コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Nyalulu

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

お役立ち・便利なページ
FAQ
ウィキペディア用語集
エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

こんにちは、Nyaluluさん、はじめまして!ウィキペディアの参加者の一人、わかみんと申します。ウィキペディアようこそl

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Nyaluluさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--わかみん/ 2007年3月15日(木) 11:16 (UTC)

即時削除の乱用はお控えください[編集]

こんにちは。何度か即時削除の対象でないページに{{即時削除}}を貼っていらっしゃるようでしたのでお知らせに来ました。即時削除はWikipedia:即時削除の方針#対象となるケースにあるとおり悪戯・試し書きなど一見して不要と判る記事か、一度削除されたページや画像が再投稿された場合に議論を経ずに削除するための制度です。

  • 不適切な記事名を移動した残骸など、リダイレクトであるページの削除はリダイレクトの削除依頼
  • 著作権侵害の虞のある記事はノートページに根拠を書いた後、{{subst:Sakujo}}(空行){{Copyrights}}で記事を置き換えてから削除依頼
  • 誤アップロード画像など削除すべきと思われるページは削除依頼

それぞれ依頼を出してくださるようお願いします。また、即時削除のまま放置されている記事を見つけた場合も同じく削除依頼へお願いします。

この他、記事の内容に疑問を感じた場合はそのノートページへ書き込んでください。その他わからないことがあれば井戸端もご活用ください。あなたがよきウィキペディアンになることを期待しています。--L26 会話履歴 2007年6月5日 (火) 09:49 (UTC)[返信]

「定義のみ、短すぎ」という理由について[編集]

[1]の編集に関してです。取りあえずdbの乱発をやめて、Wikipedia:即時削除の方針を一読ください。「定義のみ」というのは方針外です。また「短すぎ」(非常に短い記事)というのは1行とか非常に短いときに用いられます。あと、即時削除を貼っても、すぐに削除されるわけではありません。管理者さんが方針に反すると判断すると、延々と放置されるだけかと思います。。Category:即時削除。--fromm 2007年6月6日 (水) 05:28 (UTC)[返信]

即時削除は、議論を経ないで削除されますので、言ってみれば、「一人でも存続だとする人が入ればそれは不適切である」と私は思います。また、さらには「議論が全く不要であるくらい、誰もが削除を認める」から即時削除なのだと考えます。学校関係の即時削除タグについては、記事が立ち上げから時間がたっているものが多く、それはどこかに「この記事は存続である」と思っている人がいるからに他ならないと思います。
これらの記事は、即時削除ではなく、削除するにしても削除依頼を経て削除されるべきだと思います。私自身、即時削除実施には反対ですので、時間が出来次第、これらのタグをはがそうと思っております。その前に一応お知らせをしておきます。ご自身で削除すべきとお感じなら、削除依頼へ切り替えてくださればと思います。-- 2007年6月7日 (木) 14:40 (UTC)[返信]

いくつかの大阪府立高校での編集について[編集]

「進学校」「伝統校」「名門校」等以外の部分の編集についてもすべて取り消しを行っている様ですが、編集内容をろくに読まずに差し戻しているのではないですか。Wikipedia:ウィキプロジェクト_学校/高等学校テンプレートの概要の例には「県内有数の進学校」とありますし、他の学校記事にも「進学校」「伝統校」「名門校」等の記述がなされている記事はたくさんあります。なぜいくつかの特定の学校記事からのみ削除なさるのでしょうか。今回の大阪府立大手前高等学校の記事の中にも「進学校」という記述が残されていますがこれは削除しないのですか。「進学校」「伝統校」「名門校」等の記述が学校記事にふさわしくないと考えるのであれば、すべての学校記事から削除なさってください。--221.190.216.106 2007年6月10日 (日) 06:57 (UTC)[返信]

stubをstuと間違えていたところを直したり、記号の半角全角を統一したりした部分までまとめて差し戻していることから編集内容をろくに読んでいないと判断しました。こういう明らかに差し戻すべきではないところまで差し戻す理由はなんですか。
>進学校などの記述が必要とは思いませんし、学校自慢のくだらない編集合戦の元となるだけです。
大学合格実績ならまだしも、「進学校」「伝統校」「名門校」等の記述が学校自慢だとは思いません。
>ほかの記事についても気づき次第削除する予定です。
という割にはいくつかの特定の学校のみに絞って編集されているように見受けられます。過去にあなたが編集した学校記事でも「進学校」「伝統校」「名門校」等の記述が残されているものはいくつかありますし。これも単なる見落としですか。大阪府立高校だけでもやろうと思えばそんなに時間はかからないと思います。
>自分の記述にこだわってそういう記述を執拗に復帰されるのはおやめください。
それはあなたの事ですね。--221.190.216.106 2007年6月10日 (日) 08:07 (UTC)[返信]
  • Nyaluluさん、あなたの編集(特に削除)は大阪府立の特定の学校に集中しているのは明らかです。どうして全国の他の有名校などについてはノータッチですか?。しかも、削除される項目は、誰が見ても、WIKIPEDIAの中立的観点から外れるものではありません。あなたの編集は、多くの事典利用者から、何か意図的な偏ったものと思われています。

「自分の記述にこだわってそういう記述を執拗に復帰されるのはおやめください。」は本末転倒の発言です。 ご自分の偏見にこだわって一方的な即刻削除の編集はおやめください。 そして、WIKIPEDIANとして誠実で良識ある行動をとっていただくようお願いします。--58.1.158.1 2007年6月14日 (木) 04:48 (UTC)[返信]


対話をするつもりはない様ですので、ひとつ質問したいと思います。「進学校」「伝統校」「名門校」等の記述をPOV表現と決め付け削除する根拠はなんですか?今のところあなたはWikipedia:ウィキプロジェクト_学校/高等学校テンプレートの例はただの例で、必要とは思えないという「自分ルール」しかお示しになっていませんが。

この質問も「逆切れ」、「恨み節」、「乱暴な言葉での自己正当化と嫌がらせ」などと受け取られるのでしょうか。--222.147.146.199 2007年6月16日 (土) 12:28 (UTC)[返信]

2週間経過しましたが返答がありませんので、削除の根拠はないと判断して以前の記述に戻します。今後も削除をするなら、その根拠を示してからするようお願いします。--60.40.144.150 2007年6月30日 (土) 07:31 (UTC)[返信]

大阪市立大池中学校について[編集]

交通のページが間違っていました。訂正しておきました。今度からは気をつけてください。