コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Reform

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

あいさつ同好会の「あいさつ」をこのページに投稿することは断固禁止する。

御挨拶[編集]

Reformさん。どうも。Feeltheskydreamと申します、先日から度重なるご指摘有難うございます。今回2つの件でご案内・ご挨拶に参らせていただきました。まず、

  1. あいさつ同好会、名称変更案について。

「Miya」さんが提案されたこの内容ですが、僕はこの意見に賛成させていただきます。Reformさんが色々と訴えられておりましたが「荒らし」まがいの行為があったとする指摘があいさつ同好会にあるのは事実です。残念ながら会員名簿のなかでブロックされてある方がいらっしゃるのも事実です。しかしブロックされてるからという理由で廃止提案はどうでしょうか。またReformさんが委員会たるものを結成すべきとありましたが、具体的な案があればもう一度ご説明をお願いできないでしょうか?

  1. 日本語の使い方

Reformさんが廃止案を出された時から気にはなっていたんですが言葉。もう少し変化をもたせたらいかがでしょう。別の解釈によってはReformさんがどこかでおっしゃっていたように誤解を招く可能性もあるからです。日本語は世界の言語でも難しい方だといわれていますがその通り1つの単語に様々な意味があります。したがってReformさんが考えているような言葉の通じ方ができない場合もあるのです。上から物を言うようで申し訳ないのですが「TPO」を考慮した上で発言なさったらいかがでしょう。もちろん個性もありますが。どの言葉を使おうが荒らしでなければ通ることがあるのでReformさん次第ですが。。。。

ぜひご検討ください。Reformさんのこれからの改革に期待して。--Feeltheskydream 2007年10月24日 (水) 16:06 (UTC)[返信]

少しばかり苦言[編集]

あなたの発言に少し苦言を呈したいと思います。Wikipedia‐ノート:あいさつ同好会に意見を入れる事は結構ですが、もう少し言葉遣いを改めたらどうでしょう。上でfeelskythedreamさんも言ってますが、利用者ページの編集しかしていないのに急に乗り込んであの口調で「改革をする」と意気込まれましても、敵ばかりを作って改革などは失敗に終わるのではないかと思います。

また、あいさつ同好会のノートでもNekosuki600さんから「Reformさんのやり方を迷惑だと思っている」と言われているのにその後もここで再び提案をし、manjushageさんから言葉遣いに関して忠告を受けています。こう言った意見に耳を貸さず改革を断行するのはおそらく誰からも歓迎されないでしょう。Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断で変革を試みることも読んでみて下さい。これはReformさんの今後のウィキペディアでの活動を気遣って言っているものです。私の意見が不快でしたら遠慮なく消していただいてかまいません。--Volfgang (Talk/Contributions) 2007年11月27日 (火) 10:35 (UTC)[返信]