利用者‐会話:Myaataro

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Myaataroさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年5月26日 (金) 17:24 (UTC)[返信]

こんにちは。精力的な執筆ありがとうございます。ところで、brをよく扱いになっていらっしゃいますが、wikipedia:スタイルマニュアルによれば、 <br>ではなく<br />を使用するようにとなっております。ご確認お願いします。--PeachLover talk  2006年8月11日 (金) 01:16 (UTC)[返信]

写真の投稿ありがとうございます[編集]

写真の投稿ありがとうございます。いくつかお願いがあります。

記事の移動についてのお願い[編集]

はじめまして Carkuni と申します。

「冠山」で初めて曖昧さ回避ページ作成のため移動されたみたいですが、Wikipedia:ページ名の変更にも書いてありますが、記事名の付け方で明らかに違反する記事や明らかな誤字を含んでいる場合以外は、Wikipedia:ページ名の変更の手順に従い改名提案してくださいますようお願い申し上げます。

今回の「冠山」は、日本国内に同じ名前の山がありますので、Myaataro様が改名提案しても反対される方はまずいらっしゃらないので問題ありませんが、Wikipedia:ページ名の変更の手順に従っていただけますよう重ねてお願い申し上げます。

Myaataro様の今後のご活躍に期待しております。--Carkuni 2007年4月1日 (日) 16:20 (UTC)[返信]

牛鬼の画像提供依頼について[編集]

はじめまして。逃亡者と申します。

こちらの編集において、牛鬼画像提供依頼のテンプレートを貼られていたのを拝見しました。どのような画像をお求めでしょうか?

妖怪としての牛鬼でしたら、私のもとに古典の妖怪画集などがあるので、ある程度提供することができますが、Myaataroさんの投稿履歴を拝見したところ、四国についての編集が多いようですので、四国の愛媛県の祭礼の牛鬼の方の画像をご希望でしょうか?--逃亡者 2008年7月29日 (火) 21:58 (UTC)[返信]

投稿履歴を拝見する限り編集作業を休まれているようですので、ご返答をしばらく待っておりましたが、かれこれ休止が2ヶ月になりますので、当面ご返答は頂けないかと思い、大変申し訳ありませんがテンプレートを一旦剥がさせて頂きます。
次回、画像提供依頼のテンプレートを貼られる際には、どのような画像をご希望かをWikipedia:画像提供依頼に書いて頂けますと幸いです。--逃亡者 2008年9月23日 (火) 10:22 (UTC)[返信]

愛媛大学の記事について[編集]

はじめまして、Ziman-JAPANと申します。さて、Myaataroさんが加筆された愛媛大学の記事に著作権侵害やGFDL違反のおそれがあることがわかり、現在Wikipedia:削除依頼/愛媛大学関連で削除の議論が行われています。議論の確認と、削除された場合のため、Myaataroさんが編集された版の保存をお願いできれば、と思いますので、よろしくお願いします。--Ziman-JAPAN 2008年8月26日 (火) 00:55 (UTC)[返信]

越智郡日吉村の記事について[編集]

こんにちは。愛媛県の自治体記事ではお世話になっております。遅ればせながら、私がリダイレクト救済のために立ち上げた日吉村 (愛媛県越智郡) への加筆をありがとうございました。今後ともご活躍を期待しております。--Im224 2009年3月11日 (水) 15:24 (UTC)[返信]

井口港について[編集]

分割の手順について不備があったようでWikipedia:削除依頼/井口港で記事が削除依頼に出されておりますが、井口港の実質的な投稿者はMyaataroさんお一人のようなので、もし削除にご同意いただければ審議がスムーズにすすむと思うのですが(Wikipedia:即時削除の方針#記事を参照)いかがでしょうか。少々ご不快なこともおありかもしれませんが、なにとぞご検討していただけますようお願いします。--倫敦橋 (Londonbashi) 2009年3月22日 (日) 16:38 (UTC)[返信]