利用者‐会話:Ohgi/過去の言動/31

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ソックパペットに対するブロック期間設定について[編集]

こんにちは。直近でOhgiさんがLTA:ISECHIKAとしてブロックされたアカウントについてですが、ブロック期間を2時間に設定しているのは何か意味があるのでしょうか。LTAのブロック破りのアカウントに対して期限付きブロックを積極的に行うべき状況が思いつかないのと、利用者名そのものにも問題があるアカウントでもあるので、設定ミスかと思いまして連絡いたします。--郊外生活会話2020年12月1日 (火) 18:24 (UTC)

こんにちは。確認したところ、無期限を意図したもので、設定ミスでした。他の管理者がすでに対処してくださっていました。--Ohgi 2020年12月2日 (水) 10:21 (UTC)

理解しました。[編集]

初めまして

●●●●と申します。

ご連絡が遅くなり申し訳ありませんでした

内様、読んで理解いたしました

つきましては、私のブロック、外して頂ければ

幸いです。

以上、何卒、よろしくお願い致します。

こんにちは。Carlos kleiber 2021jhgreさんに対するブロックは、他の方からもかけられていましたが、すでに解除されています。Carlos kleiber 2021jhgreさんご自身を扱ったと思われる記事の作成については、他の方によって保護がかけられており、現状保護を解除すべき状況ではないと思われます。--Ohgi 2020年12月5日 (土) 06:54 (UTC)

ブロックID: #1161221について[編集]

ブロックID: #1161221 においてのオプテージからの投稿ブロックが行われていますが、Wikipedia:投稿ブロックの方針 に定められている期間・範囲ともに方針からの逸脱しているのではないでしょうか? 該当IPはモバイル回線であり動的アドレスなので範囲ブロックの効果が薄く、投稿ブロックの方針にも動的アドレスへのブロックは原則として24時間を限度とすべきです。とあります。 また、ブロックされているIP範囲である150.66.64.0/18は最大で16382人に影響する可能性のある範囲です。

以上の理由から、ブロック期限の短縮やブロック範囲の再検討をお願いいたします。

--里見太一会話2021年1月10日 (日) 17:29 (UTC)

投稿ブロックに対する異議申し立ては、こちらではなく適切な場所にてお願いいたします。
方針の解釈についてですが、「動的なIPアドレスへは、原則として24時間を限度とすべきです」の「動的アドレス」とは、単一IPアドレスを想定しているものと考えられます。一般論として、「動的アドレスなので範囲ブロックの効果が薄く」は誤りです。「動的アドレスの場合単一IPアドレスに対するブロックの効果が薄い」が正しいです。
あと、IPマスカレードとかNATとかあるし、「人」単位で数えるのがそもそも変なので、「最大で16382人に影響する可能性のある」も誤りだと思います。--Ohgi 2021年1月11日 (月) 06:10 (UTC)

嫌がらせを受けています[編集]

IP:180.200.66.165会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisから根拠無くLTA:DARUと決め付けられました。Ohgiさんが暴言または嫌がらせで2021-01-04T13:43:51に1日ブロックされているIP利用者なのですが、反省の色が全く無い為報告させていただく事になりました。尚180.200.66.165はLTA:P23としてソックパペットとして報告されております。詳しくはP23.anokao.jpwp系 (P23)をご覧いただくと分かると思います(ブロックの時は会話編集をロックさせていただければ助かります)。ご報告まで。--タンブラー会話2021年1月15日 (金) 08:58 (UTC)

当ページの版指定削除が必要です。[編集]

こんにちは。Ohgiさんの会話ページにおける2020-12-21T05:22:41版の内容は、鬼滅の刃オープニングテーマ曲の歌詞です。おそらくその直前のIP利用者による荒らし投稿を除去する際に除去し忘れたものと思われますが、これも版指定削除が必要です。私が削除依頼を出してもよいのですが、利用者自身による希望として依頼された方が早いかと思いますので Ohgi さんご自身で削除依頼を出されることをお勧めします。--Loasa会話2021年1月21日 (木) 03:31 (UTC)

こんにちは。Wikipedia:即時版指定削除の方針に基づき版指定削除しました。--Ohgi 2021年1月21日 (木) 04:30 (UTC)

ページの削除について[編集]

Ohgiさん、こんにちは。 即時削除すべきページを見つけたのですが、ただ、どのように対応すれば良いのかわからないので、メッセージを送らせていただきます。 ブラック基礎英語の記事を削除してくださるようお願いいたします。 Kokoko-H会話2021年1月24日 (日) 09:49 (UTC)

権限行使のご依頼はこちらではなさらないでください。--Ohgi 2021年1月24日 (日) 09:51 (UTC)

分かりました。 申し訳ありませんでした。 Kokoko-H会話2021年2月6日 (土) 12:57 (UTC)

[編集]

送ったものって何?これ 多田伯木会話2021年2月26日 (金) 12:35 (UTC)

? 多田伯木会話2021年2月26日 (金) 12:36 (UTC)

利用者‐会話:多田伯木をご確認ください。--Ohgi 2021年2月26日 (金) 12:40 (UTC)

LTA?[編集]

特別:投稿記録/広島大学附属東雲絵名中学校

会話ページにおける管理者権限行使のご依頼はご遠慮ください。ご連絡いただいたアカウントは、会話ページのご投稿を拝見する前に対処していました。--Ohgi 2021年5月3日 (月) 11:20 (UTC)

名誉毀損行為による版指定削除[編集]

大驛潤での編集合戦による保護をいただき、ありがとうございました。当ページにて原因投稿者により名誉毀損行為を受けているご本人の関係者です。Ohgiさんから指摘を受けた当該記事では、原因投稿者が当該記事個人の名誉毀損を意図していたことがWikipedia:削除依頼/大驛潤にて他の第三者の方々からのご意見からも判明いたしました。記事当該のご本人もこのような書き込みで相当心を痛めておられます。Ohgiさんであれば、そうした経緯と事情もご推察いただけるかと思いました。もし事情をくみ取っていただけるようでございましたら、Wikipedia:削除依頼/大驛潤にての緊急版指定削除の現状を鑑みていただき、対応をご検討いただけませんでしょうか。どうぞご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。--Lesson202122会話2021年5月17日 (月) 22:32 (UTC)

こんにちは。只今確認したところ、すでに他の管理者によって対処済みのようでした。他の管理者が対処する前に拝見していたとしても、このページにご連絡いただいた場合、対応は難しかったと思います。
なお、ウィキペディアの「履歴」の情報が閲覧されることはかなり少ないです。つまり、編集して最新版から情報を消しておくだけで、情報の拡散をある程度防ぐことができるということになります。今回、保護をかけた時点では緊急版指定削除の対応が難しいと思っていたので、これ以上問題の記述が投稿されないように保護をかけました。ですので、保護時以降の権利侵害はある程度防ぐことができたと思っております。--Ohgi 2021年5月18日 (火) 16:14 (UTC)