コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Post card

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Post cardさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年7月6日 (木) 15:49 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Post cardさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年10月22日 (月) 22:41 (UTC)[返信]

ご忠告ありがとうございます。節ごとの投稿を控え、一括投稿するように心がけます。--Post card 2007年10月22日 (月) 23:14 (UTC)[返信]

主観ってなんですか?[編集]

ノート:VOCALOID‎

VOCALOIDのKAITOの声が風雅なおとであることが違うとおっしゃりたいご様子ですが、Post card氏はKAITOのパッケージをごらんになったことは無いのですか?箱にはKAITOの声が「風雅なおと」であることが書かれていますが? まだ、それでも違うと言うのならあなたの行動は荒らし行為とみなします。少しは自分で調べてから文句言ってください--ジャパん 2007年11月22日 (木) 20:08 (UTC)[返信]

ご気分を害されたのならば、すいません。ご指摘の箇所についてですが、私がメーカのサイトなどで検証した結果、「アニメソング歌手の~」下りの箇所が見当たらず、「アニメソング」をターゲットにしている様な誤解を招く恐れがあると考え、削除ではなく、コメントアウトいたしました。「優雅なおと~」の部分については前述の箇所を外した場合、不自然なつながりになっていたため、あわせてコメントアウト致しました。決してジャパん様を否定しているわけではありませんので、ご理解をお願いします。また、記事内容についてのご意見は該当記事のノートをご利用して頂くようお願いします。--Post card 2007年11月23日 (金) 05:27 (UTC)[返信]
風雅なおとで検索した結果、アニメソング・・・と言うより特撮ヒーロー系しか出てこなかったので[1]「アニメソング歌手」と書かせていただいだだけですよ。と言うか、メーカー側が何故かKAITOに関してはパッケージにしか「風雅なおと」の事を書いてないのが問題なのかもしれないですけどね。因みにwikipediaで風雅なおとを検索しても出てくるのは「電磁戦隊メガレンジャー」のOP主題歌と「仮面ライダーアギト」のED主題歌くらいですけどね。KAITOのパッケージにもそれくらいしか記載されてないですけど、おそらく風雅なおとの代表曲は現時点でこの2曲くらいなんでしょう。という訳でVOCALOIDの項目にある「要出典」も外させてもらいますね。あと、Post cardさんはネット以外でも情報を集めてくることをオススメします。近頃のwikipediaの利用者はネットでしか調べてこない者が多すぎますからね。--ジャパん 2007年11月23日 (金) 15:13 (UTC)[返信]
最初に一つお願いがあります。繰り返しますが私はジャパんさんに対し敵意などは抱いておりませんので、攻撃的な論調で述べるのは控えて頂けないでしょうか?本題にはいります。ジャパんさんがおっしゃっている「優雅なおと」の代表曲が「特撮ヒーローの曲」というのは少々納得いたしかねますし、これは「アニメソング」ではありませんよね?世の中には様々なジャンルの曲があり、「優雅」とえるような歌も数多くあります。ですので、今回は「アニメソング歌手をモデル」と特定するような記述をしない方が良いかと考えます。それでもなお「アニメソング歌手がモデル」とおっしゃられるようでしたら、検証可能な資料が必要ではないでしょうか?--Post card 2007年11月23日 (金) 16:37 (UTC)[返信]
特撮ソングはアニメソングを歌ってる人も多いですし(例:水木一郎ささきいさお影山ヒロノブ等)特撮ソングがアニメにカテゴライズされる傾向は非常に多く見られるので「アニメソング」って書いただけですよ。あと、さっきから「風雅なおと」の名前をわざと間違えてる辺り喧嘩売ってるようにしか見えません。どうしても「アニメソング」歌手として扱うのが嫌ならば『歌手の風雅なおとがモデルとなっている』と記載すれば宜しいのではないでしょうか?パッケージにも書いてあるにも関わらず未だに「要出典」などと言ってる辺り、人を信用してないのが丸わかりです。他人に「攻撃的な論調で述べるのは控えて頂けないでしょうか?」などと言える余裕があるのなら少しは自分で調べる努力もして下さい。これだから削除主義者のウィキペディアンは嫌なんですよ。--ジャパん 2007年11月23日 (金) 18:11 (UTC)[返信]
私は決して嫌がらせでコメントアウトや要出典をしているわけではありませんので、ご理解のほどをお願いします。--Post card 2007年11月24日 (土) 03:43 (UTC)[返信]

(インデント戻します)横から失礼いたします。ジャパんさんは何か勘違いをされているようですが、出典を示す責任は掲載を希望する側にあるのです(検証可能性より引用)。「パッケージにも書いてあるにも関わらず未だに「要出典」などと言ってる辺り、人を信用してないのが丸わかりです」などという発言は慎んでください。また、出典なきまま要出典タグを剥がす行為についてですが、これは荒らしに該当します。ご注意ください。--Blackbelt Jones 2007年11月25日 (日) 12:25 (UTC)[返信]