コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Neu15

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Neu15さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Neu15さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

--ZERBERUS 2008年3月7日 (金) 05:01 (UTC)[返信]

アップロードした画像について[編集]

初めまして、Wakkuboxと申します。あなたがアップロードしたAnywhere.FM関連画像(画像:Anywhere.FM logo.png‎画像:Anywhere.FM ss.png‎)の件ですが、2枚とも出典コメントに「英語版Wikipedia」と書き込まれているものの、英語版で確認したところフェアユースタグ(ほとんどが赤い「©」マークのものが多いです)が記載されていることから、残念ですが日本語版ウィキペディアでは使えないため、WP:CSD#画像/マルチメディアの4に基づいて即時削除の対象として即時削除へ提出しましたのでお知らせ致します。また、フェアユースWikipedia:著作権Wikipedia:画像Wikipedia:画像利用の方針も併せてご熟読願います。お手数をおかけしますが、あらかじめご了承ください。--Wakkubox 2008年3月18日 (火) 14:30 (UTC)[返信]

はじめまして、海獺と申します。まずはWikipedia:ウィキペディアは何でないかなどの方針文書に対するご理解をいただいた上での編集をお願いいたします。ウィキペディアはゲームの略語辞典ではありません。--海獺(らっこ) 2008年3月19日 (水) 06:20 (UTC)[返信]

ブロックいたしました。[編集]

利用者‐会話:海獺にも書きましたが、ウィキペディアに参加いただいて間もない段階で、あなたの編集行動には問題が多すぎます。一週間休んでいただき、コミュニティのこと、百科事典のこと、著作権のこと、編集のこと、方針のことを見つめなおしてください。よろしくお願いします。--海獺(らっこ) 2008年3月19日 (水) 07:01 (UTC)[返信]

BEMANIシリーズ[編集]

「BEMANIシリーズに関する略語」を拝見しました。この記事はウィキペディアでは即時削除されましたが、ウィキアBEMANIシリーズ専門Wikiでは大歓迎です。というか、ぜひ、この記事を投稿してください。お待ちしています。--miya 2008年3月21日 (金) 22:50 (UTC)[返信]


こんにちは。テスト投稿ありがとうございます。残念ながら、通常のページでのテストは、差し戻しまたは削除されます。テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--目蒲東急之介 2008年3月28日 (金) 16:23 (UTC)[返信]


荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となりますので、ご注意ください。--目蒲東急之介 2008年3月28日 (金) 16:28 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ (2)[編集]

今のままの参加姿勢でいるかぎり、あなたの投稿はウィキペディアではあまり歓迎されず、対処にあたる多くの方を疲弊させることになってしまいます。もう1週間だけブロックいたしますので、この間にウィキペディアの方針を見なおし、参加姿勢を改めていただけないでしょうか。--cpro 2008年3月28日 (金) 16:34 (UTC)[返信]

追記。

たぶん一週間後に、まだWikipediaの方針などに無理解なまま編集を強行した場合には、おそらくブロック依頼が出され、無期限ないし長期のブロックがかかるというような展開になるだろうと思います。今後もWikipediaに参加したいとお考えになるのならば、真面目にガイダンスなどを読んで「Wikipediaはどういうものなのか」を理解するよう、おれからも強くお勧めします。なにはともあれ、「誰もが好き勝手に編集できるサービス」ではありませんし、そんな方針で百科事典を作ることなどできるはずがありません。

さらにおまけですが、わたしはあなたの年齢を知りませんけれども、なんとなく若年の方であるような気がします。もしあなたが若年者であるならば、Wikipedia:児童・生徒の方々へもご覧いただけると幸いです。--Nekosuki600 2008年3月28日 (金) 16:40 (UTC)[返信]