コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Pr3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Pr3さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年9月13日 (水) 17:21 (UTC)[返信]

なかよし」について[編集]

連載作見直し作業、お疲れ様でした。私はごく最近(平成9年ごろ以降)の「なかよし」しか知らないもので・・・本当にありがとうございます。済みませんでした。

それと提言もありがとうございます。一考の価値はありますね。--タチバナズーミン 2007年5月10日 (木) 11:37 (UTC)[返信]

いや。購読歴はわたしもそんなに変わらないですし(といってもセーラームーンからなので……うわ、15年か)。今回の作業はTail's roomさんのデータベースにかなり助けていただきました。--pr3 2007年5月10日 (木) 12:04 (UTC)[返信]

ローカルルールの設定ですが、すでに相当煮詰まってきたようです。ただまだ異論も多少出るかも知れません。そんなことも踏まえ、そろそろ議論終了期限を設けられてはいかがでしょうか?--タチバナズーミン 2007年10月8日 (月) 22:25 (UTC)[返信]

上記の提案をしたのですが、そちらの方から音信がなくて困ってます。ですのでまことに勝手で申し訳ありませんが、私の方で議論終了期限を設けたいと思います。ご容赦くださいませ・・・ --タチバナズーミン 2007年11月1日 (木) 22:20 (UTC)[返信]

お礼[編集]

いつもウェブログを興味深く拝見しております。この度はノート:ふたりはプリキュアで議論をセッティングしていただき、ありがとうございました。特定のユーザーへの対応の中で私自身が冷静さを欠いておりましたが、客観的に自らの粗忽を考える機会になりました。またお気づきの点がございましたら、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。--Shota talk / cntrb / log 2007年7月22日 (日) 05:28 (UTC)[返信]

わざわざありがとうございます。差し出がましい行動かとも思ったのですが、ご快諾頂けて幸いです。あとは、議論がいい方向へ向かうことを祈っています。(相手が出てくれば、ですが)。
blogについては、隠しているわけではないんですがいちおう切り離しているつもりだったので、いささか驚くとともに面はゆいところです。--pr3 2007年7月22日 (日) 12:33 (UTC)[返信]