コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Ntn

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Ntnさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年6月22日 (木) 15:29 (UTC)[返信]

2件の投稿ブロック依頼とその前のCU依頼について[編集]

DEN助と申します。CU依頼をウォッチリストに入れている関係で、Ntn様のお困り状況はある程度は把握しているつもりですので、それを踏まえて申し上げます。
Ntn様は、自身の個人情報の一部ないし全部が何らかの手段で知られてしまっているという前提で、CU依頼も投稿ブロック依頼もされていると思いますが、すでに警察に相談されるほど深刻に考えているならば、Wikipedia内部で解決できるレベルにないと看做せると私は考えます。端的な話をすれば、CUやブロックをされたことによって相手が貴方に対し何らかのアクション(と書きますが、迷惑行為から脅迫、ストーカー行為を含む違法性のある行為を当然含みます)を起こすリスクがあるとなれば、管理者はCUも投稿ブロックも、おいそれとはできないでしょう。
繰り返しますが、たんに自身のサイト関連でのトラブルになら、プロバイダサイドに相談する話ですし、実際に脅迫メール等も含めて危害を受けているなら警察や法曹家(弁護士、司法書士等)に解決を依頼する状態です。いずれもWikipedia内部での解決手段であるCUや投稿ブロックで解決できる問題ではないと私は思います。--DEN助 2007年4月10日 (火) 06:26 (UTC)[返信]

DEN助さんが言及している件について[編集]

こんばんは。上記の件について警察署に相談なさっているとのことですが、そのことに関してご忠告したいことがございます。Ntnさんは、Wikipedia:法的な脅迫をしない「もし、あなたが法的手段をとる必要性を本当に感じた場合には、私たちは、あなたがそうすることを引き止めることはできません。しかし、私たちは、あなたがもしそうするのであれば、全ての法的過程が適切な法的ルートを通じて行われたことを確認できるように、どんな結論にしろ法的事項が終了するまで、ウィキペディアを編集しないことを、あなたにお願いします」と定めてあることをご存知でしょうか。老婆心ながら、法的事項が終了するまでNtn様はウィキブレイクをお取りになる方が望ましいのではないかと思います。その間にどうか、Wikipedia:ウィキペディアは字引ではないを含む各種方針文書を熟読していただければと思います。--辻朋季 2007年5月1日 (火) 12:32 (UTC)[返信]

今回の独断編集に関して[編集]

依頼の案件成立条件・規定に対する己の無学と、人間としての未熟さ・冷静さの欠如故に引き起こした一切のことについて猛省するとともに、 4月30日にて編集の再開を行いましたが、辻様よりWP方針に関するご助言を受けたのち、速やかな対応を行うべく再度ウィキブレイクに入っておりました。 己に対する「コミュニティの疲弊を招くユーザ」としてのコメント依頼に気づかせて頂いたのはその後の事でしたが、個人攻撃・荒らし行為に過剰な反応や要領を得ない訴えを示した事で当方も荒らしと判断される結果を招いた今回の事態を重く見、対応や法的事項の終結如何にせよ、今後一切WP上での発言を放棄するつもりでした。


ただ、先方の「調査報告」により、私と誤認され攻撃を受けた第三者様(以下「第三者様」)および、運営するサイトにご迷惑をお掛けし続けることは私の本意ではありません。 既に議論が終結した項目に対する編集がルールに反するものである事は承知の上ですが、第三者様に関係する語句での検索での記事ヒット・発言内リンクへのジャンプによる興味本位の詮索を防ぐため、現在検索でヒットする分の投稿・発言内の関連語句について、遅まきながらではありますが、編集・削除による対応を取らせて頂きました。 本来ならば関連リンクの含まれる版に対する全ての削除依頼を申請させて頂くのが筋なのでしょうが、類似案件が見つからないため削除依頼の条件を満たす案件であるかどうか確認できず、また、議論による合意成立を目指しても、案件成立条件や取り下げの仕方も把握せぬままCheckUser・投稿ブロック申請を行った行為の隠蔽が目的であると受け取られる可能性も高いと思われるため、版の削除合意成立の望みは薄いと判断しました。どうぞご理解ください。

これをもって再度、無期限のウィキブレイクに移らせて頂きますが、今回の編集について、何らかの異論が有るだろう事も承知の上です。今回の独断行動を更なる荒らし行為と受け取りコメント依頼の再提出・無期限の投稿ブロック依頼に踏み切る必要があるものと取られましたら、異論は申し上げません。如何なる判定が下されようと、甘んじて措置を受け入れます。 運営するまとめサイトの内容がWP:NPAに抵触すると看做すのであれば、WP関連文書と過去ログの削除も検討いたします。


ただ、今回執り行わせて頂いた編集措置のリバート、第三者様に関する語句・URLの再掲載行為だけは差し控えて下さいますよう。 このような事態を引き起こした張本人からのものとしてはおこがましい申し出である事は承知しておりますが、どうか寛大な措置を願います。


この度の紛争・相手方との対立における当方の身勝手な言動により、不快の念を抱かれた第三者の皆様に重ね重ねお詫び申し上げます。 特に私と誤認された第三者様に対しては、まことに取り返しの付かないご迷惑をお掛け致しました。ただただ申し訳なく思う次第です。--Ntn 2007年7月9日 (月) 08:35 (UTC)[返信]