利用者‐会話:Rapidtrain

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

日本アジア航空の記事について[編集]

Rapidtrain さん、初めまして。Kc1477と申し上げます。さて、12月2日貴方の投稿された「日本アジア航空」の記事は半保護依頼中です。タブにもある通り、現在は編集を取りやめノートへの投稿をお願い致します。--Kc1477 2007年12月3日 (月) 08:20 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Rapidtrainさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--松茸 2011年7月17日 (日) 13:51 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Rapidtrainさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Dr.Jimmy 2011年8月30日 (火) 12:52 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

初めまして、ケイ20003と申します。同じ記事に対して、「節ごとに分けて連続して投稿」する頻度が、これまで上記の通り2度指摘されているにもかかわらず、未だあまりにも多すぎるように見受けられます。

Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにある通り、「版数が極端に多くなり履歴が重なる」と、「通常の削除作業が行えなくなる」という弊害が発生してしまいます。

どうしても多くの記事を一度に修正したいのであれば、メモ帳やテキストエディットなどのエディタを使って編集することをお勧めいたします。--ケイ20003 2011年8月31日 (水) 10:08 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い(3回目)[編集]

こんにちは。Rapidtrainさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--宅銅鑼会話2012年8月20日 (月) 12:33 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い(4回目)[編集]

こんにちは。Rapidtrainさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、今一度、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。

桃太郎電鉄シリーズの項目、2012年9月14日 (金) 09:22(JST)-2012年9月14日 (金) 12:44‎(JST)まで5投稿、2012年9月14日 (金) 13:30(JST)-2012年9月14日 (金) 20:21まで15投稿、これは連続投稿としてはかなり多いと見受けられます。

そのほか、表記の統一を試みた版で表記が統一されていなかった点などのここ一連の編集を見る限りの意見ではございますが、広い観点で編集されることをお勧めいたします。メモ帳などのテキスト編集ソフトの利用を本格的に検討されてはいかがでしょうか。

たとえば、所持金⇒持ち金への一括変換などもテキスト編集ソフトの方が簡単・確実に行うことができます(意図しないリンク先が修正されてしまう可能性などには注意が必要になりますが)。

全体的な編集をすることで、細かな点に気づきやすく微細な修正を見逃す可能性が低くなりますし、なによりRapidtrainさん自身の手間が減るのではないかと思いますが、いかがでしょう?

桃太郎電鉄シリーズ全般の項目で、正確な内容の修正や、作品ごとの内容を超えた視点での編集を多数していただき、大変感謝しています。ですので、編集履歴の簡略化のほうも、ぜひお願いしたい次第です。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--ケイ20003会話2012年9月14日 (金) 11:42 (UTC)[返信]

対話拒否ですか?[編集]

先ほどのお願いの直後に、同じ項目2012年9月14日 (金) 20:56(JST) - 2012年9月14日 (金) 23:21(JST)という12回もの連続投稿を行なったのはどうしてですか。

一括投稿できないのならば、要約欄に理由を書けば、内容によっては正当性を示すこともできます。しかし、Rapidtrainさんのこれまでの投稿を見る限り、そのようなことを行っているようには見えません。

そもそも、これまで4回も同じお願いをしているのに、まったく改善の傾向が見られないことに疑問を感じます

つかぬ事をお聞きしますが、お願いを聞いていらっしゃいますか? 無視しないでください。

対話を拒否して、お願いを無視して編集方針を変えない態度は、投稿ブロックされる原因になりえます。どうか、対話に応じる姿勢を持ってください。--ケイ20003会話2012年9月14日 (金) 15:09 (UTC)[返信]