コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Naru-W

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。利用者:Naru-Wは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年2月20日 (日) 08:41 (UTC)[返信]

写真の撮影者名とライセンス明記のお願い[編集]

Naru-Wさん、初めまして。画像:Higasinokawa.jpgを拝見して飛んできました。アップロードページにあった下記のような説明にお気づきでしょうか?

  • ファイルの出典に関する詳細な情報を「ファイルの概要」欄に記載してください。特に、インターネット上で参照できるファイルに関しては、URLを記載してください。写真の場合は、撮影者を明記してください。
  • 適切な画像の著作権表示タグを追加して、ファイルのライセンス情報を明示してください。「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルをアップロードしてはなりません。ライセンス情報のないファイル、自由な利用ができないファイルは削除されます。

ウィキペディアでは写真など画像を投稿する際には、投稿者の名前とライセンスを明記するよう求められています。画像:Higasinokawa.jpg画像:Kurimeshi.jpgなどがNaru-Wさんご自身の撮影された写真でしたら、画像の説明ページに「□年□月□日、投稿者自身による撮影」等ご記入ください。また、ライセンスとしては{{GFDL}}か{{PD}}のどちらかをご記入ください。自動的にライセンスの文章が挿入されます。どうぞよろしくお願いします。Naru-Wさんのご活躍を楽しみにしています。

  • 記入例
    • 画像:Nihonmaru 1.jpg (これは{{GFDL}}を選択しています)
    • 画像:Aleistercrowley.jpg (これは{{PD}}を選択しています)
      ライセンスとしては{{GFDL}}か{{PD}}のどちらかをご記入くださると自動的にライセンスの文章が挿入されます。

--Mnd 2005年8月27日 (土) 09:44 (UTC)[返信]

既にMndさんからお願いがあったとおりですが、ウィキペディアに写真を投稿する際には写真の撮影者を明記していただく必要があります。お手数ですが、画像:オトンルイ風力発電所 1.jpg, 画像:流氷に勝手に乗ってはいけません.jpg, 画像:家庭で作られる梅干しの土用干し.jpg, 画像:Kurimeshi.jpg, 画像:Higasinokawa.jpgの各写真がNaru-Wさんご自身の撮影された写真でしたら、画像の説明ページに「□年□月□日、投稿者自身による撮影」等ご記入ください。また、ライセンス情報の記入もよろしくお願します。--Brevam 2005年10月3日 (月) 11:06 (UTC)[返信]


こんにちは[編集]

Naru-W さん、はじめまして。Toki-hoです。私の会話ページにおいでくださり、ありがとうございます。梅干のお写真、とてもすきです。それと風力発電のもすばらしいです!うちも家族が梅干をつけます。土用干しのときのさわやかな香り、きもちいいですね。ところで、はじめてここにうかがって、撮影者表記がなかったのかーと、しりました。Wikipediaでは「投稿者自身による撮影」とお書き入れくださることでライセンスが完璧になるようです。(さすが英語圏ではじまったシステムですね。日本語だと「〇年〇月〇日撮影」だけで、ご自身が撮影されたということが想像できますが、主語が必要みたいです。)あの梅干、もう召し上がりましたか?おひさまをいっぱいに吸って、紫蘇のかおりにつつまれて、さぞかしおいしくなっていることと存じます。これからもたくさんのすてきな画像、記事、期待しています。よろしくお願いいたします。Toki-ho 2005年10月4日 (火) 23:43 (UTC)[返信]

「おねがいマイメロディ」の編集について[編集]

「保護依頼予告」というのが何を指しているのか分かりかねますが、ページ保護は「作品に対する勲章」ではあり得ませんよ。単にそのページの編集が荒れたということであって、むしろ「恥」ですね。 -- NiKe 2006年4月23日 (日) 00:35 (UTC)[返信]

何で画像ライセンスを入れない?[編集]

日本語版Wikipediaでは必ずGFDLパブリックドメイン(著作権を放棄)のどちらかのライセンス下で画像を提供しなくてはなりません。今後もライセンスなし画像を上げる行為をするとアップロード機能が出来なくなる可能性がありますので、ライセンスをつけてアップロードしてください。 --どじっこめろーねUser:RadioActive/Old Name2006年4月23日 (日) 15:04 (UTC)[返信]

ありがたいご指摘に心より感謝いたします[編集]

ご指摘ありがとうございます。どじっこめろーね様のご指摘通り、ライセンス表記を入れさせて頂きました。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。Naru-W 2006年4月24日 (月) 13:04 (UTC)