利用者‐会話:Orchidhappy

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ファイル:Maninhataway.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません。 出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:Maninhataway.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます221.113.87.163 2009年2月26日 (木) 01:17 (UTC)[返信]

デイヴィッド・オグルヴィについて[編集]

貴方の投稿なさったデイヴィッド・オグルヴィをたまたま拝読しました。大変結構な記事ですが、これはen:David Ogilvyからの翻訳だとお見受けします。だとすると翻訳であることが明示されていない本記事は、GFDLというライセンス上、問題があります。お手数ですが即時削除の手続きを取ったうえ、正しい方法で再投稿して頂けませんでしょうか。

即時削除

{{即時削除|理由はかくかくしかじかです。}}

のようなテンプレートを記事に貼る("{"と"|"は半角にして下さい。ピンク色のテンプレートが出て来ます。)と管理者の方がやってくれます。理由の文面は「GFDLにおける履歴継承に問題があり、再投稿するため。投稿者本人依頼。」とでもなさると良いです。

正しい方法Wikipedia:翻訳のガイドラインをご覧になれば分かりますが、

  1. 記事中に翻訳元への言語間リンクを置く。
  2. 要約欄に「en:David Ogilvy(19:15, 18 February 2009)より翻訳」のように書く。

この二点を押さえていただければOKです。--Five-toed-sloth 2009年3月2日 (月) 11:13 (UTC)[返信]