コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Northface

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは。ポール・ティベッツの修正ありがとうございました。英語版と航空ファン2006年3月号で祖父、孫とも「509BW」と表現してありましたので同じかと思ってしまいました。--竹富島 2006年12月20日 (水) 15:30 (UTC)[返信]

第509混成部隊に関する記事があればいいのですけどね。 調べると色々と興味深いことも分かると思います。 竹富島さんいかがですか? Northface 2006年12月23日 (土) 04:29 (UTC)[返信]

こんにちは。かなり興味深いところではあるんですが、、一応、好みの分野は経済史あたりでして、富士重工と競合して敗退したスイスのピラタス社について書きたいと思い資料を集めていたところ、航空ファンでちょっと見たネタを書いてしまいました。あまり門外漢が手を出しては駄目ですね。--竹富島 2006年12月24日 (日) 07:57 (UTC)[返信]

英語版の項目をみつけました。en:509th Operations Group

ざっと斜め読みすると、第二次世界大戦時の509thは509th Composite Groupであり、1944年に創設されて1952年に活動停止したらしい。

そして、現在の509thは509th Operations Groupであり、1993年に創設されたらしい。

名前が似ていますが別物でしょう。後者が前者の名前を拝借したことはあるかもしれませんが。Northface 2006年12月25日 (月) 15:02 (UTC)[返信]

本日、第509混成部隊の記事をたちあげた。Northface 2007年2月3日 (土) 07:52 (UTC)[返信]


記事には関係がないのでこちらに書きます。

簡単に言えば、ある記事でAさんが編集した記事をBさんがリバートした、またある記事ではBさんの投稿をAさんが削除した、これでお互い熱くなってあちこち[1][2][3]で編集合戦を行った結果、保護記事が続出したと言うことです。保護まで行かなかった記事[4][5][6]もありますよ。結局、両人とも自分の主張を貫かれようとした結果の事ですが、話し合いをするよう警告が何度も行われたのに保護になるまで止めなかった、迷惑な話です。--コリアンジャパニーズ 2007年2月17日 (土) 09:58 (UTC)[返信]

Wikipediaにとって甚だ迷惑は話ですね。ただ、そのような状況ならば処置は記事の保護よりも両者の編集ブロックが適切な気もします。--Northface 2007年2月17日 (土) 10:41 (UTC)[返信]
簡単に説明しすぎかと。双方を等しく扱う説明は、かならずしも現在のWikipediaの態度と一致しているとは言えないように思います。コリアンジャパニーズさんによって紹介された編集合戦の当時者のうち片方(利用者:Poor man利用者:Dreamkitty利用者:Youinなど)がPeaceと呼ばれる有名な荒らしです。Peaceであろうと推測されるアカウントからの荒らし行為は非常に長期にわたっております。最近1年間だけでもココ(一番最近)ココ(その一つ前)に集められています。あまりに膨大であるため読んで下さいとはとても言えない文書ですが、一つくらいを追いかければいかにひどい荒らし行為を行っているか・記事編集のための話し合いなど行うつもりのない人物かがわかると思います。また、Peaceとみなされたアカウント群はいずれもアカウント作成からほどなくして無期限ブロックされることを覚悟しています。ブロックされるまでの活動期間は長くて1か月がせいぜいですが、膨大な数のアカウントを使っています(こちらで一度だけ1か月分を網羅したことがあります。ご参照ください)。彼(彼女?)は自分が残した編集・加筆をきっかけに何人ものユーザーが議論や編集合戦をつづけて疲弊することを望んでいます。そのため、主に一連のPeace系アカウントへの対策として追放の方針の一部先取りが話し合われ、「この利用者による投稿は同一ユーザーであるという蓋然性を理由に差し戻すか、あるいは除去することができます。また編集合戦や編集合戦が予想されるために記事を保護する場合、この利用者による投稿は差し戻された状態で保護することになります。」 という一文が投稿ブロックの方針に付け加えられました。Peaceと目されたアカウントが残した加筆や改変の一切は議論の対象にされず、ただ原状の復帰が目指されます。--Iosif 2007年2月18日 (日) 02:23 (UTC)[返信]

Iosifさんこんにちは、長文の解説ありがとうございます。

要点はCategory:Peaceの操り人形だと疑われるユーザーに含まれる数百のアカウントが全て同一の人物が荒らし目的で作成したものであり、彼(彼女)の活動によりWikipediaは継続的に被害を受けているわけですね。

これが事実ならば、この人は精神を病んでいるのでしょう。Wikipediaに関わるよりも、適切な相談先があるようにも思いました。

というか、この種の議論は私の個人ページでされるよりももっと適切な場があるように思います。。。

--Northface 2007年2月18日 (日) 04:04 (UTC)[返信]


記事「北朝鮮による日本人拉致問題」の編集とスタイルについて[編集]

こんにちは。バーテンテンルーと申します。記事「北朝鮮による日本人拉致問題」の編集において、いくつかの改行箇所で空の改行を2~3回ほど追加していたり、妙なマーク(<!-- ---------------------------------------------------------------------------- -->)で区切ったり、ハイフンをクエスチョンマークに置き換えたりするのは、どのようなご意図があってのことでしょうか。

それによって全体的なスタイルが崩れており記事にエラーも表示されておりますので一旦すべて差し戻そうか迷いましたが、記事文書の編集内容に異議はありませんので、一度ご確認頂ければと報告に参りました。なお記事に対する御意見は記事内の各所に少しずつ書くのではなく、ノートに書いて誘導頂けると、より広くまた分かりやすく議論が進行するように思いますので合わせてご検討頂けます様お願い申し上げます。それでは。--バーテンテンルー会話2012年5月22日 (火) 17:12 (UTC)[返信]

推敲すべきは推敲し、改良すべきは改良しましょう。今後ともよろしく!--Northface会話2012年5月22日 (火) 18:47 (UTC)[返信]