コンテンツにスキップ

利用者‐会話:QBK

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

お役立ち・便利なページ
FAQ
ウィキペディア用語集
エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

こんにちは、QBKさん、はじめまして!ウィキペディアの参加者の一人、わかみんと申します。ウィキペディアようこそl

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。QBKさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--わかみん/ 2007年2月3日(土) 10:16 (UTC)

利用状況について[編集]

はじめまして、Izuminと申します。貴方は駅の利用状況を最新の状態に更新しているようですが、その情報はどこから入手したのでしょうか。私もまだ更新されていない駅について、協力していきたいと思いますので、お手数かけますが教えてくださるとうれしいです。--Izumin 2007年8月23日 (木) 06:15 (UTC)[返信]

東武や京成などの大手私鉄については公式サイトに乗降客数のデータが出ています。三セク鉄道は出していないところが多いみたいですが。ちなみに書籍では東京大都市圏・京阪神圏 駅別乗降者数総覧というものが出ています。15,750円じゃ手が出せませんが… -- QBK 2007年8月23日 (木) 06:22 (UTC)[返信]
ありがとうございます。15,750円ですか…高いですね。これからは私もこのような活動をしていきたいと思っているので、どうぞよろしくお願いします。--Izumin 2007年8月23日 (木) 06:26 (UTC)[返信]

はじめまして、Ohtani tanyaと申します。QBKさんが間違いに気付いて移動して下さった標題の選手の記事ですが、新たな表記間違いが発生しているため (スペイン語圏内では、vとbの発音に区別がなく、すべて[b]という音になります)、リダイレクトのひとつへの改名提案を出させて頂きました。ご意見などございましたら、お手数ですがノート:エディンソン・カヴァーニまでお願い致します。--Ohtani tanya 2009年12月1日 (火) 02:15 (UTC)[返信]

ダフト・パンクの編集について[編集]

はじめまして。[1]の版にて編集下さった件ですが、「大ヒット」という曖昧な表現に敢えて変更されたのは、どういった理由でしたでしょうか? ノート:ダフト・パンクにも記入しておりますので、ぜひご一読お願い致します。--The Shogun会話2013年5月31日 (金) 08:34 (UTC)[返信]

編集する前からテンプレートが貼られていましたが、正直何でこれが貼られていたのか意味がよくわかりませんでした。そのあたりの具体的な説明が欲しいと思いましたね。で、「大ヒット」も大言壮語と判断なされましたか。個人的にそのような感覚はあまりありませんでした。まあそこの部分に関しては米英以外の記述が欠けていたり不十分なのは認識していまして、暇があればソース込みで加筆修正するつもりでした。--QBK会話2013年6月7日 (金) 13:05 (UTC)[返信]

要約欄への記入のお願い[編集]

こんにちは。QBKさんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入していただくようお願いに参りました。

Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとってわかりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。

もしあなたの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌がわかりますし、手間もかかりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。--Vegetamin会話2021年7月10日 (土) 11:47 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:07 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

ビッグクラブのホームページについて[編集]

いつも精力的な執筆活動ご苦労様でございます。ところで、ヨーロッパ各国のビッグクラブには、多くの言語版のページが設定されておりますが、日本語のページも設定されているのは御存知でしょうか!? 各ビッグクラブに関連したページの編集に関しまして、意見をさせて頂きたいと思います。多くのビッグクラブのホームページには、ちゃんと日本語のホームページも設定されて御座います。具体的に取り上げてみますと、レアル・マドリードFCバルセロナバレンシアCFレアル・ベティスマンチェスター・ユナイテッドFCチェルシーFCリヴァプールFCトッテナム・ホットスパーFCユヴェントスFCインテルナツィオナーレ・ミラノFCバイエルン・ミュンヘンボルシア・ドルトムントパリ・サンジェルマンFCなどのビッグクラブのホームページには、ちゃんと日本語のホームページも設定されております。ですので、もし今後それらのビッグクラブ関連の選手のページを編集する際は、無理矢理現地の言語版のページから情報を取ってくるのではなく、日本語版のページから情報を取ってきた上で掲載した方が、拝見する第三者側の立場からすればわかりやすいと思います。もっとも日本人の大半が英語ドイツ語イタリア語スペイン語フランス語などを理解できているかと言えば、決してそうではないと思いますので、その辺を理解して頂いた上で、今後も精力的に編集して頂きたく、宜しくお願いします。

尚、この文章は利用者:ふーくん会話 / 投稿記録 / 記録様にも同じ内容の文章を送信させて頂いておりますので、予めご了承くださいますよう、宜しくお願いします。--デ・ブライネ会話2021年8月24日 (火) 23:32 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

QBKさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしQBKさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるQBKさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からQBKさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、QBKさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:19 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除