利用者‐会話:Ozuma

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

横から失礼します。どこからもリンクされていないリダイレクトは結構な数存在しているようで、問題ないと思いますよ。
リダイレクトにリンクが張られている状態よりも、記事そのものにリンクが張られている状態の方が多少よい、という考えの人もいるようなので、その立場からはリダイレクトはどこからもリンクが張られていなくてもそれでいいのだ、ということになると思います。検索や検索エンジンにはリダイレクトも引っかかりますし、「分子線エピタキシー法」と「MBE法」のどちらが記事名なのか、事情を知らない人が別の記事を書いてどちらかにリンクを張っても、リダイレクトしてあればちゃんと機能するようになりますし。Tomos 17:16 2003年7月6日 (UTC) (このメッセージも消して下さって結構です。)

ご親切にありがとうございます。リンクされてない記事を作ってしまうことになるので、どうしようかと思っていました。 Ozuma 14:49 2003年7月7日 (UTC)

記事数が10000を突破したようですが、Slashdotからのリンク用には
「Wikipedia:10000記事突破」でも作った方がよいでしょうか?
というか、もう手本になりそうな前例はありますし、Ozumaさんが作って下さってもいいような気もしますが^^)。一万本目はOzumaさんのピチカートです。最近充実した分野は、仏教関連、数学、元素関連、日本の鉄道駅、スポーツ関連などでしょうか。(他にもかなりいろいろあると思うのですが、思い出せません。)Tomos 22:33 2003年9月8日 (UTC)

スラッシュドットジャパンにタレこんだのですが、却下されてしまいました (^^;)。Ozuma 13:46 2003年9月9日 (UTC)

そんなこともあるんですね。。^^;) Tomos 19:47 2003年9月9日 (UTC)

留年坂てはじめてききました。阪大坂に移動してかなり書き換えました。 あのつぼはよいものだ……(塩沢さんに+)KIZU

2004年10月以前にアップした画像に対する出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。あなたがアップロードしたファイルのうち、2004年10月以前にアップした一部の画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、2008年3月1日以降に削除されますので御注意ください(詳しくはWikipedia:即時削除の方針#画像/マルチメディアの5をご参照願います)。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は、以下にご紹介するそれぞれの画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

対象となる画像は以下の通りです。

出典・ライセンス不明に当たる画像

もし、それまでの間に投稿者がその画像を不要と判断した場合には、投稿者による即時削除依頼に出すことができます。{{即時削除|投稿者による依頼、不要となった画像}}のタグを画像ページに貼り付けるだけで後に管理者の方によって削除してくれます(ただし各画像のアップロード履歴に他人がアップロードされた場合には適用されませんので、今一度、履歴にご本人しか投稿していなかったかどうか確認願います)。それでは、よろしくお願いします。--Wakkubox 2008年1月19日 (土) 09:19 (UTC)[返信]


「ファイル:Antiferro.png」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Antiferro.pngですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Antiferro.pngへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Antiferro.pngは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Hanpanait-tea会話2018年3月22日 (木) 23:48 (UTC)[返信]

「ファイル:Entropy coin.png」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Entropy coin.pngですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Entropy coin.pngへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Entropy coin.pngは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Hanpanait-tea会話2018年3月22日 (木) 23:48 (UTC)[返信]

「ファイル:Wigner-seitz cell.png」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Wigner-seitz cell.pngですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Wigner-seitz cell.pngへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Wigner-seitz cell.pngは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Hanpanait-tea会話2018年3月22日 (木) 23:48 (UTC)[返信]