コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Pokodori

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

テンプレートを剥がされる行為について[編集]

こんにちは。「クソ内容の改善」、「くだらない馬鹿げた内容の消去。(予定は予定だ。その時書き換えればいい)」、「問題点の改善」「問題点の改善」とのことですが、どこらへんが改善されているのでしょうか?まずは利用者‐会話:氷山樹果#スタイルを無視してまで「予定」を書くのはやめてくださいの議論をご覧いただけないでしょうか。また、ガイドラインであるWP:FUTUREもお読みください。あれは件の利用者が宝塚に関連した記事に未来予測を次々と出典なしに加筆するのでそれを抑制するために過去に貼られたものです。現在においてそれが有効に働いているかどうかを熟慮するのはよいことであるとは思いますが、除去するのであれば最低でも問題を解決(出典なき未来予定の除去もしくは脚注などによる出典明記)するか、付与されたYOUJIさんと対話していただきたいと思います。

また、また本日になって「出典等は十分である。」「2019年などの項目は未来を予測している。矛盾しているのでどちらかを取ることを推奨する。」「2019年の項目も未来を予測しているので矛盾が発生している。」ということで同様の編集をされていますが、珠城りょうに関して、出典はじゅうぶんであるとはいえません。未来予定に関してWP:FUTUREで要求されているような出典は提示されておりません。2019年をおっしゃっているのでしょうが、すでに提示したガイドラインにあるよう、その出来事に特筆性があり、ほぼ確実に行われる場合すなわち2020年アメリカ合衆国大統領選挙や2024年夏季オリンピッククラスのものを除いては、基本的に出典が必要であり、仮にそういったものに該当しない内容が2019年の記事に無出典で掲載されていたとしても、それは適切ではありませんし他の記事が不適切な状態に合わせなければいけないわけではありませんWP:SPEED論点のすり替え)。

失礼ながらPokodoriさんのこれまでの数少ない編集を拝見させていただきましたが、ご自身で出典・信頼出来る情報源をもちいた加筆は一切おこなわれていません。すべての編集で出典が明記されたものが見当たりません。記事の状態になんらかのご不満があるのでしたら、なにとぞ出典をもちいた加筆をおこなった上でそれでも問題がなおある場合に、会話ページやノートなどで議論提起していただけないでしょうか。方針やガイドラインによる根拠のない要約欄コメントのみで編集を強行するのは避けるようにしてください。よろしくお願いいたします。--Aiwokusai会話2018年5月13日 (日) 03:33 (UTC)[返信]

(追記)正直申し上げますとあのテンプレートが必要不可欠なものというわけではないと私も思うのですが、今回のようなことになったり、また要約欄のコメントが粗かったり、記事内容や未来予測に関する誤解がありましたので、ノートにお邪魔させていただきました(理由もよく昨日の時点では正直除去分かりませんでしたし)。議論の重要性に関しましては、なにとどご理解いただけるとありがたいと思います。--Aiwokusai会話2018年5月13日 (日) 03:57 (UTC)[返信]

失礼します。こんばんわ、YOUJIです。過去のデータなら、利用者‐会話:YOUJI#「予測」と「予定」の違いについてにもあるように、変えられないが、未来は変わることだってあります。そうなると、ちゃんと定期的に編集確認をしない限り、間違ったデータが残ったままになったり、編集を更新していないままになることだってあります。私も未来の内容を全部を確認できないです。未来の内容を書くことには、基本反対です。しかしながら、上記の議論より出典があるのであれば、私ならば、おおむね2年先くらいまでは、ちゃんと毎日チェックする責任があるのであればOKとします。出典を明記するのですよ。あと、未来のことであるならば、毎日責任を持って、確認と訂正をしてください。--YOUJI会話) 2018年5月13日 (日) 11:41 (UTC)--YOUJI会話2018年5月13日 (日) 11:41 (UTC)[返信]

謝罪及び弁明[編集]

この度はご迷惑をお掛け致しました。友人によって操作されておりAiwokusai氏に再編集させる結果となりました。今後、どのように編集していけばいいのかもう少し詳しくご指摘いただければ幸いでございます。(例えば、リンクの貼り方、写真の貼り方など) よろしくお願いします。この度はご迷惑をお掛け致しました。 Pokodori会話2018年5月13日 (日) 03:50 (UTC)[返信]

ええと、どこからどのあたりまでがPokodoriさんでなくご友人によるものなのでしょうか?出典を明記する方法に関してはWP:INCITEを、というか記事の編集全般に関してはHelp:ページの編集をご覧いただければと思うのですが。写真を含めた画像のアップロード方法に関してはHelp:画像などのファイルのアップロードと利用およびWikipedia:画像利用の方針をごらんください。--Aiwokusai会話2018年5月13日 (日) 03:57 (UTC)[返信]

●1月ごろまでは編集していました。(少しですが…) 安藤氏のページは私が最初に作ったのですが・・・。パネルの情報は全て許諾を得て書き込みましたが、インターネット上における情報が少なく引用しようにもできません。

初心者のため…[編集]

今後色々な質問をすると思います。ご意見を伺う事もあるかもしれません。その時は何卒よろしくお願いします。 Pokodori会話2018年5月13日 (日) 04:09 (UTC)[返信]

他人の発言を改ざんする行為について[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。こんにちは、Pokodoriさん。このノートで他の方の発言を無断で除去しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

また、ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、宣伝をするための場ではありません。もしもあなたにそのつもりがなかったとしても、百科事典の趣旨に合わない外部リンクを記事に追加する行為や、同じサイトへの外部リンクをあちこちの記事に貼る行為は荒らし行為と見なされる場合もありますのでご注意ください。--211.132.148.237 2019年2月2日 (土) 13:21 (UTC)[返信]