コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Pi8027

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはPi8027さん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたら井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Pi8027さんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--Darktried 2006年9月21日 (木) 17:20 (UTC)[返信]

はじめましてKENPEIといいます。画像:Koch curve animation.svgを拝見しました。一本の線にしか見えないのですが、何かするとコッホ曲線に見えるのでしょうか? ちなみにInternet Explorer6、Netscape7.1の両方で見てみました。プラグインなどが必要でしたら、教えてくださるようお願いします。--Kenpei 2007年1月5日 (金) 21:08 (UTC)[返信]

この画像ではSVGの仕様書で定義されているアニメーション関連の要素を使っています。SVGのアニメーションを正しく表示出来ない環境では一本の線分が見えるだけだと思います。少なくとも私が使っているOperaでは正しく表示出来る様なのでOperaを使ってみると良いかも知れません。--Pi8027 2007年1月20日 (土) 03:48 (UTC)[返信]
こんにちは。新しい画像の方は、Internet Explorer6、Netscape7.1の両方でコッホ曲線が見えます。--Kenpei 2007年1月30日 (火) 13:18 (UTC)[返信]
アニメーション関連の要素に対応していない環境でもコッホ曲線として見える様にしてみましたが、コッホ曲線の描き方の説明としては使えないと思います……。--Pi8027 2007年1月31日 (水) 12:21 (UTC)[返信]