利用者‐会話:Ohgi/過去の言動/14

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お願い[編集]

海獺です。あるブロックされている利用者ページにて、その原因を調べるという名目で公にIPアドレスを聞く行為は、安易に行わないでください。今回のケースの場合、対象となる利用者は非常に戸惑っており、これまで公にしていないことを開示せざるを得ないような状態です。IPアドレスを自ら開示すること自体は本人の意思ですのでことさら問題にはできないものの、尋ねる側は、その結果が商用ブロバイダではなく特定範囲が非常に狭くなるようなIPアドレスである場合を含めて、広い可能性を考慮に入れなければなりません。私の知っている限り、ブロック対処をしたCU係がそのような質問をブロック対象者に投げかけたことはないはずです。

もし、Ohgiさんが問題を解決するに当たり、Ohgiさん自身が直ちに尋ねなければならない状況に直面しているような場合に限り、「差し支えなければ」「開示することにより、お住まいの地域や場合によっては勤務先などが公になってしまう場合がある」など、最大限の慎重さで行っていただけるよう望みます。--海獺 2011年11月21日 (月) 01:18 (UTC)

理解しました。思慮が欠けていたようです。--Ohgi 2011年11月21日 (月) 09:45 (UTC)

バンダジェフスキーのページにつきまして[編集]

Ohgiさま、このたびはお世話になります。バンダジェフスキーの病理写真の掲載についてご高配をありがとうございました。私が投稿した文章についてのご提案についてのご返事をバンダジェフスキーのノートに書きましたのでご覧ください。--Todaidon 2011年12月28日 (水) 16:32 (UTC)

お世話になっています。このままあちらのノートでおはなししましょう。--Ohgi 2011年12月28日 (水) 17:04 (UTC)

年賀状[編集]

今年はどうもありがとうございました。これからお世話になります。--俠刀行 2011年12月31日 (土) 13:00 (UTC)

あけましておめでとうございます[編集]

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。 Jkr2255 2012年1月2日 (月) 23:33 (UTC)

御手数をかけております[編集]

Ohgi様には御心を煩わせ、誠に申し訳ございません。全ての発端は私が誤解されかねない発言「~のようなイデオロギーを持って問題とする行動をした工作員」(言いたかったのは「問題行動をする工作員がいる。なお、この工作員のイデオロギーは~である」でした)をしたからです。それには反省致します。ぱたごん氏が最初からそれを指摘して頂ければ、私はぱたごん氏に反論するどころか感謝したのですが、このような結果になってしまい ただただ残念です。私も罵倒されたままでは収まりませんし、ぱたごん氏も同様でしょう。多分もうお互い修復は不可能でしょう(今後どこかで会った場合、どうしてもお互いを色メガネで見てしまうでしょう)。敵を作っても良い事は何もないので、これを教訓として今後は発言に気をつけます。以上、失礼しました。--JapaneseA 2012年1月20日 (金) 16:28 (UTC)

言葉のすれ違いって難しいですね。またどこかでお会いしましょう。--Ohgi 2012年2月8日 (水) 16:48 (UTC)

rollbackbotのためのガジェット導入を提案しています[編集]

こんにちは。Marine-Blueです。

MediaWiki‐ノート:Gadgets-definition#bot扱いの巻き戻しを行うスクリプト導入の提案と言うものを出しております。宜しければコメントを賜りたく。Ohgiさんは巻き戻し者に立候補されていますし、尚且つmarkboteditの有用性について好く御存じだと思いますので直接ご案内を入れております。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2012年2月3日 (金) 13:48 (UTC)

markboteditsは平常時は使わない機能ですので、普段から使えるような状態でリンクを置いておくのにはちょっと抵抗があります。どちらかといえば、投稿記録の一番上の「編集フィルター記録」のリンクの右にbot=1のURLへのリンクを張ることができるようなスクリプトのほうがほしいかなと思いました。折を見てそちらにもコメントをします。--Ohgi 2012年2月8日 (水) 16:48 (UTC)

「よるイチ」の件で[編集]

はじめまして、Don-hide と申します。標記の件ですが、削除依頼が出てなければ、今回の記事について改名はどうってこともないとは思うのですが、削除依頼中の記事移動は(改名すべきと明らかなケースであったり、合意が出来ていたとしても)出来るものなのかというのは疑問に思います。万一削除決定ともなれば、移動元・先もろとも削除になるわけですし…。たまたま Wikipedia:井戸端/subj/削除依頼中のページの移動改名 というものを発見いたしましたので、そこに追加で書き込み(質問)させて頂きました。ご覧いただければと思います。--Don-hide 2012年2月8日 (水) 15:23 (UTC)

井戸端にて意見を述べました。--Ohgi 2012年2月8日 (水) 16:48 (UTC)

LTA:KOIZUMIに対するご対応について[編集]

こんにちは、LTA:KOIZUMIについて、Commonsでのご対応いただきありがとうございます。アラバマ大学関連のものを中心としたいい加減なNFL関連のサブスタブが多く作成されているように感じています。--Tiyoringo 2012年2月22日 (水) 11:39 (UTC)

こんばんは。おひさしぶりです。小泉系への対策には、共有ウォッチリストを作りましたので、ご利用ください。サブスタブの乱立には困ったものですが、それ以上にブロック逃れは困ります。まずはウィキペディア上で対話に応じていだだかなければならないのですが、応じていただけない状態が続くようならまた別の対策を立てなければならないかもしれませんね。--Ohgi 2012年2月22日 (水) 12:08 (UTC)

取り急ぎコメント依頼の件で[編集]

お世話になってます。その後、なぜかぱたごん様とは関係は良好です(仲直り宣言はしていないので不思議なのですが、素直に喜んでいます)。さてWikipedia:コメント依頼/駅の利用者ですが、Ohgi様は依頼者ですので「依頼者のコメント」にすべきではないでしょうか?(思惑があってこのようにされているのであれば別に良いのですが。)当コメント依頼にも多少関係あるので、後ほどコメントしに伺います。以上、とり急ぎ--JapaneseA会話2012年3月6日 (火) 13:53 (UTC)

「依頼者からのコメント」にすると私には依頼者がなんだか特別な利用者に見えるのですが、私は普通の人なのであまりそういう節を作りたくなかったりします。たいした理由ではないので、作ってもいいですけれど。--Ohgi 2012年3月6日 (火) 14:26 (UTC)
あまり見た時のない形式だったもので、上記のように申し上げました。いらぬ御節介御容赦下さい。Ohgi様の御心のままで良いと思います。--JapaneseA会話2012年3月6日 (火) 14:29 (UTC)

利用者ページの削除依頼[編集]

主にOhgiさんの意見に対して、コメントいたしました。私はOhgiさんが、百科事典を創るサイトであるウィキペディアの方針に対して、非常に大きな勘違いをしているような気がしてなりません。ご一読ください。--海獺会話2012年3月15日 (木) 14:52 (UTC)

一読しましたが、私には海獺さんの文章を一読で完全に理解することができなかったので、さらに何度か拝読したいと思います。その上で、再度意見を申し上げます。--Ohgi 2012年3月15日 (木) 15:13 (UTC)

リダイレクト削除審議のお知らせ 2012年3月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Ohgiさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2012年3月#RFDよるイチ

ご注意:※Ohgiさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2012年3月15日 (木) 18:09 (UTC)

Ohgiさま[編集]

Ohgiさまへ。申し訳ありませんでした青木康彦の差し戻しの件でCategory:存命人物の カテゴリが抜けてた件でご指摘いただき早々に編集させてただきました。まだウィキペディアを 初めたばかりで右も左もわからない初心者ですが今後ともご指導ください。清水

わざわざ私の会話ページまでお越し下さりありがとうございます。お困りの際はお手伝いしますので、お知らせください。--Ohgi 2012年4月2日 (月) 01:11 (UTC)
報告 上記の利用者:123清水会話 / 投稿記録 / 記録さんの投稿内容に関し、Category:存命人物へのリンク方法を修正させて頂きました。(この「利用者‐会話:Ohgi」ページ自体がCategory:存命人物にカテゴライズされてしまう現象が発生していたため)--どんどん会話2012年5月20日 (日) 11:38 (UTC)
会話ページの管理が行き届いておらず、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。--Ohgi 2012年5月20日 (日) 11:54 (UTC)

ノート:釣部人裕について[編集]

御世話になっております。まずはWikipedia:コメント依頼/駅の利用者でコメントすると申しておきながら、コメントしなかった事を御詫び申し上げます(コメント依頼でのそれまでの発言を見るに、コメントできる空気ではなかったので)。 さて、ノート:釣部人裕ですが、簡単に経緯を説明します。新宗教ライフスペースの元代表が、成田ミイラ化遺体事件の被告として起訴され、有罪が確定し10年受刑となりました。教団側は「千葉成田ミイラ事件①の再審支援の会」という会を結成して、再審を要求しています。Wikipediaでは、利用者:KMA-YU会話 / 投稿記録 / 記録利用者:アスロン西澤会話 / 投稿記録 / 記録利用者:稲葉健二会話 / 投稿記録 / 記録利用者:IPninjya会話 / 投稿記録 / 記録という4アカウント(いずれもパペットとしてブロック)が各記事で、教団に有利になるように編集しました。それを私が徹底的にRvしました。次に教団側が自身のサイトで「元代表が受刑した記録を公開するのは法律違反だ」と主張しました。この主張は正しいので(受刑を終えた前科者の前科を晒す事は法的に違反する)元代表の名前は現在削除し、削除依頼を準備しているところです。そんな折に釣部人裕本人を名乗るアカウントが登場したというわけです。ノート:成田ミイラ化遺体事件にも記述がありますが、個人情報など法律に抵触しそうな箇所は全て修正します(当然ですけど)が、それ以外の教団の主張は、あくまで当事者の主張です。私がその意に添う事は絶対にありません。 以上、長文失礼致しました。それでは今後とも宜しく御願い致します。--JapaneseA会話2012年4月30日 (月) 19:26 (UTC)

取り急ぎ、宗教団体関連記事とはいえど、WP:BLPの適用対象記事であるということには留意してください。--Ohgi 2012年4月30日 (月) 22:02 (UTC)
ノート:釣部人裕では、いただいたご質問に完全に答えられなかったので、こちらで補足をします。
Wikipedia:存命人物の伝記#当人はプライバシー尊重を望んでいると推定するより文章を引くと、関係者を名乗る人であってもそうでなくても、存命人物関連の記事で記述を消したいと言ったいる人がいた場合には、その「記述や事件が有名で本人の業績にとって重要で記載するに値するものであり、信頼できる公表済みの情報源できちんと文書化されているものなら、たとえ否定的なもので当の本人が嫌がろうと、記事に含めるにふさわしい」でしょう。しかし、「もし信頼できる第三者的情報源によって文書化されていないなら、除去してください。」あるいは、記事全体に出典がない場合などには、削除依頼も考えられるでしょう。--Ohgi 2012年5月1日 (火) 09:20 (UTC)
御返事ありがとうございます。WP:BLPを再読して参りました、仰る通りかと思います。この後はノートにて申し上げます。--JapaneseA会話2012年5月1日 (火) 09:50 (UTC)

お返事[編集]

WP:DP#Bにて、「他者の名誉等を傷つけ、結果的に名誉毀損罪・侮辱罪・信用毀損罪などに問われる可能性のあるもの」という記述をもとに判断した次第であります。人間であるにもかかわらず、ゴリラの写真を貼り付けるなどかなり悪質だから今回の対応といたしました。以前あなたは私に[1][2]このようなメッセージを送られたので、荒らしは絶対に許さない態度を示す方だと思っていましたが、それは単なる思い込みだったでしょうか。--宅銅鑼会話2012年5月17日 (木) 12:06 (UTC)

荒らしは許しませんけど、荒らしに対して必ずしも削除で対処すべきとは思いません。あなたにとってこの投稿を削除することは、荒らしに屈服しないことを見せしめる意味などがあるのでしょうか。そうでないと願っていますが、もしもそうであるなら削除の意義を履き違えているので、削除依頼への参加を見合わせて下さい。
さて、要するに、当該の投稿を削除しないことによって、「名誉毀損罪・侮辱罪・信用毀損罪などに問われる可能性がある」とお考えのようですが、「名誉毀損罪・侮辱罪・信用毀損罪など」のうち、具体的にどの罪、どの法律に触れるということでしょうか。--Ohgi 2012年5月17日 (木) 12:14 (UTC)
侮辱罪に相当すると考えています。人間であることを否定されているのですから。ウィキペディアは人間である人を人間でない扱いであってはなりません。それでもあなたは同じ削除票を入れたユーザーや存続票を入れた人に注意した管理者のLos688さんの対応に異論があるのでしょうか。--宅銅鑼会話2012年5月17日 (木) 12:25 (UTC)
Los688さんの注意は妥当だと思いますよ。私の意見と矛盾する注意ではありませんし、どうして異論があるとお考えになったのでしょうか。また、削除票を投じた方々に異論があるからこそ存続票を投じたのですが、お尋ねの意図がはかりかねます。
さて、侮辱罪の成立要件には、「人の人格的社会的価値をおとそうとする」ことがあるようですが、たとえば「Ohgiはゴリラだ」という発言そのものは、明らかに事実でないことがわかりますし、私の人格的社会的価値を落とすとはちょっと考えられません。--Ohgi 2012年5月17日 (木) 13:04 (UTC)
失礼します。一点だけ。あの削除依頼で「存続票を入れた」ことに注意はしていません。なので、申し訳ないですが、存続票への注意という解釈では、私の名前を出さないで下さい。--Los688会話2012年5月17日 (木) 13:15 (UTC)
インデントは私の発言に対するものと読めますが、宅銅鑼さんに対するご発言と考えてよろしいでしょうか。--Ohgi 2012年5月17日 (木) 13:21 (UTC)
すいません。そうです。主に宅銅鑼さん向けです。--Los688会話2012年5月17日 (木) 13:25 (UTC)
正確には「存続票を入れた人の発言」を注意した、でした。Los688さんを巻き込むわけではありませんでしたので、お詫び申し上げます。しかし私は依頼者が取り下げない限り、削除票を撤回するつもりはありませんので。どちらの票に入れた他の方々もおそらく考えを変えないようなので、この話題は終わりにしましょう。--宅銅鑼会話2012年5月17日 (木) 13:25 (UTC)
私は削除票を取り下げてほしいわけではなく、相手の主張を正しく理解した上で議論をしたいのです。削除票を取り下げないなら、納得はできなくても少なくとも理解はできる形で、主張を明確化していただけないでしょうか。このままですとご主張が中途半端です。今は、どうして人をゴリラということが、人格的社会的価値を落とすのか質問しています。--Ohgi 2012年5月17日 (木) 13:34 (UTC)
私はゴリラ扱いされて怒るのは当たり前だと思いますが、あなたは上でも述べているようにそうは思わない、ただそれだけです。もう夜も遅いのでこれで終わりにしましょう。--宅銅鑼会話2012年5月17日 (木) 13:42 (UTC)
インデントを減らさせていただきました。怒る怒らないの問題ではないです。問題は人格的社会的価値を落とすかどうかであり、あなたは落とすと考えているが、私は落とさないと思っている、ということではないのでしょうか。ここで、なぜ人格的社会的価値を落とすのかをお尋ねしています。たしかにもう遅いですので、返答は明日でもかまいません。私も寝ます。おやすみなさい。--Ohgi 2012年5月17日 (木) 13:53 (UTC)
依頼者が取り下げたようです。ご確認ください。--Ohgi 2012年5月20日 (日) 11:54 (UTC)

就任おめでとうございます[編集]

管理者・削除者共用MLの登録について、案内のメールを送りました。ご確認をお願いいたします。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2012年5月28日 (月) 16:04 (UTC)

昨日返信しました。--Ohgi 2012年5月30日 (水) 12:39 (UTC)

謝罪。[編集]

先日はあなたの注意に逆上してしまい申し訳ありませんでした。これからは感情的になるのではなく、少し落ち着いてからコメントしたいと思います。--Mcreish 2012年5月30日 (水) 11:59 (UTC)

そうできるといいんですけど、怒っている時にこそ、自分をコントロールするのは難しいものです。私もつい最近この上の#お返事の節でやや失敗しています。お互い、自分の感情を上手に処理して冷静にウィキペディアへ参加できるよう、人間を磨いていきましょう。--Ohgi 2012年5月30日 (水) 12:39 (UTC)