利用者‐会話:Prippi
出典の明記を軽視しないように
[編集]まずは編集の手を休めて、ウィキペディアの基本原則に目を通しましょう。Wikipedia:五本の柱。ガイドラインを知らなすぎるのではないでしょうか。
次ぎにWikipedia:出典を明記するをお読みください。出典を持たず(示さず)に、他の記事からパクったような新しい記事を安易に作らないでください。ネット情報をコピペした場合ならば版削除になる違反行為です。ウィキ内コピーでも帰属表示、この場合は分割の手続きが必要です。
出典が必要だということは、要するに書籍を入手しろということです。大河ドラマのブームで真田関連の本は腐るほど巷に溢れていると思いますので、少なくともなんか買ってきて下さい。そして出典を書くクセをつけてください。記事に新しい内容を加筆するときは、信頼できる情報源―出典(参考文献)―を明らかにすべきで、出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側であり、除去を求める側ではありません。--Quark Logo(会話) 2016年9月28日 (水) 03:02 (UTC)
非常に短い記事の作成はおやめください
[編集]こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。
ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Prippiさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。
せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?
Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページではウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。
また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。
では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Chiba ryo(会話) 2016年9月28日 (水) 03:29 (UTC)