コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:R-Otsuka

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ!

[編集]

こんにちは、R-Otsukaさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年8月20日 (日) 22:21 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い

[編集]

一度記事を執筆された後、記事の名称を変えたくなった時に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピーペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の変更を使うことが強く推奨されていますので、ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。ただし、この機能は ログインしなければ使えませんので、ログインされていない場合はログインしていただくか、もしくは移動してほしい旨を移動依頼に書いて他のログインユーザに移動をお願いしてください。-- 竹麦魚(ほうぼう) 2006年10月24日 (火) 13:29 (UTC)[返信]

すみません、了解しました。--R-Otsuka 2006年10月24日 (火) 16:01 (UTC)[返信]

ヴァイオリン物語

[編集]

ご連絡ありがとうございます。私としても、ちょうど、該当するのか、該当しないのか、よくわからない程度の部分だと思っていました。不愉快な思いをさせてしまったかも知れませんが、削除依頼を存続で通過しておけば、それだけ今後のためにも安全だとも思っています。

まず、皆さんが指摘されているように、「ヴァイオリン物語」に著作権がないということはないと思います。

その上で、該当のページですが、まず、「3歳--」のから、「入室」まで同じことがひっかかりました。(ちなみに、私は用語を変えることで、異なる表現になる=著作権侵害とならないとは思っていません。もし、用語を変えれば異なる表現になるのなら、事実についての文を「翻訳」したら著作権侵害は起こらないことになってしまいます)2人に師事したことがはいったあと、「五嶋みどり」でまた同じ。次が初リサイタルであることも同じ。で、危ないな、と思った、というわけです。

他のページについては、特に見ていませんでしたが、ご連絡をいただいたので、小栗まち絵を拝見しました。これも同一性があると思います。いかがでしょうか。-- 2006年10月29日 (日) 07:52 (UTC)[返信]

議論場所が拡散していますが、こちらにも来てみました。著作権侵害となる投稿があった場合、ウィキペディアでは、そのシステム上、その版がその後も残ってしまうので、編集で修正しても著作権侵害が残ってしまいます。ひとまずは、いくつかの項目を削除しなければいけないでしょう。そこで、お願いなのですが、小栗まち絵はアウト、削除依頼に出てたやつ(名前が出てこない!)ならセーフ、というラフな基準でいいので、ご自身の投稿時の記憶などを思い出しつつ、これはあぶないはず、というのを、ここか、っさんの会話ページあたりでリストアップしてみてもらえると助かります。--Ks aka 98 2006年10月30日 (月) 01:28 (UTC)[返信]

Wikipedia:著作権侵害かもしれない記事/ヴァイオリン物語を作りました。以後の議論はこちらへお願いします。-- 2006年10月30日 (月) 03:23 (UTC)[返信]

ヴァイオリニスト紹介の労に敬意を表します。

[編集]

こんにちは。直ちゃんと申します。新進ヴァイオリニストの紹介記事は面白く読ませていただいております。ところで実際の演奏家の方々は、他の楽器を弾かれることはどのくらいあるのでしょうか? 経験的には弦楽器は割に困難で、管楽器は比較的年長からでも習得しやすいといわれますが。また鍵盤楽器は体格などの特性もあるので一概には言えないようです。

専門とする楽器には当然技術もお持ちですが、ヴァイオリニストの方が他の楽器を演奏することに興味が尽きません。もしご存知ならと思いお聞きいたしました。2007年2月21日(水)

  • すみません。私自身演奏家ではないのでよく分かりません。ただ音大関係の場合、副科でピアノを弾くということは聞いたことがあります。お役に立てずすみません。--R-Otsuka 2007年2月21日 (水) 16:07 (UTC)[返信]