利用者‐会話:Pafun

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Pafunさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年11月22日 (水) 07:06 (UTC) ==[返信]

土壌改良材について[編集]

こんにちは。 ノート:土壌改良材において各項目を列挙されておりますが、あのような内容をノートに記述されるのは「?」な感じです。もしかすると削除依頼に出されるかもしれません(署名もありませんし、ノートに相応しくない下書きと取られる可能性があります)。Pafunさんの発言にもありますが、土壌改良の記事を作成して、その後統合依頼を出されてはいかがでしょうか(土壌改良材の記事自体、種類の列挙に留まっている状況ですし)。

Pafunさんが提案されている各項目については、「土壌改良」という記事を作る場合には至極当然かつ今後の発展が見込めるものと思います。今まで無かったのが不思議なくらいです。もし執筆なさるおつもりでしたら、

  • ご自分のPCなどでテキストを作成、ローカルで記事を作成・保存する
  • もしくは、アカウントを取得して利用者サブページ内で記事を作成・保存する
  • 記事がある程度まとまってから、新規に「土壌改良」という記事を作り、投稿する
  • 必要があれば、土壌改良材の項目との統合を提案する

といった流れで進めて頂ければ、と存じます。私も植物栄養学(旧:土壌肥料)を学んでおりましたので、多少はお手伝い出来ることがあると思います。

該当のノートについてはWikipedia:削除の方針#削除対象になるものの「ケースF:その他の問題がある場合」で対応できると思いますので、ご確認のうえご検討下さい。 あと、会話ページに書き込まれる内容は削除なさらないほうが良いと思います。場合によっては「対話拒否」と受け取られる可能性がありますし、逆に残しておくことで好意的に見られることもあるかと存じますので。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--kira727 2007年2月1日 (木) 17:09 (UTC)[返信]

翻訳に際して[編集]

Pafunさん、はじめまして。Aotakeと申します。翻訳記事を投稿なさっているのを拝見してやってきました。Wikipedia:翻訳FAQおよびWikipedia:翻訳のガイドラインは、すでにごらんになられたでしょうか。ウィキペディアでは著作権の問題などから、翻訳の際に、要約欄に記入しなければならない内容があります。また機械翻訳を使った文は基本的に投稿しない約束になっています。もしまだでしたら、これからの活動を続けられる前に、リンク先の文書をご覧いただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。またどこかでお目にかかりましょう。--Aotake 2007年11月16日 (金) 10:35 (UTC)[返信]

わざわざのメッセージありがとうございました。機械翻訳については、利用者ページなどに掲載されている文が文体が入り交じっている点などから可能性があるかもしれないと思って念のため書きました。余計な一言だったかもしれません。ごめんなさい。とりあえず、要約欄のことは、要約欄の不備を理由に削除依頼が提出されてしまうことも多々ありますので、Pafunさんが無駄な作業をしないためにも慣習に従っていただければと思います。ではまた。--Aotake 2007年11月16日 (金) 14:11 (UTC)[返信]

利用者ページについて[編集]

Pafunさん、はじめまして。利用者ページを翻訳作業場に使用しておられるようですが、カテゴリに入っているため、Pafunさんの作業中の利用者ページがカテゴリに表示されてしまいます。他人の利用者ページは基本的に触らないことになっていますが、カテゴリ表示を避けるため編集(コメントアウト)させていただきました。どうかご了承ください。--Chiew 2008年4月9日 (水) 07:33 (UTC)[返信]

Template:BAB-[編集]

上記のテンプレートは英語版からコピーされたもののようですが、未使用のように見受けられます。もし、これからも使用される予定がないのでしたら、即時削除できないでしょうか。--60.56.72.119 2008年11月2日 (日) 02:24 (UTC)[返信]

利用者ページにおけるGFDL違反[編集]

突然失礼します。アウトバーンに関連したページを検索していて、たまたまあなたの利用者ページを拝見しましたので一言申し上げます。

ウィキペディア利用者スペースもGFDLの下で公開されるので、GFDLの遵守が求められます。またソースだけでなく翻訳についても同様です。(詳しくは、Wikipedia:著作権#ウィキペディアにおける翻訳及びWikipedia:翻訳のガイドラインWikipedia:著作権/翻訳記事要約欄記入法もご覧ください。)

あなたの利用者ページ「利用者:Pafun」の初版から2007年11月12日 (月) 09:51時点における版までがen:Bundesautobahn_1リード部の履歴継承なき翻訳。2007年11月12日 (月) 10:08時点における版以降はen:Bundesautobahn_2リード部とHistory節の履歴継承なき翻訳。いずれもGFDL違反となります。現時点で記事化されていないアウトバーン 2を投稿する意思があるならば、GFDL履歴継承に必要な事項を要約欄へ記入してソースを利用者ページのサブページに退避するなどした後、利用者ページを白紙化して{{即時削除|GFDL違反のため本人依頼}}を記載し削除依頼してください。--121.3.120.165 2009年7月8日 (水) 12:44 (UTC)[返信]