コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Public~jawiki

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアへようこそ

[編集]
お役立ち・便利なページ
ようこそ / (子供向け)
ウィキペディア用語集
FAQ / エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方(早見表)
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

Publicさん、はじめまして! 私はウィキペディアンの一人でいちごミルクと申します。

それでは、あなたに素敵なウィキライフが訪れることを願って。--いちごミルク order 2006年12月17日 (日) 10:56 (UTC)[返信]

兵庫港と神戸港

[編集]

publicさん、こんにちは。神戸事件の際、居留地予定地があり、欧米の艦艇が停泊していた場所を、神戸港→兵庫港と訂正なさったようですが、私の理解とは別の把握をしているようです。私の理解を以下に書きますので、ご確認ください。

(1) 明治時代に入って、陸軍陸地測量部が作成した速成図を見ると、湊川の河口、砲台のある南西側、和田岬までの海岸に「兵庫港」、湊川河口より東北側、当時の生田側河口付近までが「神戸港」と記されています。居留地があったのは神戸港の沿岸の東外れです。神戸事件に関係するのは「神戸港」であるはずです。2005年に神戸市立博物館が開催した『描かれた神戸物語--源平合戦から港町・異人館』展示パンフレットを見ると、1861年当時の絵図が載っています。兵庫と神戸は別の街、別の港で、その間の西国街道沿い(現在の元町アーケード)に家屋が連続しているだけで、その南北は農地になっています。

(2) なお、当時、神戸に来ていた欧米人の記録を見ると、場所的には「神戸港」なのに「ヒョーゴ」と書いている場合があります。これは、幕府が開港場として1858年に約束したのは「兵庫」であって、実際に、港として提供することにしたのは「神戸」であったという経緯のため、神戸も兵庫の一部として理解していたためかと思われます。(兵庫区を神戸市の一部として理解する現在とは逆)。

如何でしょうか。柴崎力栄 --rshiba 2009年5月25日 (月) 13:20 (UTC)[返信]

あなたのアカウントの利用者名が変更されます

[編集]

2015年3月18日 (水) 03:20 (UTC)

利用者名が変更されました

[編集]

2015年4月21日 (火) 19:13 (UTC)