コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Retawog

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Retawogさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2007年1月8日 (月) 10:07 (UTC)[返信]

Template:告知リリースのお知らせ[編集]

貴殿の利用者名前空間で、{{SeeTalk}}もしくは{{お知らせ}}へリンクまたは呼び出しがなされておりましたので、この度リリースしました{{告知}}のお知らせに参りました。既にご存知でありましたら大変失礼致しました。その際はこのメッセージを削除願います。

これまで、ノートへの誘導は「SeeTalk」、別ページの場合は「お知らせ」と使い分けて参りましたが、この使い分けをする必要がなくなるよう「告知」を作成しました。機能的には従来の2つのテンプレートの機能を組み合わせており(カテゴライズ機能に関しては現在議論中です)且つ、引数指定方法もこれまでの流れを引き継いだシンプルなものとしています。

{{告知|1.タイプ(質問 等)|2.要約|3.リンク先|4.リンク先の対象節}}

いずれの引数も省略可能です。詳しくはテンプレートページを参照願います。

今回のリリースにあわせ、従来の2つのテンプレートを呼び出していたほとんどの記事を「告知」へ切り替えました。それに伴い一定期間経過後、従来のテンプレートは廃止もしくはリダイレクト化される予定ですので、今後は「告知」を使用して頂くようよろしくお願いします。--Broad-Sky [note] 2007年10月10日 (水) 19:53 (UTC)[返信]

他の利用者に対して[編集]

あなたの投稿履歴を見たところ、「稲村優奈」「花村怜美」「後藤沙緒里」の編集者にずいぶんと干渉しているようですね。あなたが該当記事を秀逸なものにしようと志しているのは伺えますが、他の利用者に編集させたくないようにも見えます。特に遊翔氏に対する「タイトルが多少違うからといって出演者の記事に新しく追記する必要はないと思います。」という発言は見過ごせないですね(あと、一つ下に重複事項を追記する人なんていないと思いますよ)。この発言はあなたがキャスト追加を行っている利用者を全て敵に回すといっても過言ではないと思います。編集者の「この出演情報を載せてウィキペディアに、出演者に、制作会社に貢献したい。」等という気持ちは無視ですか(彼らが必ずしもそう思っているわけではありませんが)。中には激怒している人もいるかもしれませんよ。「true tears」に関してはタイトルは同じですが、PC版とPS2版は違う作品です。なのに簡単に不要というのはおかしいと思います。それに移植版やリメイク版への出演情報が不要というならば、稲村優奈だけでなく全ての人物の記事からそういった出演情報を消し去ってください。稲村優奈だけ消したということは、他の出演者の記事なんかどうでもよく、稲村優奈の記事だけ自分の思い通りにするというあなたのわがままではないのですか?もう少し、他の利用者の意見も尊重していただきたいです(何故今まで誰も指摘しなかったのかとても不思議です)。私は載っていなかったので追記しようと思いましたが、あなたの行為を見て差し戻されるというのは分かりきっており、編集合戦になるのも嫌なのであきらめますけど。--58.93.82.137 2008年4月20日 (日) 17:02 (UTC)[返信]

ご意見をいただきありがとうございます。以下、反論とさせていただきます。
  • まず、Wikipedia:言葉を濁さないをご確認いただき、ご自身の意見をさも大勢の代表のように表現するのはお控えいただけますでしょうか。
  • 「他の利用者に編集させたくないようにも見える」とのことですが、私が多く編集を投稿している稲村優奈の記事でも、私以外の方が投稿した記事の方が多く残っています。また、後藤沙緒里の記事に関してはほんの数回しか編集を行っていませんし、即座に削除してもいいと思うようなものをコメントアウトして1週間後という期間を設けた後に削除をして、自分なりに他の編集者への配慮を行っています。
  • 遊翔さんとは意見展開をした結果、遊翔さんから「保留」ということにされているので私からはそれ以降何もしていません。展開があればまた意見交換をさせていただきたいと思っています。遊翔さんとの会話でも少し述べましたが、似たようなタイトルでリンク先が同じであれば、「区別ができる人だけがわかる記事」になってしまいますから、私と同じように編集をされる方が出てもおかしくないでしょう。逆に、PS2版の独立した記事ができたのであれば何の問題もなく追記いただけると思います。あなたが「出演者や製作会社に貢献する」ためにウィキペディアを使用されているのであれば、それが適切であるかは別にして、PS2版の記事を新規作成してみてはいかがでしょうか。すでに編集にもお詳しいようですから問題もないでしょう。
  • 「すべての人物の記事からそういった編集情報を消し去ってください」とありますが、編集された方がどなたで、どの声優の記事を更新したかまではかまでは存じ上げませんし、調べる余裕もありません。「稲村優奈の記事だけ自分の思い通りにするというのはあなたのわがままではないですか」とありますが、私が稲村優奈の記事を多く編集しているだけの話であり、思い通りにしろと言われてもウィキペディアのシステム上無理な話です。自分が投稿した内容が他人に変更されたり削除されることも認めた上でお互いウィキペディアを利用しているのではないのでしょうか(「あなたの文章が他人によって自由に編集・配布されることを望まないならば、投稿を控えてください。」と編集画面下部に書いてあります)。
  • 「他の利用者の意見も尊重していただきたいです」とありますが、「他の利用者の意見」とあなたがおっしゃっている内容はどこを読めば記事に明記されているのか教えていただけますでしょうか。「たった1行のゲームの出演情報の追加からそれを行間から読み取れ」とおっしゃるのでしょうか。私はエスパーや超能力者ではありませんから無理です。「何故今まで誰も指摘しなかったのかとても不思議です」とのことですが、あなたが何をどう不思議に思うかはあなたの自由ですので好きなだけ不思議に思っていただいてかまいません。

大変申し訳ございませんが、あなたからいただいたご意見では、今後の私の編集に参考とさせていただくような内容は確認できませんでした。もし、私の編集方針にどうしても不満があるようでしたら、Wikipedia:コメント依頼の「利用者の行為について」において、私の編集方針について他の編集者に意見を求めていただけますでしょうか。より多くの方に私の編集方針にたいしてご意見をいただき、今後の私の編集内容をより良いものにするために、あなたにお手間をおかけすることになり心苦しいのですが、よろしくお願いいたします。--Retawog 2008年4月21日 (月) 14:16 (UTC)[返信]