コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Nakasan1996/過去ログその3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お知らせ[編集]

こんにちは、ひたちトレイン(旧やまびこ233)です。まずは反省の意を表していただき、ありがたく存じます。本題に入りますが、

  1. もしかしたらHitachi-Trainさんが、改名したのも僕のせいかもしれません。 - いいえ、これを理由に変更したわけではありません。変更理由はこちらに記載した通りですので、そんなに大げさなことだと思っていただかなくても構いません。心配はご無用です。
  2. 利用者:やまびこ233のページにアクセスしていただくと、利用者:Hitachi-Trainへ自動的にリダイレクトされるようになっておりますので、私の署名の書き換えについては不要です。
  3. 探検隊冒険隊さんへの投稿ブロック依頼については、他の方から不適切だという話もあり、取り下げました。申し訳ありませんでした。
  • また何か分からないことがあれば、お尋ねしていただいても構いません。また、会話ページに書けないような、例えばWikipediaからちょっと脱線してしまうような話などについては、ウィキメールをご利用ください。なお、探検隊冒険隊さんはメールアドレスを登録されていらっしゃらないようですので、登録する際はHelp:ウィキメール#どうやって使うの?に従い、特別:個人設定より登録してみてください。
今後の探検隊冒険隊さんの活動に期待しております!では、よろしくお願いします。--ひたちトレイン 2009年9月12日 (土) 14:56 (UTC)[返信]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 陸上競技について[編集]

こんにちは、Wikipedia:ウィキプロジェクト 陸上競技についてですが本日登録者といった節は不要と思います。 他のプロジェクトでもこういったものはどこにもないと思いますし。また注意の節は少し問題があるように思います。

Wikipediaでは当たり前のルールとなっていること、外部サイトからの転載はWikipedia:削除の方針によって削除されますし、外部サイトの画像はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンス 3.0およびGFDLの下で公開することに同意が確認できなければ利用できません。通例そうした許可を第三者であるWikipedianがきちんと説明をした上で許可を得ることは困難であり、著作権者自らが投稿する場合を除き利用可能な画像をアップロードすることは厳しいと思います。画像の転載という考え方自体がそもそも無理であるのでその部分は削除すべきものと思います。他の類似プロジェクトをごらんになっていただいてどういったことがノートで議論され、決定されプロジェクトページに記載されているかご覧になっていただき修正いただけないでしょうか。--Tiyoringo 2009年9月12日 (土) 16:08 (UTC)[返信]

Portal:陸上競技へのショートカット用リダイレクトについて[編集]

P:track and fieldというリダイレクトをPortal:陸上競技用に作成されていますが前者が17文字(スペースあり)、後者が11文字(ローマ字入力の場合は漢字の部分をローマ字に直せば20文字分)ですが。もう少し簡潔な略称とすべきではないかと思います。例えば「P:RIKU」、「P:T&F」などのように。お考えください。--Tiyoringo 2009年9月13日 (日) 11:55 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。探検隊冒険隊さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。

また探検隊冒険隊さんの編集には連続投稿が多く見られるように思います。その点についても注意していただきますようお願いします。--Tiyoringo 2009年9月13日 (日) 11:55 (UTC)[返信]

お願い[編集]

「特筆性」のタグを貼付する際には、その対象が百科事典に載っていて然るべきかどうかの判断をなさった上でお願いいたします。例えばモリス・ジェサップ岬は記事としてはまだ未熟な状態ですが、en:Cape Morris Jesupでは10数言語の版に既に記事があることがわかります。以前削除タグについても注意を受けていたようですが、タグの貼付などのメンテナンス行為は、もしかしたらまだ手を出さないほうがいいのではないかと思います。ほかの方の編集に対して何かするよりも、執筆が中心の活動でウィキペディアについてより深く理解していただけてから、記事のメンテナンス作業を行っていただければと思います。--海獺 2009年9月17日 (木) 15:02 (UTC)[返信]