利用者‐会話:Rawwell

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

翻訳ガイドラインをお読みください[編集]

Hadoopですが、英語版からの翻訳ではありませんか? そうだとしたらWikipedia:翻訳のガイドラインにいろいろ注意点が書いてありますから、それに従わないと削除されてしまいますよ。あと、ご本人のページがどこかで見たような……。--Melan 2009年6月17日 (水) 00:20 (UTC)[返信]

ご指摘のとおり、Hadoopは英語版からの翻訳です。Wikipedia:翻訳のガイドラインを参考に"編集内容の要約"に翻訳である旨を追記しました。また、本人ページについては、Melanさんのページを参考に作成しましたが、内容が似ていることが問題となっているようなので適宜修正します。--Rawwell 2009年6月17日 (水) 01:02 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクトとは何かご存知でしょうか[編集]

ウィキプロジェクトに関するカテゴリを作成されているようですが、ウィキプロジェクトが何なのかご存知で、プロジェクトを立ち上げるおつもりがあるのでしょうか? もし、単に英語版にあるから作ったということなら、Wikipedia:ウィキプロジェクト をお読みください。--Melan 2009年6月22日 (月) 09:36 (UTC)[返信]

英語ページとのカテゴリの整合性を取るため、 いくつかカテゴリを作成しておりましたが 上記のカテゴリページは不要のようなので白紙化しました。--Rawwell 2009年6月22日 (月) 12:52 (UTC)[返信]

念のためお伺いしますが、「テクノロジー」と「IRC」のウィキプロジェクトは作成するということでしょうか? --Melan 2009年6月22日 (月) 13:17 (UTC)[返信]
いえ、いずれのウィキプロジェクトも新規に作成する意図はありません。
なお、「WikiProject IRC」のカテゴリページについても白紙化を行いました。
こんにちは。さて、Wikipediaの記事やカテゴリは、白紙化しただけでは削除したことになりません。自分が新規作成したカテゴリを、直後に未使用化する際は、白紙化ではなく、即時削除の手続きをお願いいたします。具体的には、該当のカテゴリに、
{{sd|カテゴリ5.履歴上の唯一の編集者が即時削除を添付}}
をコピペで貼り付けて頂ければOKです。以上、お手数ですがよろしくお願いいたします。--どんどん 2009年6月22日 (月) 16:25 (UTC)[返信]
以上についてのご説明ありがとうございます。
以後はこの事に留意いたします。--Rawwell 2009年6月22日 (月) 17:50 (UTC)[返信]
Category:ウィキプロジェクト テクノロジー はRawwellさんが作成したカテゴリではないでしょうか?--Melan 2009年6月23日 (火) 03:25 (UTC)[返信]
ご指摘ありがとうございます。そちらについても削除の手続きを取りました。

空カテゴリの処理について[編集]

Rawwellさん、こんにちは。tan90degと申します。さて、ある方が空カテゴリ「Category:ウェブサービス」を先ほど即時削除依頼に提出されました。状況から判断するに、Rawwellさんご本人も削除を希望(または容認)されているとは思ったのですが、カテゴリの即時削除依頼は作成者ご本人様からの申し出しか対応できないことになっているため、これを却下しました。作成者ご本人様以外からの通常削除依頼は1週間の審議期間を必要としますが、作成者ご本人様からの即時削除依頼は直ちに対応が可能ですから、上記どんどんさんのアドバイスを参考に、空カテゴリの処理についてご検討方よろしくお願い申し上げます。--tan90deg 2009年6月25日 (木) 14:11 (UTC)[返信]

上記につきまして承知しました。当該カテゴリにつきましては削除依頼を出しました。--Rawwell 2009年6月26日 (金) 02:42 (UTC)[返信]

JavaScriptのユーザーボックス[編集]

Template:User javascript-2を作成なされたようですが、Template:User js-2と重複します。テンプレート作成の際はそのテンプレートが所属するカテゴリなどを参照し、既に同じものがないかどうかを確認してください。というか、Template:User javascript-2は削除させていただいてもよろしいでしょうか。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2009年6月30日 (火) 02:44 (UTC)[返信]

上記の件、重複の確認漏れがあり、失礼いたしました。 Template:User javascript-2につきましては即時削除の手続きを取りました。--Rawwell 2009年6月30日 (火) 03:24 (UTC)[返信]

即時削除について[編集]

こんにちは。はじめまして。Noche de la pena(ノーチェ・デ・ラ・ペナ)と申します。スケジュール (計算機科学)の即時削除を拝見させていただきましたが、2版目で編集されているIPはRawwellさまのものでしょうか。Wikipedia:即時削除の方針全般の8は「その投稿者の投稿しかないもの」である必要があり、要約欄の書式から同じ方とは推測できますが、念のため確認させてください。

蛇足になりますが、要約欄で翻訳元を記す際に記事名に言語間リンクを張っていただくことをお勧めします。つい先日、別の方の同様の翻訳記事に削除依頼がでて少々もめました。ご留意のほどお願いいたします。--Noche de la pena 2009年12月26日 (土) 12:01 (UTC)[返信]

スケジュール (計算機科学)の即時削除の件ですが、2版目で編集されているIPは私(Rawwell)のものという認識に相違はありません。本記事の投稿は全て私によるものです。

また、記事名に言語間リンクを張ることに関して、その方法が分かり次第、対応致します。--Rawwell 2009年12月26日 (土) 12:46 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。スケジュール (計算機科学)は即時削除させていただきました。
要約欄での言語間リンクの方法ですが、本文中の言語間リンクの張り方と同じです。記事名の記載をen:---ではなく、[[en:---]]としてください。詳しくはWikipedia:著作権/翻訳記事要約欄記入法Wikipedia:翻訳のガイドラインをご覧願います。「私は」削除が必要な事例とは考えていませんが、先日の削除依頼の件もありましたので、念のためご案内をさせていただいた次第です。今後の投稿につきましては、ご対応いただければ幸いです。--Noche de la pena 2009年12月26日 (土) 13:45 (UTC)[返信]
Noche de la pena様
即時削除の手続きをいただき、ありがとうございます。
また、言語間リンクの張り方についてご教授いただきありがとうございました。以後留意いたします。--Rawwell 2009年12月26日 (土) 13:52 (UTC)[返信]