コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Olfeus

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアへようこそ[編集]

お役立ち・便利なページ
ようこそ / (子供向け)
ウィキペディア用語集
FAQ / エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方(早見表)
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

Olfeusさん、はじめまして! 私はウィキペディアンの一人でいちごミルクと申します。

それでは、あなたに素敵なウィキライフが訪れることを願って。--いちごミルク 2006年12月8日 (金) 10:16 (UTC)[返信]

ネット右翼での編集について[編集]

投稿された部分の参考になる資料がございましたら示していただけると幸いです。--kiku_b(talk/work) 2009年9月12日 (土) 03:54 (UTC)[返信]

あれに関しては資料自体は存在しない、と返すべきでしょうね。そもそもが必ずしも定義があって生まれた言葉ではないために必ずしも字面そのままの意味で完結していると言うわけではないのですから。あの言葉自体がほぼ右翼思想とイコールであればわざわざ書くこともありませんが、リベラル系の所謂左翼思想の論者に対してネット右翼と言う言葉を使われることがありますから。ノート:ネット右翼に置かれている辻氏の資料の精度自体は眉唾物と見ていますが、調査自体の絶対数が足らないためにネット右翼に関してはしばらくは独自研究のタグが必要になるでしょうね。--olfeus 2009年9月12日 (土) 04:34 (UTC)

現在の導入部からolfeus氏の投稿と『「右翼的な言動をする人物」という意味合いで』を削る編集を考えています。そうすればとりあえずはWP:ORの基準を満たせると考えます。--kiku_b(talk/work) 2009年9月12日 (土) 05:49 (UTC)[返信]

難しいところですね。実際のところ、現在の使われ方一般からすると大体が使う方使われる方双方のその言葉の語意のねじれから来ることもあるわけで、そうなると言葉それ自体がネット右翼=右翼と言う解釈がされるんじゃないかと思いますけどね。単純にインターネットスラングとだけ纏めるというのもなんか違うと思いますけどねぇ--olfeus 2009年9月12日 (土) 06:56 (UTC)
意見を募りたいと思ったのでノート:ネット右翼#導入部の定義についてもしくは削除依頼の検討に議論の場を移したいと思います。参加いただけると幸いです。--kiku_b(talk/work) 2009年9月12日 (土) 08:25 (UTC)[返信]