コンテンツにスキップ

利用者‐会話:NewSuznooto/過去ログ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアに編集者としてご参加いただく前に、もし該当するのでしたらWikipedia:児童・生徒の方々へをよく読み頂き、理解していただいた上でお願いします。いたずらが過ぎると行動を制限させていただく場合があります。よろしくお願いします。--海獺 2009年8月11日 (火) 05:35 (UTC)[返信]

たしか管理人はIPアドレスが参照できるはずだ。見れば分かるだろうが同一人物だ。suznooto-publicのときのアカウントでは自分の利用者ページにも居住地などは県単位でさえ記していない。ならばIPが同じなのは偶然なはずがない。すなわち同一人物だ。--NewSuznooto 2009年8月11日 (火) 05:41 (UTC)[返信]

(追記) 私の編集をいくつか差し戻したようだが、会津ものしり検定については差し戻されていない。差し戻したのは皆前アカウントに関するものばかりだ。これを見ればラッコさんが私を同一人物ではないとみなして「いたずらが過ぎると行動を制限」云々(とはいえもう制限されているのだが)といったのであろう、と推測できる。いずれにしろIPを見てほしい。同一人物であることがわかるだろう。二人とも福島である事が。会津ものしり検定に縁のある福島であることが!!!--NewSuznooto 2009年8月11日 (火) 05:45 (UTC)[返信]

お願い[編集]

同じ方によるものかどうか、客観的な証明ができませんので、他のアカウントについては放置をお願いいたします。また仮に同じ方で在ったとしてもせんだってのブロック理由についてもう一度良く考えてみてください。よろしくお願いします。--海獺 2009年8月11日 (火) 05:49 (UTC)[返信]

IPを見てもわからないのですか?分かるものだとずっと思っていましたが、IPを見ても客観的証明が出来ないのですか?無論IPは広い範囲の人間に与えられるものだ。しかし「同一人物であるといっている」と「IPが一緒である」が両方そろうことなど確かに100%そうだと証明は出来ないもののほぼ間違いなく同一人物であるといえると思うが。--NewSuznooto 2009年8月11日 (火) 05:53 (UTC)[返信]

申し訳ありませんが、客観的な証明という意味をご理解いただければと思います。仮に私が私の権限を使って調べ、IPアドレスが一致していなかった場合、虚偽のお話をなさっているということになってしまいます。同一の方であるとあなたが主張するメリットはあまりないと思いますので、仮に同じ方であり、もし新しいアカウントで活動をなさるのであっても、上記のように、他のアカウントについては放置でお願いします。--海獺 2009年8月11日 (火) 06:02 (UTC)[返信]

わかりました。前アカウントについてはあきらめます。--NewSuznooto 2009年8月11日 (火) 06:19 (UTC)[返信]

再度のお願い[編集]

利用者:思索は円環の時間を為してというアカウントは利用者:suznooto-publicさんがブロック破りのために作ったアカウントである疑いが非常に高いため、無期限ブロックしました。

それに伴い利用者:思索は円環の時間を為してというアカウントは利用者:NewSuznootoさんと同じ方であろうということも、推察されます。

ノート:ゴッドフィールド昇天まつりでは、ご自身の別アカウントをあたかも他人のように振舞っているということになります。

ウィキペディアは共同作業の場であり、守っていただきたいことや基本的なマナーがありますが、あなたはそういったことに関して守る気がないのではないかという印象があります。

Wikipedia:多重アカウント という文書をまず理解が出来るまでお読みください。

このアカウントは1週間のブロックとしました。このブロック期間が満了するまで、IPユーザーでも、他のアカウントでも編集はなさらないでください。もし編集をされた場合は故意にブロック破りを継続しているユーザーとして、お使いのプロバイダに報告しなければいけなくなります。そのような事態は誰も望んでいないと思われますので、ウィキペディアへの参加姿勢について、ご自身で良くお考えいただきたいと思います。

なおこのブロックに異議がある場合はWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧になって、所定の手続きをしてください。--海獺 2009年8月12日 (水) 03:25 (UTC)[返信]