コンテンツにスキップ

利用者‐会話:NewComer

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、NewComerさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年4月16日 (日) 05:37 (UTC)[返信]

Notice[編集]

Users generally are permitted to remove and archive comments at their discretion, except in cases of warnings, which they are generally prohibited from removing, especially where the intention of the removal is to mislead other editors.

NewComer 2006年4月17日 (月) 00:08 (UTC)[返信]

井戸端の「方針と指針の作成及び採択手順」について[編集]

Wikipedia:井戸端#井戸端以外がふさわしい内容にも書いてあるように、告知をしたいのであればWikipedia:井戸端 (告知)がふさわしいと思います。--Koichi 2006年5月17日 (水) 01:47 (UTC)[返信]

Koichiさん、ありがとうございます。ご教示の場所へ投稿しておきました。--一般人 2006年5月17日 (水) 07:24 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト 基本方針とガイドライン[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 基本方針とガイドラインWikipedia:プロジェクト関連文書の整備 --222.1.40.43 2006年5月18日 (木) 08:27 (UTC)[返信]

どこのどなたか存じ上げませんが、善意の投げ込みと解釈させて頂きました。一応、{{Proposed}}ラベルは貼ってみました。この時点では、削除になる可能性もありますが。ってその解釈合ってるの、オレ?--一般人 2006年5月18日 (木) 11:18 (UTC)[返信]

こんにちは、Koichiです。見出しの件ですが即時削除の方針に該当しません。移動による残骸は通常のリダイレクトの削除依頼で処理する事になります。また、移動先が会話ページなんですが、会話ページは議論に使うので通常のサブページの方がいいと思います。--Koichi 2006年5月29日 (月) 01:54 (UTC)[返信]

ご教示の通り、処理しました。が、合ってるのでしょうか... 違ってたら、正して下さい。次回より、それに習います由。--一般人 2006年5月29日 (月) 08:49 (UTC)[返信]