利用者‐会話:Rarapo

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。MKT (Talk)です。Rarapoさんが同じ記事(記事名)に対して節ごとに分けて何度か投稿しているのでお知らせに来ました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への投稿はウィキペディアのサーバーに負荷を掛けますし、私たち利用者にもエラーが出て編集がしにくくなったりといろいろな面で不便となります。細かい節がたくさんある場合、節ごとに細かく投稿するのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただくようお願いします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのでは無いかと思う方は、投稿するボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを利用することをお勧めします。これを押すと、ご自身の投稿しようとしている記事の成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、訂正した上で記事を投稿することができますのでご活用下さい。
ご迷惑をおかけしますが、あまりに極端な連続投稿が続く場合には、利用制限などのペナルティを受ける場合もあることをご承知置きください。ウィキペディアに対するご理解とご協力をお願いします。--MKT (Talk) 2008年2月11日 (月) 04:36 (UTC)[返信]


MKTさん、アドバイスありがとうございます。使い方もわからないままに直接投稿をしていました。以後、プレビューして投稿するよう心がけます。今後もよろしくお願いします。 --Rarapo 2008年3月1日 (土) 04:29 (UTC)[返信]

産大ページの編集について[編集]

はじめまして、Ryotaro Nakamuraと申します。 先ほど産大のページを拝見しました。ものすごくきれいにまとめられていて感動しました。また、以前から思ってた重複した内容の削除や、少し不要な情報が多かった年表を、必要な情報のみをうまく分けるなど、本当に感謝しております。 初めての投稿から1年以上経ちますが、愛校心が強いので今後も追加・編集をさせてほしいと思います(もうほとんどないと思いますが)。少しずつwikiの編集に慣れたいと思いますので、どうか是非ご教授ください。

Ryotaro Nakamura会話2013年1月28日 (月) 00:42 (UTC)[返信]


メッセージありがとうございます:) 京都の大学を見ているときに、すばらしい大学なのに情報が更新されていなかったので編集を始めました。京産大さんは初の取り組み事例が結構多くて探すのが楽しいです。 --Rarapo