利用者‐会話:NeM7suspended4

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。柏尾菓子会話)です。NeM7suspended4さんが菜なれ花なれに投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿する際の注意書きにも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。

Wikipedia:削除依頼/菜なれ花なれを提出しました。--柏尾菓子会話2024年1月26日 (金) 07:11 (UTC)[返信]

ご指摘いただきありがとうございます。
著作権の取り扱いに対する自分の認識の甘さを痛感いたしました。
これからはこのような問題を起こすことがないよう、強く意識していきたいと思っております。
この度はご迷惑をおかけして申し訳ありません。
一つ質問させていただきたい点がございます。
当該の記事についてですが、記事全体ではなく、該当部分だけを消すことだけでは済まされないのでしょうか?
問題を起こしておいてこのような事を申し上げるのは間違っているかもしれませんが、出来れば回答をお願いしたいです。--Neo776tk2会話2024年1月26日 (金) 10:26 (UTC)[返信]
すみません
考えてみればルールですものね…
では、著作権に厳重に警戒した上で新しいページを作り直すなら大丈夫なのでしょうか?
それとももう手を出さな方が良いのでしょうか?--Neo776tk2会話2024年1月26日 (金) 10:34 (UTC)[返信]
今回の削除依頼は「版指定削除」という、履歴の中から著作権侵害している版だけ削除するというものなので、記事自体は残るし、また著作権侵害をしなければ加筆もできます。--鈴音雨 () 2024年1月26日 (金) 10:37 (UTC)[返信]