を「荒らし」呼ばわりする行為は看過できません。--Unamu会話2021年6月27日 (日) 00:42 (UTC)[返信]

当該個人あるいは、その存命人物の個人情報を掲載する機関の了解なく、個人情報を掲載する機関のHPをリンクに貼り付けるのは、存命人物の誹謗中傷に繋がる可能性が高いと思います。

また、HP等の情報は、掲示内容に確実性があるとは断言できません。たとえば、当該人物がすでに退職していたり、所属部署や職名が変わっていたりすることは頻繁にあります。

会社HPに記載があれば、誰でも無断でネット記事を作成して、当該人物の職について詳細を掲載して構わないのでしょうか。

明らかに、存命人物の誹謗中傷に繋がる可能性が高いと思います。

繰り返し、個人情報を掲載する機関のHPにリンクを貼るならば、無断でやるのではなく、正式に承認を得てください、と申してあります。

感情的になって、繰り返し繰り返し、同様の投稿をしているのは私ではありません。 My7188会話2021年6月27日 (日) 14:15 (UTC)[返信]

他の利用者への攻撃はおやめください[編集]

他の利用者への攻撃はおやめください。
他の利用者への攻撃はおやめください。

いくら他者の編集姿勢に不満がありましても、個人攻撃だけは絶対におやめくださいウィキペディアは戦いの場ではありません。くれぐれも穏便にお願いいたします。エスカレートしますと、あなたは即時投稿ブロックの対象になってしまいます。ご注意ください。--雑用部 2021年6月27日 (日) 13:32 (UTC)[返信]

存命人物の誹謗中傷に繋がる可能性が高いので、個人情報を掲載する機関のHPにリンクを貼るならば、当該機関の正式な承認を得てください、と申してあります。繰り返し繰り返し、同様の投稿が同一人物からなされます。--My7188会話2021年6月27日 (日) 13:36 (UTC)[返信]

  • 大変申し訳ないですが、利用者:My7188さんの言っていることがわかりません。「個人情報を掲載する機関」とは、具体的に何のことでしょうか?また、それによりどのような理由で「存命人物の誹謗中傷に繋がる可能性が高い」のでしょうか?よろしくお願いいたします。--雑用部 2021年6月27日 (日) 13:48 (UTC)[返信]

脚注に、会社HP等のリンクを貼り付けてあります。個人情報が掲載されています。この内容を本文の冒頭に投稿しています。当該人物が同意の上で会社HPに個人情報を提供しているのだから構わないとの主張がなられたようですが、会社とサラリーマンの力関係から、個人にとっては不本意な立場におかれる事例は多々あります。HP記載の内容が確実かはわからないこともすでに指摘しました。退職していたり、所属部署や職名が変わっていたりすることは頻繁にあります。会社HPに記載があるといって、第三者が無断でネット公開することに、「存命人物の誹謗中傷に繋がる可能性」がないと申されるのでしょうか? 上のとおり、会社HP等をもって当該人物についての記載を行うにあたっては、無断でリンクを貼り付けてるのではなく、当該機関の正式な承認を得てください、と申しておりますし、繰り返しお伝えしてあります。--My7188会話2021年6月27日 (日) 14:41 (UTC)[返信]

  • あれを個人情報といえば個人情報ですが、著書の後付けなどにも書くようなプロフィールであるため、削除するべきとは思いません。また、リンクを添付する際に許可を取る必要はないですよね。利用者:My7188さんのおっしゃていることは全ての記事に適用されかねません。なぜ、あのページのみ、あのような行為を行うのでしょうか?--雑用部 2021年6月27日 (日) 21:30 (UTC)[返信]

〉あれを個人情報といえば個人情報ですが、著書の後付けなどにも書くようなプロフィールであるため、削除するべきとは思いません。当該の書に記載があれば、ご指摘のとおり、問題ないと思います。しかし、記載はないようです。科研のページまで執拗に探し出して掲載しなければならないものとも思いません。さらに、リンクを貼り付けてありますから、本文中に表れる以上の個人情報に誘導することになります。


〉また、リンクを添付する際に許可を取る必要はないですよね。 基本のエチケットと教えられました。メール1本、確認の手間は必ずしなさいと習いました。


〉おっしゃていることは全ての記事に適用されかねません。なぜ、あのページのみ、あのような行為を行うのでしょうか? 他の記事については携わってないから存じません。 話を揃えますと、私は、削除すべきとは申してません。存命の人物が、匿名の第三者によって、誹謗中傷の対象になってしまうことを避けるために、個人情報を掲載する機関のHPにリンクを貼るならば、無断でやるのではなく、確認をお取りください、と申しただけであります。あれだけ、執拗に、繰り返し繰り返し、同じ投稿をやるだけのエネルギーがあるならば、当該の機関の確認を取るくらいの手間はなんでもなかろうと思量いたします。My7188会話2021年6月27日 (日) 21:57 (UTC)[返信]

とりあえず、削除すべきと思っていない、かつ許可を取るべきと思っていらっしゃるのならば、ご自分でお取りください。あなたが必要だと感じているのならば、削除やそれに対する差し戻しに更なる差し戻しをしたりせず、あなたがやればよろしいことでは?あなたこそ『当該の機関の確認を取るくらいの手間はなんでもなかろう』と思います。よろしくお願いいたします。--雑用部 2021年6月28日 (月) 11:22 (UTC)[返信]

私が投稿した事項でないことを、なぜ、私が確認を取る必要がありますか?

投稿した当人が行うのが世間の常識と存じます。

違いますか?


匿名の第三者が、存命人物の誹謗中傷に繋がる可能性がある個人情報を勝手に掲載する自由はありません。

掲載するならば、投稿した本人に確認責任があります。

議論に負けたからといって、感情的にならないでください。


Wikipediaは、常識ある大人により成り立っています。

失礼いたします。

My7188会話2021年6月28日 (月) 13:49 (UTC)[返信]
大変申し訳ないですが、感情的になるというか、あきれただけなので。やはり、管理者さんに言われた通り、なぜブロックされたかをWikipediaの編集マニュアルなどをご覧になり、もう一度お考え直しになられたほうがよろしいと思います。--雑用部 2021年6月28日 (月) 20:38 (UTC)[返信]
このままでいきますと、ブロック解除後も利用者:My7188さんは同じような行為をしかねませんし、今度は無期限ブロックになってしまい、大変好ましくない結果になります。どうか、ご一考いただければ幸いです。尚も納得なされないようでしたら、Wikipedia:井戸端で他の方の意見を聞くということもご検討ください。よろしくお願いいたします。--雑用部 2021年6月28日 (月) 21:08 (UTC)[返信]

→ 匿名の第三者が、存命人物の誹謗中傷に繋がる可能性がある個人情報を勝手に掲載する自由はありません。

私は、そう習いました。

今後は、wikipediaに投稿する意図はありません。

失礼いたします。

My7188会話2021年6月28日 (月) 21:45 (UTC)[返信]