利用者‐会話:Packingu

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

JE4SHTです。 ENG0000さんは、NHK技術OBで、私の作ったコヒーラに興味を持たれ、Wikipediaに掲載したいからと、詳しい説明資料と写真の提供などを直接にお求めになられてきた方です。すぐ近所にお住まいでしたが、もうかなり前に亡くなられています。SCCKAHANも近くにいる知人です。 狭い町内ですが、何故か放送技術関係者が多く、私は全く御免で、といいますのは放送業界というもの、先輩後輩の関係がきつくて、私みたいな若いのは使われるだけ使われてしまいますから、関わっていませんが、今も集まって何だかんだとやっていますから、Wikipediaだと多重アカウントとして、みられてしまうこともあるかも知れません。 おかげで今回、騒動に巻き込まれてしまい、もう我慢ならず、本名でWikipediaに参加することにしました。全くの初心者で、細かいところはまださっぱりわかりません。よろしくお願い申し上げます。--JE4SHT会話2018年7月31日 (火) 05:37 (UTC)[返信]


平川です。 はい。ご指摘下さいましたIPユーザーは私です。これまでにWikipediaに寄稿したのはこれだけです。お恥ずかしい話、私の文には独特の「理屈っぽさ」があり、読みにくい問題があります。かなり直してきているつもりではありますが、これではよくわからないというところは直してやって下さい。よろしくお願い申し上げます。

マスコミの各記者の文調は、特訓されることから一様になる傾向があります。裏話ですが、これは原則として限られた時間、5分ならば5分、限られた紙面、1ページならば1ページに同じだけの量の情報を入れなければならない、さもなくばスポンサー様に叱られてしまうためです。私は学生時代、ABCで記者を補助するアルバイトをしておりましたが、そのときに、直接の先輩である乾さんから「そんな記事では卒業論文が書けない。まったく中学生の作文や。せっかくうちでバイトしてんねんから、覚えて帰れ。」と教えられたこと、またRCC入社後は、室井さん(アナウンサ)に教えられたことから、強いて言うならば(全く及んでおりませんが)朝日放送型、室井型の文です。学生時代の卒業論文から昨年の論文まで公開されておりますから、こいつは30年経ってもこの程度か、進歩しない奴だと笑ってやって下さい。--平川義宏会話2018年8月2日 (木) 01:57 (UTC)[返信]

各記事の私に関する記述の削除、誠にありがとうございました。今後とも宜しくご指導ご執達下さいます様、お願い申し上げます。--平川義宏会話2018年8月2日 (木) 02:59 (UTC)[返信]