利用者‐会話:RYOUYU

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアへようこそ[編集]

お役立ち・便利なページ
ようこそ / (子供向け)
ウィキペディア用語集
FAQ / エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方(早見表)
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

初めまして、RYOUYU様。私は、NORNというものです。以後お見知りおきを。

さて、ウィキペディアで活動する際には以下のことを読んでいただくと、ウィキペディアの仕組みや、執筆の仕方などについてわかると思います。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。

それから、もうひとつ。

ウィキペディアの活動時間が実生活に影響を及ぼさないよう、ご注意ください。また、ご自身の都合により活動を一時的に中断なされるのでしたら、ウィキブレイクを宣言してみてください。

それでは、貴方の今後の活躍に期待します。--NORN 2007年2月6日 (火) 00:26 (UTC)[返信]

記事分割時の注意[編集]

記事分割時は、GFDF違反に注意することはもちろんですが、むしろそれ以上に「分割に対する同意を得る」「先々の見通しを立てて分割する」「記事名と記事内容を対応させる」ことなどに注意してください。例えばRYOUYUさんの分割のドクタケ城などは、ドクタケ関連の人物を紹介する記事名としてはふさわしくありません。--微積01 2007年2月10日 (土) 23:33 (UTC)[返信]

忍たま乱太郎の登場人物のところのノートで、ドクタケ城にという案があったので、それを記事名にしていいのかと思ったんですが、まずかったんですね…ご指摘ありがとうございます。--RYOUYU 2007年2月11日 (日) 02:27 (UTC)[返信]

以前も言ったと思いますが、分割後の記事の整理ができないのなら、分割作業を停止してください。後で直すのも大変なんです。--微積01 2007年2月17日 (土) 21:25 (UTC)[返信]

舌足らずな文章で注意を受けても、迷惑です。どこのことを言っているのか明確にしてください。--RYOUYU 2007年2月17日 (土) 21:32 (UTC)[返信]
幽☆遊☆白書の登場人物一覧関連の分割全てです。今まさにRYOUYUさんが行なっているものです。分割後カテゴライズもしないし、分割元の記事誘導の仕方も不適切です。まるでキン肉マンII世の登場人物ボボボーボ・ボーボボの登場人物一覧で、GYEBSJGFAさんという方が行なった分割にそっくりですが、私やそれらの記事の執筆者の皆さんは、その分割の事後対応に今も追われているくらいなのです。幽☆遊☆白書の登場人物一覧でも同じような手間を他の方々にかけさせたくありません。このような分割は控えてくださるようお願いします。--微積01 2007年2月17日 (土) 21:43 (UTC)[返信]
多少、編集が遅いのはわかりますが、履歴を見てもらえばわかるように、編集の最中です。
まだ、整理として、それぞれの記事の関連項目の節の他の個別記事の存在を書くなどが残っています。
忙しいのに、足ひっぱるのはやめてください。--RYOUYU 2007年2月17日 (土) 21:50 (UTC)[返信]
ですから、場当たり的な分割は控えてくださるよう言っているんです。分割作業と言うのは、先にローカル環境で(アプリケーションのメモ帳などを使って)分割後整理の記事を作ってから行なうものなんです。一旦分割作業を止め、ローカル環境で分割整理後の記事を書いてまとめてから投稿してください。ノート:ビックリマン (アニメ)でも他の方が仰っていますが、RYOUYUさんは短時間で投稿しすぎですし、そのような短時間編集を繰り返すのは、分割作業が場当たり的だからということ以外に理由はありません。--微積01 2007年2月17日 (土) 21:59 (UTC)[返信]
幽☆遊☆白書の登場人物一覧の記事ですが、1日放置したわけでもないのに。あなたも、十分、気がはやいと思いますよ。(回転は…)
ノート:ビックリマン (アニメ)、問題のすりかえもいいとこですね。だいたい、パソコン自体が重たいんですから、テキスト使っても同じです。
整理の編集が何度もなるのは、リンクのしなおしなどがあるからです。
はい、では、もういいですね。編集に戻ります。--RYOUYU 2007年2月17日 (土) 22:12 (UTC)[返信]

(インデント戻します)Wikipedia:記事の分割と統合#分割提案の告知に「もし分割した後から何らかの意見(分割する事への反対意見等)が表明された場合は、速やかに相手との議論に移り、できる限り合意形成が得られるように努めてください」とあるように、対話に応じてくださるようお願いします。さすがに24時間ずっとパソコンに張り付いてはいられませんが、できる限りRYOUYUさんとの対話には時間を割くつもりです。--微積01 2007年2月17日 (土) 22:27 (UTC)[返信]

この節に書けばいいことですよね?あの節に書いたことで、質問が埋まってしまう可能性とかは考えなかったのですか?--RYOUYU 2007年2月17日 (土) 22:32 (UTC)[返信]

今も編集を続けており、対話に応じてくださる気はないようですね。残念ですがコメント依頼を出す準備をさせていただきます。RYOUYUさんの分割作業に対して、第三者に意見を問うてみましょう。--微積01 2007年2月17日 (土) 22:40 (UTC)[返信]

あなたの利用者‐会話:微積01のところに、質問してから1週間以上返事がありませんでした。会話の拒否をしているのは、あなたの方でしょう?--RYOUYU 2007年2月28日 (水) 03:41 (UTC)[返信]

遅くなって申し訳ありませんでした。忙しくてなかなか時間が取れませんでしたが、自分のノートに返答しておきました。
ところで、RYOUYUさんも人のこと言えないと思いますよ。ノート:仮面ライダースーパー1で、ずっとRYOUYUさんの返答をお待ちしている方がいますし、私もスーパー1に関してRYOUYUさんの返答を待っています。ノート:仮面ライダースーパー1でのご発言をお待ちしております。--微積01 2007年3月4日 (日) 00:12 (UTC)[返信]

相互協力[編集]

初めまして。各戦隊系作品での分割実行、賛意を表します。同時に、協力も惜しみません。それから、僕が提案している分割も、特に異論・反論が無いようであれば、RYOUYUさんが実行していただいて構いません。というか、むしろ、お願いしたいくらいで。今、各方面で、ノートページでの議論に追い掛け回されていて・・・。

最後に、先達としてのアドバイスを。提案から実行まで、わずか1日程度のようですが、お気を付け下さい。後から「気付かなかった」とか言って文句を付けて来る編集者の方がいますので、それへの事後的な対応の大変さを考えると・・・、という感じです。それでは、お互い、頑張りましょう。--Your Dream Comes True!!! 2007年2月13日 (火) 06:29 (UTC)[返信]

ありがとうございます。
分割は、もう少し待つようにしたいとおもいます。
Your Dream Comes True!!!が分割を提案されているをここに挙げてもらってもよろしいでしょうか?(もちろん、お忙しいようでしたら、書かなくてかまいません。)--RYOUYU 2007年2月13日 (火) 07:45 (UTC)[返信]

「戦隊」と「ライダー」各作品での分割提案を見たら、ノートページを御確認ください。僕が提案したものである可能性が高いです。もちろん、ノートで「反対」や「保留」意見が出てるものは、分割しないで下さいね。宜しくお願い致します。--Your Dream Comes True!!! 2007年2月13日 (火) 08:59 (UTC)[返信]

返信ありがとうございます。了解しました。--RYOUYU 2007年2月13日 (火) 09:43 (UTC)[返信]

これ以上の分割提案の停止依頼[編集]

なにやら協力体制をとられていますが、とりあえず、これ以上の同時多発的な分割提案はおやめ下さいますよう、強く依頼します。何より議論が分散しますので、一つ一つ処理していきましょう。--Riden 2007年2月15日 (木) 16:16 (UTC)[返信]

分割提案ではなく、現在進行している議論になら、参加してもいいですか?--RYOUYU 2007年2月16日 (金) 06:17 (UTC)[返信]

どうもです。それは何ら問題ありませんので、ご安心下さい。--Riden 2007年2月16日 (金) 15:59 (UTC)[返信]

わかりました。では、議論中に提案が出てしまう場合も大丈夫ですか?--RYOUYU 2007年2月16日 (金) 18:10 (UTC)[返信]

すいません、どのような状況を想定されているのかわかりません。--Riden 2007年2月17日 (土) 03:06 (UTC)[返信]

分割について議論する際、容量が大きいから分割するという場合があります。その議論の中で、最初に提案されるもの(例えば、主人公やその他の主要人物など)が、個別記事としてつくれる量かなど(その他に、記事名は、こうした方がいいなどの案など)が議論されます。そして、そういった議論の場合、一つを分割するか否かではなく、どうやって容量を減らすかが主となるため、「その人物の分割が大丈夫な量なら、この人物もいいのでは?」などの提案が出てしまう場合は、「これ以上の分割提案の停止依頼」にひっかかりますか?--RYOUYU 2007年2月17日 (土) 14:53 (UTC)[返信]

「分割したいから分割する」というような行為はお止めください。RYOUYUさんが動かなくても、真に分割が必要な記事ならば、その記事をよく編集している主執筆者の方々が分割作業に入るものです。分割や統合といったデリケートな作業に、その記事をほとんど編集していない第三者が出しゃばるべきではありません。もちろん私にはRYOUYUさんの行為を止める権限はありませんが、これ以上場当たり的な分割をくりかえされるなら、コメント依頼を出さねばならなくなるかもしれません。なるべくコメント依頼に出す前に解決したいんです(査問会みたいでコメント依頼は好きじゃないんです)。よろしくお願いします。--微積01 2007年2月17日 (土) 22:17 (UTC)[返信]

会話中のものに入ってくるのは、やめてください。--RYOUYU 2007年2月17日 (土) 22:24 (UTC)[返信]

私もRYOUYUさんの分割作業について、個々の記事の充実(量的な意味ではなく、整理度や簡潔さも含みます)よりも「まず分割ありき」で作業をされている印象を持つものです。各自の利用者ページは外部に対して開かれており、必要があれば一対一の会話に他者が入ってくる場合はあります。この流れで微積01さんが会話に介入するのはマナーにもルールには違反しません。ご自分で提案が止められている中で、他の賛同者の方の会話ページで提案を勧めているようですが、何故ストップがかかったかということをご理解しておられないのではないでしょうか?まず、すべての編集作業を中断してでも、それぞれの場所で他の参加者の方の意見に真摯に向き合って解決していくことをお勧めします。--貧乏神博士 2007年2月18日 (日) 00:56 (UTC)[返信]

えー、私も微積01さんや貧乏神博士さんとほぼ同意見です。ご質問への回答としては、ひっかかります。--Riden 2007年2月18日 (日) 05:52 (UTC)[返信]

はい、すいません。ひっかかるとのことですから。--RYOUYU 2007年2月18日 (日) 10:12 (UTC)[返信]
Ridenさんをおちょくるような、失礼な発言はお止めください。--微積01 2007年2月18日 (日) 20:58 (UTC)[返信]
はい、すいません。どこのことかわかりませんが。--RYOUYU 2007年2月19日 (月) 10:20 (UTC)[返信]

これ以上の協力依頼の停止[編集]

色々と編集に協力いたしましたが、現状ではもう協力できません。RYOUYUさん自体に原因がある事を考えてて下さい。僕が言えるのはここまでです。--ヘチコマ 2007年2月20日 (火) 08:53 (UTC)[返信]

わかりました。(返信が、入れ違いになったみたいですいません。)
一つ質問なんですが、Your Dream Comes True!!!には、協力依頼されてましたが、ヘチコマさんも協力依頼されてたんですか?(協力依頼ってのもよくわかってないんですが。)--RYOUYU 2007年2月20日 (火) 09:01 (UTC)[返信]
別に依頼はされてはいませんが自分のノートの方に質問や議論を行わないで欲しいという事です。--ヘチコマ 2007年2月20日 (火) 11:20 (UTC)[返信]

わかりました。--RYOUYU 2007年2月21日 (水) 04:31 (UTC)[返信]